見出し画像

X100F購入して3年後レビュー

X100Fが発売したのが…2017年 2月23日 。
ちょうど購入して3年が経ちました。

そして今週2/27にX100Vが発売されます。
これが楽しみで仕方ない。

X100Fの購入後からの撮影枚数は18506枚でした。
ちなみにメイン機のα7IIIは434210枚なのでその半分って感覚。

今更ではありますが、思い出を振り返りながらX100Fをレビューしてみます。

画像33

…といいつつ記事を書き始めてみたものの、ひげこいさん(@45house_hige
)のレビュー記事が最高なのでまずはそちらをチェックしてください…

家族写真がすごくいい!

そんなひげこいさんはnoteもやってる!


いいところ

ひげこいさんのブロク紹介見て下さいって…この記事終わっちゃうので僕の視点からのX100Fの良いところ悪いところをまとめました。


かっこいい

初代X100を買ったきっかけでもあるのですが、見た目がかっこいい。

画像34

X100はなんと言ってもこの見た目。
数少ない光学式ファインダーを搭載したコンパクトカメラです。
コンデジでは今やX100シリーズぐらい?
昔はCanon PowerShotで光学ビューがあったけど…

最近は一眼レフですら光学ビューがなくなっている時代ですから、富士フィルムにはこの姿勢を貫いてほしいです。
そしてこの光学ビューがすごく使いやすいんですよね。
ハイブリット式にもなって電子と光学のいいとこ取りでの撮影もできます。

そして威圧感が少ないので、結婚式のギャラリーとしても気軽に参加できます。

画像1

友達を撮るときも、カメラを向けあっても楽しい。

画像2

撮られても絵になります。

画像35

(a7IIIで撮影)

やっぱりこの見た目がいい。

ちなみに純正フードもつかっていたのですが大きすぎる

見た目はすごくかっこいいけど僕は小さく使いたいので現在はフジツボフードをつかってます。

X100Vではなににしようかなー
でもこのX100からフジツボフードだからフジツボフードに慣れすぎて今変えたくない気持ちもある。
純正でフジツボフードを発売してほしいw


色がいい

富士フィルムだから。当然色がいいです。
桜が最高に綺麗に撮れます。

画像3

画像4

画像5

季節を写し取る色。
プリセットを当てても、現像してても色が崩れにくくて本当に使いやすい。

この夕焼けの色が富士フィルムの特徴だと思っています。
この色階調は富士フィルムならでは。

画像10


35mm F2レンズと高感度センサー

レンズが明るく、初代X100のセンサーとは比べ物にならない高感度センサーを搭載して、高速シャッターも切れますし、夕方や夜の暗い時間帯も安心して撮れます。

それに、明るいレンズのデメリットを補うNDフィルターも内蔵していて、フィルターを持ち歩く必要がありません。

画像6

走行中の電車もシャッタースピードが稼げます。

室内でも取りやすい明るさと35mmという広さ。

画像7

そして、ゆるふわで記憶的で曖昧なイメージのボケ味も大好きなところです。

画像9

(防滴じゃないのに風呂で使うという乱暴な使い方)

高感度センサーで曇っていても薄暗い環境でも安心して撮れます。

画像8

絞るとキリッと撮ることも可能です。

画像11


USB充電

USB充電は僕にとってかなり重要なポイントです。
USB充電ができないと正直買うのはためらってしまいます。僕の今持っているカメラは初代X100以外すべてUSB充電ができる機種にしています。
旅行先でも車中泊が多いし、モバイルバッテリーから充電できる機能は登山や旅では今では必須機能です。

ここ5-6年でUSB充電に対応した機種が増えて本当に嬉しい。

ちなみにリチウム充電池の化学反応が起きる電圧の関係でPD充電に対応したものが一番効率よく充電できます。
通常のカメラのバッテリー定格電圧3.7V×2セル=7.2V
満充電電圧がだいたい8.4Vなので9Vに対応したPD充電が最適となります。
新機種のカメラはだいたいPD充電に対応してるはず。

もしカメラへ充電するならPD充電に対応したものを買うといいです。

僕の好きなところはこれだけ。
・見た目
・色
・レンズとセンサー
・USB充電

ぶちゃっけ、どのブログでも言及されていることですが。
でもこれをこなせるのはX100Fだけです。

良くないところ

良くないところというより、もっと良くなればいいなーって思っていることです。

防塵防滴じゃない

僕は良く山へ行ったりと頻繁にアウトドアをしているので防塵防滴対応を切望しています。
X100Fもこの様にホコリが入っちゃってるし…

画像36

買ってすぐに入っちゃいました。ファインダーを覗いてるときには気にならないんだけど精神衛生上良くない


電池もちが悪い

富士フィルムのカメラ全般的に言わていることですが、電池持ちが悪いです。
充電し忘れたときはかなり絶望的…


手ブレ補正が無い

できれば手ブレ補正がほしい。
できればでいいからセンサーシフトでも光学でも、手ブレ補正がほしい。


X100Fの作例

なんとなくフォルダを漁ってお気に入りの写真をまとめました。

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

画像31

画像32

まだまだあるけど、写真はTwitterかInstagramを確認してください。

X100Vへの気持ち

X100Vの発表にはかなり興奮しました。
あまりにもお気に入りのカメラの新作なので。
そして、X100シリーズ初の大型モデルチェンジです。5世代も続く機種ですのでファンも多いハズ。

そのような伝統的な商品のモデルチェンジ商品は特に賛否はあるものです。

伝統を守るか、伝統に引っ張られて転ぶか、伝統と進化を両立するか、進化のために何かを変えるか。
様々な方法がありますが、決めるのはメーカーです。

こちらのブログに変化がまとめられています。


デザイン

僕はこのデザインは割と好きです。
シャープで現代的で、まるで今回のレンズの様にキリッと変わりました。

画像37

(上記ブログ: フォトスクより引用)

チルトモニターも動画を撮るときにウエストビューで見ることができて使いやすいですし、一体モニターっぽいデザインにもデザイナーの熱意を感じます。

アルミプレスと削り出しの組み合わせの加工方法もかっこいいですね。
でも個人的にはマグネシウムダイカストの柔らかな質感も好きでした。

気になるのは補助光の窓が丸いことぐらい。X100Fの様に四角くしてほしかったなー
でも実物を持てばすぐに気に入りそう。


レンズ

まさか、X100伝統的レンズを変えてくるとは思いませんでした。
開放からシャープな必要って?

そいうのは他社がしっかりやってくれてるのにX100のレンズをシャープにする必要ある?一段絞るだけでシャープになるのに。
個人的に大好きなレンズだったのにこれはちょっとビックリしました。

このような性能ならXF23mmF2 R WRでもいいじゃんって思ってしまいました。
公にぼやいていなかったですが、X100Vの写りを受け入れることができるか心配です。

それにレンズをモデルチェンジするなら、F1.8に明るくするか、光学手ブレ補正を内蔵するか、もっと思い切ってモデルチェンジしてほしかったです。

レンズに関しては今の所納得できていないので、X100Vで撮影してレンズの感触を掴みたいです。

防塵防滴

これはかなり嬉しいですね。
ついに防塵防滴仕様です!
しかも富士フィルムの防塵防滴はかなり信頼できます。
X-T2はシャワーしたこともあります。これで安心して山で使えます!

結論

X100Fってかなり完成度が高いんです。

X100シリーズ気になっているけど、どれにすればいいかわからないという人はX100Fの中古がかなり安いのでおすすめです。

防塵防滴が必要なければX100Fでいいんじゃない?って今の所本気で思っています。

X100シリーズが気になるなら値崩れした今!
X100Fを買っちゃいましょー!


それでもX100Vが気になる?

っていうかたはこのカメラマンの写真を見て下さい。

富士フィルムのカタログ写真も撮影しているカメラマンです。X-Pro3の開発にも関わっているとのことです。
このブログを読んでいるともりもり写真撮りたくなりますし、このレンズいいじゃん!!ってなります。
それでも、いろんな気持ちもあるけどX100Vが早くほしい〜!

液晶モニターのフィルムがまだ発売されていませんが、スペックを見るとX-Pro3と同じだったのでX-Pro3の保護フィルムを買いました。(合わなかったら悲しいけどしょうがない)


読んでいただけるだけでも大変嬉しいです。もしご支援を頂いた場合は新たなチャレンジへ使わせて頂きます。