見出し画像

#023_コード理論を理解するのに何かコツみたいのがありますか?

趣味でDTMやっています。 関ジャムを観ていると、コード進行のお話をしていますが、 コード理論がよくわかりません。 本を読んでも、いまいち理解出来ず・・・。 理解するのに何かコツみたいのがありますか? よろしくお願いします。

僕もコード理論はあんまりわかってないのよ。

どうも、おじさんです。これも結構前の相談。#002の楽典の相談とちょっと似ていたのと、コード理論なんて僕もよくわかってないので僕の中に答えがなくて。ただ、とりあえず僕のダメダメな現状を伝えてみるだけでもいいのかもしれない、とふと思ったので書いてみます。

まず知識としてのコード理論(トニックだの、ドミナントだの)みたいなのは僕もなんとなくは知ってるけどあんまりよくわかってない、みたいな感じ。作るときに意識もあんまりしてない。

コードそのものにしても、きちんとコードネームとポジションを覚えているのは◯M(メジャー)、◯m(マイナー)、◯M7、◯m7、◯7くらい。しかもこれはギターだけで、ピアノはパッとはコードネームまでは出てこないなあ。

僕はギターもピアノも、基本はルート(上のコードでいう◯のところ)だけを意識していて、ルート以外の音はギターの押さえる位置や鍵盤の指の位置を少しずつ変えながら「あ、これ好き!」「お、この後はこの指一個ズラすと良さげ〜」みたいな感じ(頭悪そう)で作ってます。

細かいコードネームは知らないけど好きな和音の手の形はいくつか引き出しがあって、あとはその並べ方で好きなのを覚えているだけ。だんだん自分なりの方法論みたいなのが出てきて。キーを変えてみたり、音色を変えてみたりするだけでも雰囲気は変わったり。

だから自分で好きで弾いている和音のコードネームはちゃんと知らない。調べてみたら、僕が好きでよく使っているのは◯add9とか◯M7が多そう。感覚的にはメジャーコードからちょっとだけ切なくなるけど、でも暗くはならないみたいな、そんな感じの和音が好きです。

あともう一個ぶっちゃけてしまうと、僕はギターはCメジャー(Cメジャーコードを軸に作る)、ピアノはC#メジャー(黒鍵メイン)で以外はあんまり自由に弾けないので、キーを変えたいときはギターはカポタスト、ピアノはソフト上のトランスポーズの機能を使って手の形は変えずに弾いてしまいます。。(ずるい)

特に演奏の時はキーで迷ってる時間はもったいないので、ずるいけど躊躇なく使っちゃう。

もちろん、短調(マイナー)の曲も基本作れないです。実際作れないことはないけど長調(メジャー)の2割くらいしか引き出しがない。

だいぶ、期待している答えとは違っているような。。もちろん、こんなやり方では引き出しは少ないので、人とコラボすると難しかったり、行き詰まった時に少ない引き出しの中のものを多用してしまったりは当然あるよ。

なので、たまに勉強してみようかなあという気持ちの波が時折きて、参考書みたいなのを読んではみるけれど、やっぱりどうしても楽しくなくて結局飽きちゃって。本当に心からやりたいと思えないものをきちんと体にしっかり入れるのはかなり難しいねえ。必要な時に調べればいいか、みたいな感じが20年近く続いてる。

個人的な感覚で言ってしまうと、知識よりもとにかくコードの響きに対して、自分で好き、嫌いがしっかり判断できることの方が大事かなという気がしていて。

人の好き嫌いは千差万別なので、自ずと個性も出てくるような。僕もずっとそんな感じでやってきたし、極端に行き詰まるまではそのままのつもり。

でも、僕のやり方をすすめるつもりはないです。これが正しいとは決して思ってない。自分には今はこれしかできないというだけ。

コード理論は覚えたら覚えたで幅は絶対広がるし、楽しいと思えるなら絶対やった方がいいと思う。でも「なんか体に入ってこないなあ」という時はそのままでいいんじゃないかなあ。そんなに体が知識を欲してないのかなと思うようにしてる。

どうしても必要になったとき、覚えるのが楽しくなったときに、一気にやるのがいいと思う。笑 そういうときは一気に体に入ってくるもので。

話がちょっと逸れるけど「英語」とかと似てるかも。僕が18歳のとき、父の仕事(和太鼓演奏)の代役で2ヶ月オランダにいたことがあって。まったく英語が話せない状態で行ったけど、周りが誰も日本語話せなかったら、一ヶ月くらいで日常会話は大体できるようになった。最初は必死だったけど。(最近は英語を話す機会がだいぶ減ったので、今すぐは自由にしゃべれない。2、3日かかる。)

「あの人と話してみたーい!」とか「腹減って死にそう!」とかなれば、なんとかかんとか話すでしょう。

僕もそういうタイミングがもし来たら、きっと理論もしっかり理解できるようになれるのでは?と思っています。たぶん。。

そんな感じかなあ。参考にしていいのか悪いのかわからないけど、とりあえず僕のケースです。というわけで僕もコード理論はあんまりわかってないよ。僕の音楽くらいでよければ、きちんとわかってなくても大丈夫なはず〜。笑 

楽しめそうならがんばって〜。そうでなければとりあえず置いておいてもいいかもね〜。

※おじさんに相談してみようかなと思った方はこちらから。
https://miyauchiyuri.com/ojisan