見出し画像

好奇心はどこからやって来る? - それ、感性死んでまっせ('ω')★

ご質問:「好奇心枯渇した時はどうすれば?」「長岡さんのその好奇心はどこから?」「これ!と思えることがあって羨ましいです・・・」etc...

ライブ配信企画の方で、こういったご質問が重なったので、こちらであらためて ^ ^

”好奇心”の湧いて出る感覚って、探究してみると奥深いものですよね!
壇珠さんがある時「好奇心って、人の本来の状態だよね!」とおっしゃったことがあって、あああ、本当にそうだなぁ…!と^ ^(赤ちゃんや子ども達なんて、好奇心の塊ですもんねーーー。”体験したい”。)

ご質問の件、考えてみた。

好奇心が全く湧いてこないって、あれこれと興味関心を持てず、日常が”グレー”な感じがする…ってことですよね。

「わー!✨」「萌え~🤤」「ぐふふw」が無い・・・ということは、これって、

相~当~~、「嫌なこと」「義務感」にまみれた生活をしている…のかも!!しれません!!!

あとは、「感性が死んでる」w おもろいことに反応するセンサーが、「無い」んじゃなくて、「死んでる」


リラックスか緊張かでいったら緊張。体が固ーい感じ。
固くなると、鈍くなる

この「義務感や耐える感覚」と、「感性が死ぬ」ことって、両輪ですよね。
やらなければならない=心を殺してやる=体のセンサーを閉じる。。
「だって、そうするしかないででしょ!?」(←そう、これ実は怒ってるんですよね。。。)

心身の感覚が鈍ると、

・ごはん美味しくない
・友達と居ても楽しくない…
・なんか良いことないかな?状態。

あ、そうそう。箸が転げてもおもろい状態の時って、もはや話の中身じゃなくて、「おもろい状態」だから「おもろい」、ですよね(笑)ベースのモードが違う感じ。

どういう感覚を自分のベースにして生きるか?
なんですよね。

楽しくはないけど「やらないといけないこと」を「よし!」とやることと、
感性を殺して心を鈍らせて義務を遂行することって、似ているようで全然違う。

義務まみれになって、自分の感性を殺して、好奇心を感じられない状態にしておいて「あなたには楽しいことがあって良いね」なぞほざいて(失礼)いる時って。。。。

これ、まっったくもって、
自分を大事にしてないですよね・・・('ω')


「〇〇さんは興味のある分野が見つかったからいいですよね」
「私にはそんなトキメク物がありません」

何かに魅了されてしまって生きる人は、外側にあらかじめそういうものが用意されていて、奇跡的に選ばれし者としてそれと出会ったんじゃない

自分の「感性」が本来的に開いていて
子どもがとにかくやってみたがるように、「つい」そちらへ「手を伸ばしてしまった」だけ

その延長線にしか「好奇心状態でおもろく生きる」って、無いと思う^ ^

ごはんは毎日おいしいですか?
心地いい人やものに囲まれてますか?
「ひゃっほ~い!」って言ってしまう瞬間あります??笑

本当のところで自分を大事に、ありたいですねー('ω')☆

==

耳派さんは「声ブログ」のチャンネル登録もよければ是非!ほぼ日更新、5~10分くらいのお喋りです☆

長岡美幸 プロフィール FB Twitter 公式LINE 

超嬉しい!です!^ ^ 次なる創作活動に使わせて頂きますね。