見出し画像

はじめて、次を決めずに辞めることにしてみた

「ええーーっ!!そうなの?どうすんの?」

夫が唖然としていた。

1年後に辞めるよ。次の職場は決めないよ、と私が言ったからだ。

いつもいつも、私は自分で勝手に考えて、なんでも決めてしまう。
相談員の仕事をしてるのに、自分はあまり、人に相談しない。
なんかめんどくさいからだ。
誰かに話すときは、もうあらかた決まっている時なのだ。

だから現場でも、利用者さんたちが日々日々、たくさんの相談をしてくれることが、不思議で仕方なかった。

なんかあったら相談してね、とか、なんで相談してくれなかったの、と職員が過剰に言ってる感じも、違和感があった。

相談したくないことなんか、たくさんあるのに。

それに、なんか相談したって、悪いけど大したこと助言してないし、すぐ「主治医はなんて言ってるの?相談してみた?」とか、医療や誰かに投げてる。

「ダイジョブですよ。そんなん、聞かなくても、まずはやりたいようにやってみたらいいですよ。」

と、現場で何百回?言っただろう。
基本、人に指図されたくない私は、利用者さんにも指図しない。
過剰に、助言や提案もしない。
とにかくその時の現実を伝えて、どうするかはその人が決めること。

それが、厳しい、とか、(現実を伝えて)不安を煽っている、とか言われることもあった。



でもなぜか、利用者さんたちからは、
通院とか、大事な何かがあるときに、


「応援してほしい」
「背中を押してほしい」
「一発、カツ入れてもらっていいか」(何で?笑)


と、頼まれることが多かった。


「ダイジョウブ。なんとかなります。行ってらっしゃい。」


結果が良くても悪くても、大丈夫。なんとかなる。
私でよければ、一緒に受け止めるので。

その気持ちの、そばにいるので。


・・・・・

「で、辞めてどうするの?」
夫が小さい目を見開いて、ねえねえと聞いてくる。

えっと、、いくらか知らんけど退職金と、
もらったことないけど失業手当ってあるよね?
それで、とりあえずしばらくは暮らそうかと。。

で、そのあと、扶養に入れてもらっていい?
やり方は知らんけど。
会社に聞いといて。

「・・・・ふ、扶養?僕の?え??」
そうだよ。他に誰がいますかね。

・・・どうしちゃったんだこの嫁は、という戸惑いの顔で固まる夫。
ずーーっと、仕事ばっかりで来たのに、扶養に入れろだなんて。

自分でも、あたし何言ってんだろ(笑) と思いつつ。
でももう、一度決めたらまっしぐら。

そう、退職から今までの流れは、夫も、同居する義父も、最初は賛成ではなかったのだ。

そんな私だって、どうやって長くいる今の組織を辞めて、
その後、何の手続きをしたらいいかなんて、サッパリわかってなかった。

退職を1年後に決めたのは、長年雇ってもらった組織になるべく迷惑がかからないよう、ひそかに自分の仕事の整理をしたり、早いうちに上司に伝えたほうがいいと思ったから。

われながら、まじめだなあと思う。
1年あればなんとか整理できると思ったし。

でも、なかなか思うようには行かないんだコレがーー!!(笑)

辞めることを決めてからの、不思議体験?があったり。

いろんな人たちからの、熱い想いに押しつぶされそうになったり。

怒涛の1年、始まりますです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?