見出し画像

Mリーグ2023‐24 中盤戦終了時点(9/18~1/26)でのデータ 【赤坂ドリブンズ】

こんにちは!
Mリーグ2023-24シーズン、中盤戦までを4位で終えた赤坂ドリブンズのデータを紹介していきます!

なお、データの取り扱いについて、下記2点を必ず守ってください。

  • 営利目的でのデータ使用の禁止

  • 誹謗中傷目的でのデータ使用の禁止

詳細については、以下の記事をご確認ください。


過去の成績

序盤戦(9/18~11/17)の成績

序盤戦(32/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!

前半戦(9/18~12/19)の成績

前半戦(48/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!

チーム成績

前半戦終了後は、16戦でトップ4回、2着2回、3着6回、4着4回とやや連対が少なくポイントを減らし、177.1ptの4位となっています。

攻撃面では、和了率22.16%(3位)、和了平均打点6,565点(8位)と前半戦終了時点からやや成績を落としており、守備面では、放銃率11.21%(5位)、放銃平均打点5,144点(1位)と引き続き失点は少なく抑えられています。

リーチ率は21.64%(8位)とやや低いものの、リーチ時は和了率56.63%(1位)、放銃率6.63%(1位)と引き続き高い精度を保っています。
また、一発率が11.45%と高く、全9チーム中トップの数字となっています。

副露率29.07%、平均副露回数1.47はともに全9チーム中トップの数字で、非常に積極的に仕掛けています。数が多い分、和了率は26.01%(8位)と低いですが、放銃率も11.21%(3位)と低く、仕掛けた場面でもしっかりと守備ができていることが見て取れます。

その他成績については、和了時の黙聴率が10.59%(9位)、黙聴時の和了平均打点が5,200点(5位)と、リーグ平均よりは低いものの、前半戦終了時点からは上昇しています。

個人成績

園田賢選手

前半戦終了後は、4戦で2着1回、3着1回、4着2回とトップがなくポイントを大きく減らし、144.2ptの個人8位となっています。

攻撃面では、和了率25.23%(3位)、和了平均打点6,555点(20位)と前半戦終了時点からやや成績を落としたものの、リーグ平均以上の水準をキープしています。
守備面では、放銃率11.26%(22位)、放銃平均打点5,380点(11位)とこちらも成績を落としており、リーグ平均レベルの成績ではあるものの、放銃での失点がやや増加しています。

リーチ率は23.42%(12位)と、前半戦終了時点から1.5%程度増加しており、その中で和了率59.62%(3位)、放銃率7.69%(10位)と高い水準を維持しています。
また、和了平均打点も8,516点(14位)と高く、ここまで精度良く、高打点のリーチが打てています。

副露率30.63%(3位)、平均副露回数1.49(5位)と前半戦終了時点から若干数字は減ったものの、かなり積極的に仕掛けています。その中で、和了率27.94%(19位)、放銃率13.24%(23位)とリーグ平均レベルの数字を残しています。ただ、和了平均打点3,958点(33位)、放銃平均打点5,122点(21位)と打点面ではリーグ平均を下回る成績となっています。

和了の内訳を見ると、ツモ率が50.00%(11位)と高く、前半戦終了時点と比べても比率が上がっています。特に親番では76.92%(4位)とかなり高くなっています。

今シーズンも裏3以上の和了なしとなっていますが、裏1は9回(3位)、裏2は5回(1位)と裏ドラ自体は引き続き順調に乗っています。もしかすると、裏ドラが分散している分、安定した成績が残せているのかもしれません。

鈴木たろう選手

前半戦終了後は、5戦でトップ2回、2着1回、3着2回と4着なしで大きくポイントを伸ばしてプラス圏に突入し、9.8ptの個人17位となっています。

攻撃面では、和了率20.21%(18位)、和了平均打点6,759点(18位)と前半戦終了時点から和了率が大きく向上し、リーグ平均レベルの成績まで戻してきました。
守備面では、放銃率9.33%(12位)、放銃平均打点5,450点(13位)とこちらも成績が大きく向上し、リーグ平均を上回る水準となりました。
序盤戦こそ不調だったものの、中盤戦にかけて状態がかなり上向いていることが見て取れます。

リーチ率は19.17%(32位)と低く、和了率51.35%(14位)、放銃率10.81%(17位)とリーチ時の成績は平均的なものとなっています。ただ、一発率は16.22%と非常に高く、全36選手中最も高い数字となっています。
一方で、被ツモ率13.51%(20位)、被ツモ平均打点4,500点(36位)と前半戦終了時点からは減少したものの、依然として被ツモでの失点が多く、展開面で恵まれていない印象を受けます。

副露率30.05%(6位)、平均副露回数1.67(1位)と非常に積極的に仕掛けており、和了率27.59%(20位)、放銃率6.90%(6位)と攻守に安定した成績を残しています。また、和了平均打点4,919点(16位)、放銃平均打点4,125点(11位)と打点面でも安定した成績をキープしています。

和了の内訳を見ると、前半戦終了時点からロン率が54.17%→66.67%(2位)に大幅に上昇しています。特に、親番では20.00%→60.00%(7位)とかなり比率が変わっており、「ゼウスの選択」は待ちが読みにくいのかもしれません。

浅見真紀選手

前半戦終了後は、3戦でトップ1回、3着1回、4着1回で少しポイントを戻し、-8.0ptの個人21位となっています。

攻撃面では、和了率21.09%(14位)、和了平均打点7,226点(11位)と前半戦終了時点から僅かではあるものの成績を向上させ、リーグ平均以上の高い水準をキープしています。
守備面では、放銃率16.41%(35位)、放銃平均打点4,886点(3位)と放銃率が1%以上増加しており、「特攻シンデレラ」の一面が顔をのぞかせている状況となっています。

リーチ率は19.53%(31位)と低く、和了率52.00%(13位)、放銃率8.00%(11位)とリーグ平均以上の高い水準の成績を残しています。一発率も12.00%(8位)と高く、特に親番では25.00%と全36選手中最も高い数字を残しています。

副露率30.47%(4位)と仕掛けは多いものの、平均副露回数1.31(29位)と手牌はそこまで短くしない、といった印象です。
和了率25.64%(27位)、放銃率15.38%(27位)と仕掛けの精度はリーグ平均よりも低い数字となっていますが、和了平均打点6,150点(3位)と打点が高く、決まれば大きい、といった数字となっています。

和了の内訳を見ると、ロン率が62.96%(5位)と非常に高くなっています。
和了時黙聴率が14.81%(10位)と高く、加えて黙聴時のロン率は100%となっており、黙聴を駆使して効果的に出あがりを決められていることが、ロン率の高さとして表れているのではないか、と考えています。

渡辺太選手

前半戦終了後は、4戦でトップ1回、3着2回、4着1回でややポイントを減らし、31.1ptの個人13位となっています。

攻撃面では、和了率が21.43%(11位)、和了平均打点6,046点(31位)と前半戦終了時点からやや成績を落としています。
守備面では、放銃率9.82%(14位)、放銃平均打点4,873点(2位)と放銃率は増加したものの打点が低下しており、全体としてはリーグ平均以上の高い水準をキープしています。

リーチ率は23.21%(13位)と前半戦終了時点から2%以上低下しており、前に出る場面がやや減っています。和了率59.62%(3位)、放銃率1.92%(1位)とリーチの精度は非常に高いですが、和了平均打点は6,881点(34位)と伸びておらず、決めて手となるような和了がなかなか出ていないようです。
また、ロン率が74.19%と非常に高く、全36選手中最も高い数字となっています。

副露率25.89%(10位)、平均副露回数1.36(22位)と前半戦終了時点から大きな変化はありませんでした。和了率22.41%(32位)となかなか和了が増えてこない状況が続いており、放銃率も10.34%(13位)とやや増加、仕掛けの精度が向上するとさらに成績の向上が見込めそうな印象です。

和了の内訳を見ると、ロン率62.50%(6位)と非常に高くなっています。和了の多いリーチ時の影響が大きいものと考えられますが、黙聴時はツモ率が100%となるなど、一般的な傾向とは異なるデータが出ているため、これらの数値の今後の推移を注視していきたいと思います。

おわりに

ということで、中盤戦終了時点で4位の赤坂ドリブンズの成績を紹介しました!
中盤戦終了時点での、各チームのチーム成績と個人成績はこちらのマガジンにまとめておりますので、そちらもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?