見出し画像

全員参加の薦め (vol 229)

  チームワーク

私たちがよく使う単語です。
では、「いいチームワーク (Good Teamwork)」ってどうなること?

"One for All, All for One"といった言葉を使ったりもしますが、これを口にできれば「いいチームワーク」? もしそうなら、One for All, All for Oneが一般的ではないタイではいいチームを作るのが難しいかもしれません。

社内ツイートでは、感受性を磨くとか、自律をお願いしています。
高い感受性を持って、自律した行動をするとパフォーマンスが高まります。この点に対しては誰しも異論はないでしょう。

では組織のパフォーマンスはどうだろう。マネジャー1人が頑張っても、チームの力になりません。マネジャーが逐一指示を出す状態には自律の実践とはいえないでしょう。
マネジャーが指示しなくても、チームの全員が感受性を磨いて、一人ひとりが自律して行動ができた時にチームの力が出る。そう考えると、いいチームワーク発揮には「全員、一人ひとり」がキーワードだと気付かされます。

チームメンバーの一人ひとりが鋭いアンテナを張って、何かを感じて行動が始まる。1人の行動がチームを引っ張る。その人がリーダーになる。マネジャーでなくても構いません。
全員、一人ひとりがチームのために神経を研ぎ澄ませる。気づけばリーダー。他のチームメンバーもそれぞれの人のリーダーシップを受け入れる。

「自分はチームの一員とであると同時に、時にリーダーになる」
自らの意思でチームに貢献しよう考える。一部のメンバーではなく全員

チームメンバーとして「居る」だけでなく、意志を持ってチームのゴールに向けて参画する。メンバー全員が同じ気持ちになれば理想のチーム、いいチーム。ならば、いいチームワークへのキーワードは「全員参加」

After the spread of COVID, our lives as well as the company's operation and production situation have changed drastically.   Not only the influence of COVID, but also the surrounding environment is constantly changing, and I feel that the speed of change is getting faster and bigger.   Under the circumstances, a company with good Teamwork can survive and continue to grow.

What makes good Teamwork?
The keys are sensitivity and autonomy by All TMs.
Everyone seeks problems that need to be solved and has a sense of responsibility to contribute to the team. "Not a few willing, but All TMs" keep those mindset" is the key factor of overcoming the changes and capture the grow.
Let's aim to create a team that is resistant to change by creating a "Team with All TM’s Participation".

社内ツイート

COVIDの蔓延後、私たちの生活はもちろん、会社の運営や生産状況も大きく変わりました。COVIDの影響だけでなく、周囲の環境も常に変化しており、変化のスピードはますます大きくなっていると感じています。このような状況下では、優れたチームワークを持つ企業が生き残り、成長し続けることができます。

では、いいチームワークとは何でしょう?
鍵となるのは、"TM全員"の感性と自律性です。
誰もが解決すべき問題を探し、チームに貢献する責任感を持つこと。 「少ない人数ではなく、全員」がそういった意識を持ち続けることが、変化を乗り越え、成長を掴むための重要な要素となります。
「TM全員参加のチーム」を作って、変化に強いチームを目指しましょう。

社内ツイート日本語訳

全員参加とは、チームメンバー全員が自分の意志で貢献意欲を持つこと
これを実現するハードルは相当高い。それでも拠点長やマネジャーはそのゴールを目指す存在でなければなりません。

全員が場面場面でリーダーにるチームメンバーを育てること。
この行動が私を含めたマネジャーの役割です。
全員が「チームに貢献したい」に共感する。を導くとき、マネジャーはリーダーに変わるのだろうと思います。

「マネジャー達をリーダーに育てたい」??
実は、育てるとか、伝授するとかじゃなくて、
  マネジャーの集まりもマネジメントチーム、
   ・マネジャーたち全員が自発的に、
   ・自らの意思で、
   ・リーダーを育てるリーダーになりたいと思う
ように、全員参加に向けた環境を提供する
これが拠点長の役割。私もリーダーにならなきゃと認識したのでした。

グダグダと言葉遊びをしてしまったような気もします。
全員参加とは物理的状態でなく、全員の意志状態を創ること
いいチームワークづくりへの肝が伝わればハッピーです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?