マガジンのカバー画像

学校給食の今とこれから(メンバーシップ向けマガジン)

150
テーマを設定して10本くらいで解説していく学校給食のお話し。学校給食を支える農業とのかかわりについて、いろいろ語っていきます。学校給食を通して、農業振興事業、食育、設計建設など様…
このマガジンはメンバーシップ向けの内容で、一つのテーマに対して10話〜20話に分けて解説をしていき…
¥500
運営しているクリエイター

#学校給食

#162 「調理場が暑いからエアコンを!」問題について(2)

前回のnote記事にも書いていますが、学校給食の衛生管理基準が厳格化されたのには、食に関する…

500

#161 「調理場が暑いからエアコンを!」問題について(1)

前回は、「調理場のドライ化とは?」というおはなしでした。かなり老朽化している調理場が設…

500

#160 あなたの学校給食調理場はドライ化されているのか?

自校方式の調理場がいつ整備されたのか?このグラフは、倉敷市の調理場が何年に何㎡整備され…

500

#159 オーガニック推進と衛生管理のジレンマ

食文化と食育 学校給食事業は何のためにやるのか? 子どもたちの健全育成とか、地域産業との…

500

#158 「伝える」ことと「わかる」こと

学校給食のアレルギー対応について学校給食を児童生徒に提供する中で、アレルギー対応をどう…

500

#157 学校給食事業のマネジメントとは〜俯瞰して事業を見る大切さ

前回は、参加した第1回全国学校給食・栄養教諭等研究協議大会での様子をお伝えしましたので、…

500

#156 学校給食事業のマネジメントとは?

男子バレーボール準々決勝で、フルセットの末1点に泣いた激闘を見て、悶々として寝不足の朝を迎えています。オリンピックは本当に力が入りますね。 さて、8月1日〜2日と長野市で開催されていました「第1回全国学校給食・栄養教諭等研究協議大会に参加してきました。学校給食に関わっているといっても、公務員を退職してしまうと最新情報が文部科学省からリアルに届く、というわけではないので、インプットする意味で参加してきました。 このメンバーシップに参加されている方は、お分かりだと思うのですが、行

¥500

#155 学校給食センター視察を企画しました!

パリオリンピックが始まり、日が進むとどうしても激しい試合になっていくので、目が離せなくな…

#154 人手不足でも学校給食は続く〜いろんなやり方を妄想してみる

宅配便が再配達を回避しようとしていたり、居酒屋でのオーダーはQRコードを読み込んでスマホで…

500

#153 人口減少で変わる社会に対応するということ

総務省が発表した人口データ昨日、総務省が住民基本台帳に基づくデータを発表しましたね。昨…

500

#152 夏休み突入!家庭における調理時間について

さて、梅雨が明けたら連日38℃とかって猛暑が続いています。本当に暑いですね。学校は夏休みに…

500

#150 これからの学校給食がどうなるのか? AIに懸念する状況を示して聞いてみた!

何回かに分けて、冷凍・レトルト・フリーズドライなどなどの加工技術が、学校給食を変える可能…

500

#149 一次加工の可能性 〜野菜の粉末加工について

皆さん、野菜のパウダーとかってご存知ですか? 赤ちゃんの離乳食や流動食しか摂取できない方…

500

#148 一次加工の可能性〜レトルト調理について(2)

倉敷市の学校給食におけるアレルギー対応でレトルト加工を活用しようという取り組みは、元々アレルギー対応だけでなく、廃棄ロスへの対応や防災備蓄への適用についても、近い将来実現可能な取り組みになるだろう、という推測を元に少しずつ進めています。食べるものを開発するというのは、民間事業者でも安全性の確認を最優先で行っていますが、学校給食でのレトルト献立の開発も同じで、サンプルを作って保存年限と同じ期間保管した上で、検査を行うので、着手してから実際に子どもたちに提供できるまでは長い時間が

¥500