
Photo by
iida_k
草を取る
世間はお盆なのね。
道路際の畑の草が大きくなってきたので午前中抜き草をした。
草が小さいうちに畝の間を歩いて三角鍬で取っていくやり方は
もちろんそっちの方が正当なやり方だけれど
時間もかかるし、しんどい。次の日がしんどい。
道具を使うということは、ひとつの偏った動きを繰り返すことになるので
三角鍬でいえば、私は次の日、左の首と肩がめちゃくちゃ凝る。
(私が下手なだけなのかな)
だけど、筋肉というのは不思議なもので次の日の草取りは
初日より実は楽だったりする。
だけど体の偏りはどんどん大きくなっていくし、
わりと常に疲れてる状態になる。
良くないな、と思う。
とにかく、鍬を使いやり方は好きじゃないので
草が大きくなってから手ぶらで抜く!ほうが好きです。
(楽だから)(とはいえ鍬を使うこともしますが)
ここ数年は、2時間ぐらいやるといい感じに疲れるのでやめます。
疲れたらやめる、ネガティブになってきたらやめる。
それが大事だと思う。
1日中(7時~17時 昼と午前午後に1回づつのおやつ休憩以外)働いて、
それを6日連続でやる、みたいのは
草取りに関しては正直2度とやりたくない。
初期はやってました。何にもわかんなかったから。
1日2時間なら週5で草取ってもいい。(夏季限定・時々ない週もある)
それならいい運動だよね。
と、夫に言ったら「草取り終わんないな」と言われました。
「1日2時間延長なし、週5日、草取り、夏季限定」
そんなシフトでだれかバイトに来てくれないかね。
ガソリン代でバイト代終わる、と夫は言ってました。(終わりはしない)
私とさしになりますが…。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!