見出し画像
毎日ブログ 37日目(2020/4/5)
(※この記事は自社ホームページからの転載記事です)

4月。
桜の季節。
新しい年度が始まります。


1日には企業が入社式を行い、
(取り止めや延期になった
 企業も多いのですが)

6日には小中高校などで
入学式が執り行われる予定
(規模縮小になっていますが)


どんな形であれ、
これは人生における転機のひとつ。
これまでの自分から
新しい自分への変換期。

皆さんは
この4月を機に
何か変化はありましたか?


私は住んでいる地域の
盆踊り担当役員になりました^^;

画像1

毎年毎年、
盆踊りで踊り狂っていた功績を
認めていただけたのだと思います。

まあ、実際には
盆踊り担当役員などという
面白おかしい役職は
ありませんので、
副区長と呼ばれています。
又は運営委員長です。


一応、手当ては頂けるのですが、
時間・手間を考えると
非常に社会的貢献という
位置付けの高い仕事です。


社会的貢献というと
CSR = 企業の社会的責任に関する
ブログを数日前に書いていますので、
合わせてご覧ください(^^)
世界のエイプリルフール


今回はCSRの話ではなく、
「自利と利他」という
話をしようと思います。

皆さんは
「自利と利他」と聞いて
感じるものはありますか?


実はこの言葉は
仏教用語だと聞きました。

自利と利他
自らの仏道修行により
得た功徳を自分が受け取るとともに、
他のための仏法の利益をはかること。
※コトバンクからの引用

自分と自分の周りの環境を
バランスよく
両方ともに大切にすること。

実はこれ、
とても大切なことだったりします。


自利
 自分の利益にばかり
 偏ってしまっては
 誰も応援してくれません。

 応援をしてもらえなければ
 続けていく事が
 困難になります。


 誰かに自分の夢を
 応援してもらえる時、
 自己承認欲求の充足と共に、
 必要な情報が集まり易くなるという
 現象があります。


 自己承認欲求の充足は
 脳内麻薬と同じです。
 脳は快楽に似たその感覚を
 何度でも感じたいと考え
 主体的な意欲に繋がるのです。


 また応援する側の脳にも
 別の影響が発生します。

 これは応援する側の脳に
「アンテナを立てる」と
 言うのですが、
 貴方が欲しい情報を
 代りに集めてくれるようになります。

 自分では考えつかない
 情報が入る事が多いですので
 オススメです(^^)

利他
 他人(社会)を優先して
 自分(家族)を犠牲にしていると
 生きていく事自体が
 困難になってしまいます。

 生きていく事に
 一生懸命にならざるを得ず、
 続けていく事が
 困難になります。

画像2

何事もバランスが
大切なのだと言うこと。

自分と社会との
心の中におけるバランス。


何かを続けていこうと
思うのであれば、
自利と利他という考え方は
非常に重要なのだと
言えるのでは無いでしょうか?


自分自身が
友人たちの、家族の、
地域の、市町村の、
都道府県の、日本の、
アジアの、地球の、
様々な社会の一員であり、
唯一無二の存在である。

自己と社会のバランスを取る。
自利と利他のバランスを取る。


バランスを取ることで
自分が社会の一員としての
立場を確立する。
とても大切な考え方なのです。

余談ですが
今回の私の場合、
地域コミュニティの副区長と言うのは
私にとっては初めて経験するキャリアです。

この経験により
自分の内的・外的に
どんな変化が生じるのか、
非常に楽しみです(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?