見出し画像

Mリーグ2023‐24 80試合(全96試合)終了時点(9/18~2/27)でのデータ 【TEAM RAIDEN】

こんにちは!
Mリーグ2023-24シーズン、80試合終了時点で7位のTEAM RAIDENのデータを紹介していきます!

なお、データの取り扱いについて、下記2点を必ず守ってください。

  • 営利目的でのデータ使用の禁止

  • 誹謗中傷目的でのデータ使用の禁止

詳細については、以下の記事をご確認ください。


過去の成績

序盤戦(9/18~11/17)の成績

序盤戦(32/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!

前半戦(9/18~12/19)の成績

前半戦(48/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!

中盤戦(9/18~1/26)の成績

中盤戦(64/96戦)の成績は、以下の記事で紹介しております!

チーム成績

中盤戦終了後は、16戦でトップ3回、2着4回、3着6回、4着3回と連対が少なく100pt以上減らし、-334.0ptでセミファイナル進出ラインまで20.4ptの7位となっています。
トップ16回、トップ率20.00%および最高ポイント73.3pt全9チーム中最も低い数字となっており、大きくポイントを伸ばすことができていないことが見て取れます。

攻撃面では、和了率18.08%(9位)、和了平均打点7,129点(2位)と中盤戦終了時点から和了率が低下し、依然としてリーグ平均を下回る成績となっています。
守備面でも、放銃率11.26%(5位)、放銃平均打点5,782点(5位)と大きな変化はなく、放銃での失点はリーグ平均レベルの成績となっています。
ただ、被ツモ率28.93%(8位)、被ツモ平均打点2,729点(7位)と被ツモでの失点が多くなっており、なかなか持ち点を伸ばしきれない展開となっていることが見て取れます。

リーチ率は22.83%(4位)と中盤戦終了時点から大きな変化はなく、和了率42.99%(9位)、放銃率13.57%(8位)と和了率が1%以上低下し、リーグ平均を下回る成績となっています。
また、一発率も6.79%(8位)と若干低下しており、リーチの精度が上がってこない状況が続いています。

副露率は20.25%(9位)と中盤戦終了時点から大きな変化はなく、和了率27.04%(6位)、放銃率11.22%(3位)とどちらも少しずつ成績が低下しています。
和了平均打点4,551点(8位)、放銃平均打点6,005点(9位)と打点面では苦しい成績となっており、こちらからもチームの苦しい状況が見て取れます。

和了の内訳を見ると、ツモ率が41.14%(7位)と依然として低く、最後の1牌がツモれない状況が続いています。
和了時黙聴率が15.43%(2位)、黙聴時の和了平均打点が7,148点(2位)とどちらも高く、黙聴で効果的に加点できています。

個人成績

萩原聖人選手

中盤戦終了後は、5戦でトップ1回、3着3回、4着1回と4着は最小限にとどめるもポイントを減らし、-36.0ptの個人22位となっています。

攻撃面では、和了率18.35%(28位)、和了平均打点7,139点(11位)と中盤戦終了時点から和了率が1%近く低下しており、リーグ平均レベルの成績となっています。
守備面では、放銃率10.11%(13位)、放銃平均打点5,981点(28位)と大きな変化はなく、リーグ平均レベルの成績を維持しています。
被ツモ率30.71%(31位)と3%以上増加しており、被ツモで失点する場面の多い、苦しい点が続いていることが見て取れます。

リーチ率は21.72%(22位)と中盤戦終了後から大きな変化はなく、和了率43.10%(28位)、放銃率15.52%(32位)と成績を若干落とし、依然としてリーグ平均を下回る成績となっています。
和了平均打点は9,056点(6位)と好成績を収めるも、放銃平均打点は8,189点(34位)と高く、痛い放銃が多くなっている苦しい状況が見て取れます。
また、一発率も3.45%(35位)と伸びておらず、リーチの精度が上がってこない状況が続いています。

副露率は20.60%(25位)と中盤戦終了時点から1%程度減少しており、昨シーズンまでの門前主体の傾向に戻ってきている印象を受けます。
和了率30.91%(12位)、放銃率7.27%(8位)とどちらもやや成績を落としたものの、リーグ平均を上回る成績を維持しています。
流局時テンパイ率も61.54%(8位)と高く、仕掛けた場面では多くの場面で加点につながっていることが見て取れます。

流局時テンパイ率が30.43%(30位)と低く、特に子では、20.59%と全36選手中最も低い数字となっています。この数字から、かなりメリハリの利いた押し引き判断をしている印象を受けました。

瀬戸熊直樹選手

中盤戦終了後は、4戦で2着2回、3着1回、4着1回とトップがなくポイントを減らし、-63.7ptの個人24位となっています。

攻撃面では、和了率16.45%(33位)、和了平均打点7,416点(8位)と中盤戦終了時点から和了率が2%近く減少しており、依然としてリーグ平均を下回る成績となっています。
守備面では、放銃率15.58%(36位)、放銃平均打点4,856点(2位)と若干放銃率が減少したものの全36選手中最も高い数字となっており、こちらも依然として苦しい成績となっています。

リーチ率は26.41%(3位)と中盤戦終了後から1%程度低下したものの高い数字とキープしており、和了率42.62%(31位)、放銃率19.67%(35位)と和了率が4%、放銃率が2%程度悪化しており、リーグ平均を大きく下回る成績となっています。
和了平均打点8,523点(12位)放銃平均打点4,883点(5位)と打点面では高水準を維持できているため、シーズン最終盤に向けて、リーチの精度がどこまで向上するかがキーとなりそうです。

副露率は17.32%(34位)と中盤戦終了時点から1%以上減少したものの依然として低く、和了率17.50%(36位)、放銃率17.50%(29位)とどちらも成績が2%以上悪化しており、リーグ平均を大きく下回る成績となっています。
和了平均打点4,343点(26位)と打点も伸びておらず、特に親番では和了率6.67%(35位)、和了平均打点1,500点(36位)とほとんど加点できておらず、苦しい状況が見て取れます。

流局時テンパイ率が53.19%と全36選手中最も高い数字となっており、特に親では、90.00%となっています。放銃率も高いことから、かなり押し寄りの打ち方となっていることが見て取れます。

黒沢咲選手

中盤戦終了後は、4戦でトップ1回、2着1回、3着2回とラスなしでポイントを戻し、-103.4ptの個人27位となっています。

攻撃面では、和了率15.72%(35位)、和了平均打点7,800点(3位)と中盤戦終了時点から大きな変化はなく、引き続き手数は少ないものの高打点の和了を決められています。
守備面では、放銃率10.92%(19位)、放銃平均打点5,596点(18位)とこちらも大きな変化はなく、リーグ平均レベルの成績となっています。
被ツモ率27.51%(20位)、被ツモ平均打点2,986点(34位)と被ツモでの失点が多くなっており、門前高打点派の黒沢選手としては厳しい展開となっているようです。

リーチ率は20.96%(27位)と中盤戦終了後から大きな変化はなく、和了率37.50%(36位)、放銃率10.42%(17位)と放銃率は3%近く減少したものの、和了率が2%程度悪化しており、依然として和了が少ない状況が続いています。
和了平均打点8,961点(8位)とやや低下したものの引き続き高水準を維持できており、シーズン最終盤に向けて、和了がどこまで増えるかがキーとなりそうです。

副露率は7.86%(36位)、平均副露回数1.28(31位)と中盤戦終了時点から若干増加したものの引き続き極端に低く、和了率33.33%(8位)、放銃率5.56%(1位)と和了率は5%以上低下したものの、リーグ平均を上回る成績を維持しています。
被ツモ率5.56%(1位)、横移動率16.67%(16位)、流局率38.89%(1位)と他家の和了となるケースが少なく、黒沢選手の仕掛けがかなり警戒されていることが見て取れます。
ただ、和了平均打点4,400点(24位)と仕掛けた際の打点は低く、現状は印象ほど怖くない結果となっています。

和了の内訳を見ると、和了時黙聴率が33.33%(1位)と非常に高く、黙聴時の和了平均打点が7,758点(3位)と打点も高く、黙聴が得点源となっていることが見て取れます。
また、その影響もあってか、和了時ロン率が63.89%(6位)と高くなっています。

本田朋広選手

中盤戦終了後は、3戦でトップ1回、2着1回、4着1回と久しぶりのトップを獲得してポイントを戻し、-130.9ptの個人29位となっています。

攻撃面では、和了率21.58%(9位)、和了平均打点6,446点(21位)と中盤戦終了時点から大きな変化はなく、リーグ平均を上回る成績を維持しています。
守備面では、放銃率8.71%(8位)、放銃平均打点7,333点(36位)と打点は700点以上減少したものの全36選手中最も高い数字となっており、放銃の数は少ないものの打点が高いことで展開が苦しくなっていることが見て取れます。
被ツモ率29.46%(28位)、被ツモ平均打点2,827点(29位)と被ツモ率は1%程度低下したものの、依然として被ツモでの失点が多い状況が続いています。

リーチ率は22.41%(19位)と中盤戦終了後から大きな変化はなく、和了率48.15%(18位)、放銃率7.41%(6位)とどちらも1%以上成績が向上しており、リーグ平均を上回る成績となっています。
和了平均打点7,850点(23位)放銃平均打点7,500点(23位)と和了と放銃の打点がほぼ同じとなっており、ここでも高打点の放銃が多くなっていることが見て取れます。

副露率は34.44%(1位)と中盤戦終了時点から大きな変化はなく高い状態を維持しており、和了率27.71%(22位)、放銃率12.05%(19位)と放銃率が2%以上増加しており、全体としてはリーグ平均レベルの成績となっています。
和了平均打点4,570点(22位)、放銃平均打点8,290点(36位)と放銃打点は1300点以上減少したものの、依然として和了打点の倍近い数字となっており、比率の高い副露時の放銃打点が高いことが、全体の放銃打点に大きく影響していることが見て取れます。

流局時テンパイ率が34.62%(29位)と低く、放銃率も低いことから、仕掛けが多い中で守備に対する意識も高いことが見て取れます。

おわりに

ということで、80試合終了時点で7位のTEAM RAIDENの成績を紹介しました!
各チーム全96試合中80試合が終了した時点でのチーム成績と個人成績は、こちらのマガジンにまとめておりますので、そちらもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?