見出し画像

【事実】知っても損しないタンパク質のデメリット

昨日かいたコチラの記事…↓

ちょっとコレだけだと
「とにかく肉食べてー!」って見えるから、
補足しておきます。

動物性タンパク質は
栄養学では「最重要レベルで大事!」と言われる栄養素なんですが
デメリットもあります。

摂り過ぎると、こうなる↓

・高血圧リスク上がる
・関節炎リスク上がる
・動脈硬化リスク上がる

あくまで一例です。


ぶっちゃけこの辺りは、

・腸内フローラ
・代謝酵素

によるトコが大きい。

つまり、、
個人差がとても大きい
ということ。

酵素はタンパク質なので、DNAによって異なる。

一般的には『体質』と言われる部分です。

ぶっちゃけ僕はその言葉は
あまり好きじゃない、

「体質じゃ、まぁしょうがないか」

と、思考停止になりやすいから。

思考停止=不健康の始まり

スクリーンショット 2020-05-19 0.15.46

自分のカラダの
1番の理解者は自分であれ

僕が情報発信を通して
伝えたいのはココです

残念ながら、世の中の多くの人は
自分で考える習慣がないです。

特に健康ジャンルはそう。

(このへんは日本の保険制度とかも関係あるので、
詳しくはまた別の機会に・・・^^;)

医者や謎の健康法を鵜呑みにし
体調壊してカウンセリングにくる人が、
跡を絶ちません…

みんなボロボロです。

特に医者を盲信する人が多い…詳しくはこれ↓

中には働けなくなってる人もいるので
この辺りはホント大事なトコ

そして共通して依存性が高いという
特徴もあります。

つまり、自分で考えることを放棄してる

原因はそこです。

そして結果として
カラダに不調が現れてるだけ

ちょっと厳しいかもしれませんが
それが現実

まず気付かせてあげます。
それも僕の役目であり責任、そう思ってます。

「どうしたらイイですか?」も要注意。理由はコレ↓

話しをタンパク質に戻します

痩せ型の人の注意点!

スクリーンショット 2020-05-19 0.13.38

そして高タンパク食を始める人で
特に痩せ型の人は要注意

痩せてる=消化力が低い

というケースが、とても多いから
(僕も典型的なコレでした)

このタイプの人が高タンパクにすると
タンパク質が消化出来ずに、
腸内を荒らし回ってしまいます…

はい残念ながら、完全な逆効果です・・・^^;

なので高タンパク食は
消化力が十分ある前提なんですね。

低い人は
まずそっちを優先してあげてください⭕

物事に優先順位があるように
健康にも優先順位があります。

順番を間違うと悪化する

覚えておいても損はしないかと😊

ユウキ先生

このサポートが巡り巡ってあなたの元に届きますように^^