マガジンのカバー画像

学校給食の今とこれから(メンバーシップ向けマガジン)

150
テーマを設定して10本くらいで解説していく学校給食のお話し。学校給食を支える農業とのかかわりについて、いろいろ語っていきます。学校給食を通して、農業振興事業、食育、設計建設など様…
このマガジンはメンバーシップ向けの内容で、一つのテーマに対して10話〜20話に分けて解説をしていき…
¥500
運営しているクリエイター

#ジブン株式会社マガジン

#128 学校給食アドバイザーのお仕事について 〜FMかおりん流仕事の進め方④

FMかおりん流仕事の進め方の最終回です。前回までは、アドバイザーの仕事とは何か、現場からの…

500

#127 学校給食アドバイザーのお仕事について 〜FMかおりん流仕事の進め方③

仕事を進めるには、組織内のチームや他部署との連携構築が欠かせません。そういった方々との情…

500

#126 学校給食アドバイザーのお仕事について 〜FMかおりん流仕事の進め方②

今、関わっている自治体では、古いウェット式の調理場が50近くあって、これらをどう更新するべ…

500

#125 学校給食アドバイザーのお仕事について 〜FMかおりん流仕事の進め方①

自治体を支援する業務とは私のこのメンバーシップは、学校給食という公共事業に関する様々な課…

500

#110 学校給食PFI 〜行政財産でどこまでできるか?

学校給食サロンでは、ロボット導入がどこまでできるのか?調理しない時間帯を学校給食以外の…

500

#107 学校給食PFI  〜人手不足がどう影響するのか

自校方式の調理場が老朽化している場合、ある程度の規模以上の自治体においては、それらを集約…

500

#106 学校給食PFI 〜クリエイティブな取り組み事例

学校給食調理場を小中学校の児童生徒に提供する給食の調理以外のことで使うことができるのか?という視点で考える事例が増えています。 これは、自治体が保有する公共施設には、学校、庁舎、文化・スポーツ施設・高齢者福祉施設・児童福祉施設・消防署・病院・・・・いろいろとたくさんあるわけなんですが、学校給食調理場というのは稼働時間が最も短い施設です。土日が休み、夏休み・冬休み・春休みがありますし、夕方以降の時間帯も稼働していない施設なのです。 PFIにおける「特定事業の選定」PFI法に

¥500

#105 学校給食PFI 〜PFIでどんなことが可能なのか?

昨年6月時点の私のnote記事以前、note記事でもちょっと書いています。 「PFIでは、設計・建…

500

#104 学校給食PFI 〜行政側の調整がPFIのメリットを制限する

前回は、<ここは覚えておいてね!>ということで 学校給食調理場を建設する際に、最近は「DB…

500

#103 学校給食PFI 〜PFIのいろんな基本的なパターン

PFI手法で新技術を採用した調理場設計を実現することが難しいわけPFIとは、どういう手法なの…

500

#102 学校給食PFI  〜PFIって何?今さら聞けない方へ

2月になりました。2月から3月ってあっという間に毎年過ぎていってしまいますよね。元自治体…

500

#101 食と科学は面白い?!知的好奇心をくすぐる食育は楽しい

なんと100回の投稿数を突破しました〜!!実は、100回の投稿を間違えて99回と書いてアップし…

500

#100 日本の食と農を変える8つのメガトレンド その7・8 新しい作物栽培と資金調…

マッキンゼーが読み解く『食と農の未来』シリーズの最終回です。8つのメガトレンドのうち、…

500

#99 日本の食と農を変える8つのメガトレンド その6 世界に訪れる消費者ニーズの変化

三種の神器「消費者行動の変化」というと、いろいろとありますよね。 日本では高度経済成長時代に「三種の神器」と言われた便利家電の登場が家事を大きく変化させたと言われています。 ところで、三種の神器には、昭和版、平成版、令和版というのがあるらしいです。それぞれ何かわかりますか? 昭和版三種の神器:テレビ、洗濯機、冷蔵庫 平成版三種の神器:携帯電話、薄型テレビ、ロボット掃除機 令和版三種の神器:テレビ(4K/8K)、冷蔵庫、ロボット掃除機 昭和版から平成版への移行は、情報通信

¥500