見出し画像

【だれかのじかん】美尾りりこさんの巻

やりたいなーと思っていた企画をnoteで始めることにしました。
コロナな毎日は、いつになく人との「分断」を求められるものでした。どんな気持ちでみんな日々を過ごしてたんだろうな、と思うのです。
私が気になる一人ひとりのお話を、とりとめもなく聞いていく。これはそんな記録です。

一回目は「美尾りりこさん」のお話。
名古屋駅西口に「ロジウラのマタハリ 春光乍洩」というお店があります。夫婦だけで営む小さなカフェで、厨房では夫の武田信吾さんがご飯を作り、カウンターに立つ美尾りりこさんがお客さんを迎えます。
りりこさんが、2020年5月に考えていたこと、話してくれたこと。

***

画像4

― お店は、コロナの影響はありましたか?

影響あるけど、うちは何とかつぶれない。小さい仕事だからヘラヘラしてられるとも思います。大きいところの方が大変でしょうね。うちは守るものが少ないから。

― テイクアウトもやらなかったですね。

迷ったけど「うちはどういう店なんだ?」と考えたの。場所やお客さんの質を考えて、テイクアウトは違うなと。売上は明らかに落ちたけど、家で作るのがもうイヤとか、会社でコンビニ弁当もイヤという人たちが「もういいよ、マタハリに行こう」という時に、作りたてのものを出す。うちのポリシーはそれだ、と。改めてそういうことを考えられたのも良かったかな。

― テイクアウトは、やらざるを得なくてやる店も多かったのでは。

私たちもテイクアウトを始めた店の考え方も、両方とも「自分たちのお客さんに何をしてあげられるか」という気持ちだと思うんだよね。だからこそすごく迷ったけど、やっぱりうちは温かいものを作った方が良いねということになったの。

― 客席を区切るパーテーションが新しくつきましたね。

うん、それもお客さんの安心のためだよね。先日、いつもテーブル席に座る女性二人組があえてカウンターに並んで座ったの。翌日また来てくれて、でもカウンターがいっぱいで躊躇してた。それを見て「あ、対面がイヤなんだ」と気づいて、仕切りを作った方がいいと思ったの。翌週またその二人組が来た時に「実はこんなの作ったんです」と言ったら「ありがとう!」と。
お客さんの安心のためですね。安心して落ち着いて温かいものを食べて、ストレスがあれば少しでも軽くなればと。

画像4

― 短縮営業、休業期間もありましたね。今回のコロナは、どんな気持ちで過ごしていましたか?

いろいろ考えたけどね。不安が全然なかったんです。
「本当は不安で、後で倒れちゃったりする?」と自分に聞いたりもしたの。「何があればビビるわけ? 武田が死ぬとか? いや、意外とそこもクリアできるかも?」と思って。

― 武田さんは、何年か前に実際倒れて大変な時がありましたよね。

2016年の秋ですね。あれも大変じゃなかった。あの時はっきり「あれ?おかしいぞ。どうなってるの私?」と思った。

― その時の病名はどういうものでしたか?

硬膜下血腫。すぐ緊急手術だと言われた。2~3日遅ければそのまま呼吸が止まってたらしい。そこで自分のスイッチが入る感じがしたの。やらなくちゃいけないことだけにパチ、パチとスイッチが入って、他の感情は切れていく感じ。不安や迷いが全くない。やるべきことだけがダーッとリストアップされ、一つずつそれを終えて「じゃ帰ってワイン飲んじゃお!」みたいな。手術の日からもう毎日楽しくて、ずーっと気持ち良かったの。
今回も同じ。2月頃から店としてやるべきリストをこなしていくのが気持ち良くて、焦りもなかったですね。

― 不安とか、ダメになる可能性は考えなかった?

なかったねぇ。武田の病気の時に別人格のスイッチが入ったのかとも思ったけど、実は子どもの時からだった。人生の転機にそのモードになっちゃうんだなと、先日思い出したの。
子どもの頃に親が離婚して、それまで母親のところにいたんだけど、急に私だけ父親の方へ行けと言われたの。

― 何歳の頃ですか?

小学3年生。イヤだとか泣くとか一切なく、予想もしてなかったのにその瞬間「ハイ」と、ランドセル一個で行った。実母をママと呼んでたので「あっちはママだから、今から会う人のことはお母さんって呼んだ方がいいか」と考えたのを覚えてる。「友達には手紙を書こう」とか。

― 突然で、転校もしたんですね。

そう、本当に急だった。12月半ばで終業式も終わってないのに父親とその妻に引き取られた。あの時もそういうスイッチになってたなーと。
で、二十歳で家出したの。「もう大人だから一人で暮らせる」と思って、夜逃げした。

― 夜逃げ?(笑)

一週間かけて段ボールに本や布団を準備して、親への手紙を扉に貼って、夜中に知人の車で出てきたの。あの時もやっぱり必要なことをやるだけで、住むところもないのに不安がなかった。

― 後で後悔したり寂しくなったりは、しなかったですか?

全然なかった。その家とはそこで終わってしまったし。若くて計画性はなかったけど、戻りたいとかどうしようという気持ちは一切なかった。
2016年の時は、さらにやるべきリストを作れて遂行できる人になったんだなと喜びを感じましたね。今もそれに近い感じ。

画像4

― お店は夫婦経営ですよね。仕事もお休みもずっと一緒で、すごく仲良し。

家族経営の自営業者は皆だいたいそうだと思う。その状態に慣れててもう日常だし、距離の取り方に慣れてる。自営の方が夫婦共通の話題が多いかもね。そこも楽だし。

― お店では武田さんが料理担当で、普段の食事も武田さんが作るんですよね。休業中もですか?

そう。よくこんなに毎日作るなーと思う。休みの前に食材を持ち帰って「さあ、好き勝手に作るぞ!」と言ってて「今までは違ったの?」とビックリした。ご飯を作るのが仕事なのに、それ以上に好き勝手に作るって何だろうと面白かった。
私は仕事も遊びなんだよね。武田は違うのかもね。私はお金も払わず好き勝手に人と喋って「お客さんいないから本を読もう」とか。
私は働き始めたのが18歳の時なの。あ、美容師免許を持ってるんだよ。

― えっ、不器用だと公言してるのに。できるんですか?(笑)

できない! 親が手に職をつけろという考えで、高校1年で学校を辞めさせられて、2年生から美容学校に行ったんです。インターンとして昼間はお店で働いて、17時から夜間学校。私は不器用だから、本当につらかった。

― つらい話がようやく出てきましたね(笑)。

唯一つらい話かも(笑)。ロットを巻く練習にどれだけ時間をかけてもダメで泣いてた。でも技術的なことはできないのに接客は楽しくて、高3の時の作文に「すごく不器用だし苦手な仕事をしてるけど、FMラジオをかけて朝の掃除をして、お客さんが来る状況が楽しくて幸せ。この先もここでいいかなと思う私もいる」とか書いたの。基本、仕事が好きなんです。

― そして、今は全然違う飲食店のお仕事ですね。

36歳の時に店を作ったけど、それまで店をやりたいと思ったこともなかった。私も武田もスキルは全くなし。あの時もスイッチが入ったのを感じますね。物件探しをして、すぐ見つかったのが今の場所。その時も同じように、やっぱり不安はなかったね。

― 同じ状態で考えられるパートナーがいたから不安がなかったんですかね?

武田はわりと不安を抱える人。今回のコロナも、店を始めた時も不安だったみたい。特に店を始めて一年はまるで笑わず、うつ状態だった。でも私は全く不安がなかったんだよね。武田に「何とかするから、一度実家に帰ってもいいよ」と言ったの。武田が潰れる方が心配で。

― その不安のなさは、どこから来るんでしょう?

「ムダに不安になっても仕方ない」とスイッチを切れる人なんだというのは2016年の発見だったし、今回もそうだと思う。ムダな不安ってムダじゃん。そのスイッチが全部落ちる。

― りりこさんにとって、人生は全体に明るいものですか?

明るいね。昨日より今日の方が絶対にいい。子ども時代がかなり暗黒だったから、戻りたくない。でも30代までは不安だったかな。今は「不安かもしれないけど、考えても仕方ない」と付け加えるようになった。明日は考え出せば、やっぱり不安だよ。でも考えても意味がない。40半ばで変わったね。

― 幸せそうに見える人も生涯不安はなくならないと思うし、上手に不安と付き合った方がいいですね。

そうね。考えられる一番の不安は、自分が長生きして大切な人がみんないなくなることですね。それはまだ来ていないから良かった。そう思い続けてるかな。後は何とかなりそうな気がしてます。

― そうですね、人がいれば何とかなる気がしますね。私もそう思います。

画像4

***

「ロジウラのマタハリ」はシネマスコーレの向かい側にあり、映画帰りに私もよくお邪魔する大好きな店です。いつもはカウンターを隔ててお喋りしているりりこさんと、このインタビューをするにあたり、初めて横並びに座ってお話を聞きました。なんだか嬉しかったです。
このシリーズ、不定期に続けられたらと思っています。


記事を気に入ってくださったら。どうぞよろしくお願いします。次の記事作成に活用します。