マガジンのカバー画像

学校給食の今とこれから(メンバーシップ向けマガジン)

150
テーマを設定して10本くらいで解説していく学校給食のお話し。学校給食を支える農業とのかかわりについて、いろいろ語っていきます。学校給食を通して、農業振興事業、食育、設計建設など様…
このマガジンはメンバーシップ向けの内容で、一つのテーマに対して10話〜20話に分けて解説をしていき…
¥500
運営しているクリエイター

#食育

#159 オーガニック推進と衛生管理のジレンマ

食文化と食育 学校給食事業は何のためにやるのか? 子どもたちの健全育成とか、地域産業との…

500

#156 学校給食事業のマネジメントとは?

男子バレーボール準々決勝で、フルセットの末1点に泣いた激闘を見て、悶々として寝不足の朝を…

500

#153 人口減少で変わる社会に対応するということ

総務省が発表した人口データ昨日、総務省が住民基本台帳に基づくデータを発表しましたね。昨…

500

#142 LAWSONの中長期戦略を覗いてみよう!

林先生の初耳学!!先日、偶然ですがLAWSONの竹増社長が、林先生の初耳学という番組に登場し…

500

#136 食育のスタディアプリが欲しい

実は、昨年から毎日通勤の生活から解放されて。。。太ってしまいました(笑)。体調は悪くない…

500

#133 食育って何? 食育推進基本計画を見てみよう

今回から、食育をテーマにおはなししていこうと思います。たぶん10回くらいのシリーズになるん…

500

#126 学校給食アドバイザーのお仕事について 〜FMかおりん流仕事の進め方②

今、関わっている自治体では、古いウェット式の調理場が50近くあって、これらをどう更新するべきか?というのが課題です。出来るだけ学校給食の提供を止めることなく、更新できるのか?というのはとても難しいことなんですよね。 まずは現状把握調理場も調理する食数も違えば、立地も違います。小学校と中学校でも配慮すべき点が変わってきます。 それらをまず把握することから始めないといけませんから、最初にやることは、調理場と厨房機器のデータを整理していくことなのですが、その際には、全体の建て替え

¥500

#119 学校給食が対応を求められるであろう社会の変化について考えてみよう

新年度ですね。昨年5月に学校給食の抱えている課題とその対応について、体系的にまとめていく…

500

#114 献立を選ぶ、ということは学ぶ機会を提供できる

前回の記事では、やよい軒では店内入り口で食券購入するか、アプリでの購入も可能になってい…

500

#42 食品ロスへの対応について

食品ロスとは食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品をことを指しています。日本は「…

300

#37 日本における農業の実態

毎日、37度とかの酷暑が続いてますね。本当に危険な暑さです。皆さん、体調管理はできてます…

300