見出し画像

自分の強みを知る「ストレングス・ファインダー2.0」を受けてみた

前々から気になっていた「ストレングス・ファインダー」を受けてみました。

「ストレングス・ファインダー」は、「自分の強み」を見つけられるテスト。

ポピュラーなテストで、ちょくちょく名前は聞いていて気になっていました。


ストレングス・ファインダーを受けるには

2017年4月に、書籍が2.0とパワーアップしていました。

より正確に、詳細な解説になっているそうです。

最近になって、自分というものに興味が出てきたので、ワクワクして受けてました。ちょうど良い機会だと思って購入しました。

書籍には、ウェブテストが受けられるアクセスコードが1つ付いています。古本で買ってもテストは受けられない可能性がありますので、ご注意ください。

書籍を買わなくても、Webサイトでアクセスコードを購入できます。

しかし、すべての資質や解説を手っ取り早く見るには、書籍を購入したほうが良いと思います。

ストレングス・ファインダー日本語Webサイト

特徴的な資質上位5位

診断結果

【上位5位】

  1. 慎重さ

  2. 未来志向

  3. 規律性

  4. 内省

  5. 学習欲

1位の「慎重さ」には納得。

意外だったのは、2位の「未来志向」。これが上位に来るとは思ってもいませんでした。

よくよく考えてみると、最近はそういうことも考え出している自分もいると気づきました。

この「慎重さ」と「未来志向」が上手く合わさったら、すごいんじゃないだろうか!

ここからは、診断結果の解説文の引用。

1.慎重さ

あなたは用心深く、決して油断しません。あなたは自分のことをあまり話しません。 あなたは世の中が予測できない場所であることを知っています。 すべてが秩序正しいように見えますが、表面下には数多くの危険が待ちかまえていることを感じ取っています。 あなたはこれらの危険を否定するよりは、一つひとつを表面に引き出します。そうして、危険はひとつずつ特定され、評価され、最終的に減っていきます。 いうなれば、あなたは毎日の生活を注意深く送る、かなりまじめな人です。 例えば、何かが上手くいかない場合に備えて、あらかじめ計画を立てることを好みます。 あなたは友人を慎重に選び、会話が個人的な話題になると、自分のことについては話しをせず、自分自身で考えることを好みます。 誤解されないように、過度に誉めたり認めたりしないように気をつけます。人になかなか打ち解けないという理由で、あなたを嫌う人がいても気にしません。 あなたにとって、人生は人気コンテストではないのです。人生は地雷原を歩くようなものです。 そうすることを望むならば、他の人は用心せずにこの地雷原を駆け抜けるかもしれません。 しかし、あなたは違う方法をとります。あなたは危険を明確にし、その危険が及ぼす影響を推し量り、それから慎重に一歩ずつ踏み出します。 あなたは細心の注意を払って進みます。

前に進めないんじゃないかって思っている節もあるけど、2位の強みを考えると、自分を不思議に思う。

2.未来志向

「もし・・・だったら、どんなに素晴らしいだろうなぁ」と、あなたは水平線の向こうを目を細めてみつめることを愛するタイプの人です。 未来はあなたを魅了します。まるで壁に投影された映像のように、あなたには未来に待ち受けているかもしれないものが細かいところまでみえます。 この細かく描かれた情景は、あなたを明日という未来に引き寄せ続けます。 この情景の具体的な内容―より品質の高い製品、より優れたチーム、よりよい生活、あるいはよりよい世界―は、あなたの他の資質や興味によって決まりますが、それはいつでもあなたを鼓舞するでしょう。 あなたは、未来に何ができるかというビジョンがみえ、それを心に抱き続ける夢想家です。現在があまりにも失望感をもたらし、周囲の人々があまりにも現実的であることがわかった時、あなたは未来のビジョンをたちまち目の前に呼び起こします。 それがあなたにエネルギーを与えてくれます。それは、ほかの人にもエネルギーを与えます。 事実、あなたが未来のビジョンを目に浮かぶように話すのを、人々はいつでも期待しています。 彼らは自分たちの視野を広げ、精神を高揚させることができる絵を求めています。あなたは彼らのためにその絵を描くことができます。練習しましょう。 言葉を慎重に選びましょう。できる限りその絵をいきいきと描きましょう。人々はあなたが運んでくる希望に飛びつきたくなるでしょう。

3.規律性

毎日の日課を決めます。あなたはものごとの進捗状況と締め切りに気持ちを集中します。 長期的なプロジェクトは、連続性のある具体的な短期計画に分割し、ひとつひとつの計画をきちんと実行していきます。 あなたはかならずしも几帳面でもきれい好きでもありませんが、決めたことが完璧に完了されることを求めています。 人生にはかならず混乱がついて回りますが、それに直面した時、あなたはその状況をコントロールしていると感じたいのです。 日課、進捗状況、秩序立て、これらすべてが、この状況をコントロールしているという感覚を生み出しています。 中略 これらの行動は毎日の生活で起こる障害に直面した時、あなたの前進と生産性を維持するための本能的な生き方であると理解されるべきなのです。

ルーティン、よく分かる。それが崩れることの怖さもある。でも、ルーティンしていたおかげで、咄嗟の判断や行動もとれていることもある。

4.内省

あなたは考えることが好きです。あなたは頭脳活動を好みます。 あなたは脳を刺激し、縦横無尽に頭を働かせることが好きです。 あなたが頭を働かせている方向は、例えば問題を解こうとしているのかもしれないし、アイデアを考え出そうとしているのかもしれないし、あるいはほかの人の感情を理解しようとしているのかもしれません。 何に集中しているかは、あなたのほかの強みによるでしょう。

5.学習欲

あなたは学ぶことが大好きです。あなたが最も関心を持つテーマは、あなたの他の資質や経験によって決まりますが、それが何であれ、あなたはいつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。 内容や結果よりもプロセスこそが、あなたにとっては刺激的なのです。 あなたは何も知らない状態から能力を備えた状態に、着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。 最初にいくつかの事実に接することでぞくぞくし、早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、スキルを習得するにつれ自信が強まる――これがあなたの心を惹きつける学習プロセスです。

自分からは、もう遠いものと感じていた。新しく何かを知ったりすることは、確かに刺激的だ。

まとめ

ただ自分のことを知るだけでは、何の意味もありません。ここで出た資質をいかに活用していくのかが大事です。

好きなことや興味、自分が進む道と照らし合わせて、自分を成長させて行きたいです。

これからまたいろんな出来事が待ち受けていることだろうと思います。

自分の強みを活かして、日々の生活に落とし込んでいきたいです。


いいなと思ったら応援しよう!