マガジンのカバー画像

MIURA流 登山塾「ippo」

ミウラ・ドルフィンズでは鹿屋体育大学の山本正嘉教授をはじめ三浦雄一郎・豪太親子とともに、より快適に、より安全な登山を行うためのデータを測定し、登山者のための実践的なトレーニング方… もっと読む
毎週月・水・金曜日の12時に更新!このippoマガジンでは、科学的な根拠のあるMIURA流のトレー… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#ハイキング

山チカラチェック④肩関節

前回まで筋力をチェックしてきましたが、今日はいったん一休みして、肩関節の柔軟性をチェックしましょう!体幹にプラスして肩関節の中でも、特に僧帽筋は姿勢を維持するために大事な筋です。バックパックの重量が増えたり、歩行速度が増すと負担が増えますので、テントや山道具を持って縦走をしたい!と考えている方は特にこの柔軟性チェックが必要になります!では早速測っていきましょう! 《チェック方法》①右腕を上から、左腕を下から背中に回します。 ②両方の指が組めるかどうかをチェックします。 ③反

有料
100

山チカラチェック③背筋力

今日はチェックに戻って体幹の筋「背筋力」を見ていきましょう!背筋は、体幹を安定させ、姿勢を維持するために重要です。急な斜面や歩行速度が速くなると、負担は増加します。下りより登りで負荷が強いので、登りに弱い人、重い荷物を持ち上げるのが苦手な方は特にチェックしてみましょう! 《必要な物》ストップウォッチ 《チェック方法》①床に両手両膝をついて、四つん這いの姿勢をとります。 ②左腕と右脚を背中の高さまで上げて10秒間保ちます。 ③次は逆の手脚にして10秒間。 ④②③を1セットと

有料
100

山チカラチェック②脚筋力

今日は、体や荷物を持ち上げる際に重要な筋肉である「大腿四頭筋」をチェックしてみましょう!登山をするために重要な脚筋力ですが、その中でも一番大事な部位です。登りでは特に段差が大きい場合に、登り下り共通して歩行速度が増した場合にはより負担が大きくなりますので、ハイキングレベルであれば不安なく登れるけど、ちょっと大きな岩場が続いたり、急な傾斜が続くような山岳地帯が苦手だと感じている方はこの筋が弱いかも?!早速測ってみましょう! 《必要な物》椅子 ストップウォッチ 《チェック方法

有料
100

山チカラチェック①腸腰筋

今日から登山を行うための体力チェックとして、弊社が考えた「山チカラチェック」を紹介していきます!  はじめに足の筋力をチェックしてみましょう。今日チェックする筋は「腸腰筋」股関節周辺の筋肉で、体幹と大腿を繋いでくれています。脚部を引き上げるために重要な筋であり、鍛えると登りのスピードもアップするので、上りで息切れがする、人のペースに着いていけない、もっと早く登れるようになりたい、という方はぜひ今の状態をチェックしてみましょう♩ 《必要な物》ストップウォッチ 《チェック方

有料
100

ミウラ塾『ippo』web版スタートします!

スポーツの世界では「スポーツ生理学」や「運動生理学」というように、科学的データに基づいたトレーニング方法は歴史が深く、そして豊富にあります。しかし、登山の世界においては、それほど多くのデータがあるわけではありません。そこでミウラ・ドルフィンズでは鹿屋体育大学の山本正嘉教授、山本研究室のゼミ生、三浦雄一郎・豪太親子とともに、より快適に、より安全な登山を行うためのデータを測定し、登山者のための実践的なトレーニング方法を模索してきました。  2014年にはMIURA流「ippo」