
Facebook最近更新できてないと気付いた今日この頃
こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!
皆さんSNSは何を使っていますか??一番よく使う(見るだけも投稿も)ものは何でしょうか?私が使っているのはLINE、Facebook、Instagram、X(Twitter)、あとこのnoteとYouTube(仕事用)でしょうか。ティックトックはダウンロードもしていません(笑)あとはSlackを少ししていますが見落としが凄いです。
それぞれに繋がっている友達、フォロワーがいて、それぞれに年齢層や地域活動の関係者、仕事の関係者など特色があります。
SNSや発信が苦手な私は基本閲覧くらいなのですが。
SNSには情報を発信し、購入や参加につながるようにしたいという実働や結果を求めるものや、自身の事(楽しいことも困っていることも愚痴も)を知ってもらいたいというものなど目的は様々あると思います。最近は企業の就活情報として活用されている場合もあるようで、どんな人が働いているのか、どんな雰囲気なのか、どんな環境なのか、どんな仕事なのかなどを知ることで選ぶに繋がるというものです。
その選択や認知、共感、応援の切っ掛けにはSNSはやはり今でも有効であると思います。ただ絶対的な情報量が多すぎるのと、同じSNSでは同じ人が反応するだけで変化に繋がらないということも起っています。
タイトルにしているFacebookは年齢層が高めで若者がほとんどしていないという点はあるものの、地域の様々な要職や活動をされている方には広くつながります。JC活動を上げるとそれを見てくれていたOBの方から連絡をいただいたり声をかけていただいたりは良くあります。この点を考えると大学生や高校生の活動ほどFacebookを使うほうが年齢層の違う人に広がりそうな気もします。
そんなFacebookも何か活動があるたびにアップはしていましたがふと気づくと4月くらいの選挙関連で頑張っていた更新も頻度が少なくなっていて、せっかく理事長として様々な活動や会議に参加しているのにアウトプットが足りないとふと反省をしました。言い訳をすると毎日note書いていると発信した気になっていましたがまだこの媒体はフォロワー数が少ないのでそこまで広がらないという。。
9月に入り私の理事長職も終わりが見えてきました。年初の目標に立ち返り改めてやり遂げるべく頑張りたいと思います。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!