見出し画像

真っ暗な深海を泳いでいる。内面にある本当の自分に目を向けて

真っ暗な深海を泳いでいる。

深海にいると苦しい時もし、
進んでいるのかどうかもわからない。

ときどき、フワーッと体が軽くなって、自然と上昇する。

新しい海面に出て、新しい空気を取り入れる。

光を浴びたらまた暗い深い海に潜るんだけど、少し楽しく進もうと思えている。

成長した時に感じたこと。

この記事を読んだ時に、そんな風に思った。

「今すぐ結果が出したい」その欲求は大事なものだけど、すべてを支配されず、プロセスを俯瞰して一歩一歩を、着実に踏んでいくこと。

とても心に響いている。
この半年ほどかけて、そうあっていいんだと思えるようになった。

私には、明日には素晴らしい結果を残さなければならない、というそんな強迫観念があった。
結果が出せなければ、自分はダメだと決めつける。

今でも「今すぐ結果を出したい」という気持ちもあるが、いったん保留する気持ちになっている。

それは、物事にはプロセスがあるから、一つ一つを確認しながら進めていく。
引用した記事には、陶芸の制作工程のお話がされている。

これって人生でもそうなんだと今では思う。

もし、明日結果が出たら、明後日はどうしたいのだろうか。
明後日は、本当に想像した世界にいるのだろうか。

でも、その結果やフォルムが見えるまでのプロセスには時間がかかる。自分を成長させていきたいなら、見るべきは表面ではなく、その人が行っているプロセスだ。

今すぐ出したい結果は、表面的な想像でしかないと思う。

少し前までの私がそうだった。
他人の表情を伺い、自分の見え方を気にして、自分に嘘をつき、いい人に映るように自分を殺した。

(悪い人ではないのだけど)

もっと内面にある本当の自分に目を向けてあげる必要があった。

本当の自分を見ると、良い部分もダメな部分もある。
ダメな部分を自分で見るのが怖かったし、見られたくなかった。

私には、内側に煮えたぎらせている想像がある。

実は、それと対面するのが怖かった。

でも、それを形にしていきたい。

良い部分もダメな部分もまるっと一つの自分として受け止め、自ら見えない歩みを止めずに、進んでいく。

一歩一歩を意識して、ひとかきひとかき水の形を確かめるように、

真っ暗な深海を泳いでいる。


いいなと思ったら応援しよう!