マガジンのカバー画像

2020年予報 Ver. 2.0

10
2019年末に発表した2020年予報と、新型コロナウイルスの影響を考慮した改訂版Ver.2.0をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

2020年予報⑩|サブスクではじめる投資生活 Ver. 2.0

サブスクではじめる投資生活 Subscription Buyers 音楽や映画などのコンテンツだけでなく、飲食系や家具、そして住居にまで広がりつつあるサブスクリプションモデル。2019年には大手チェーン店の牛角や温野菜までもがサブスクリプションサービスに乗り出したり、いくつかの地域でランチのサブスクリプションサービスが始まったり、その勢いは増していくばかりです。 同時に、老後2000万円問題も話題となった2019年。メットライフ生命によると、若年層の資産運用意向は高まって

2020年予報⑨|つながりは可能性から可紡性の時代へ Ver. 2.0

つながりは可能性から可紡性の時代へ URL to IRL  SNSやマッチングアプリは知らない人との出会いの可能性を広げてくれるものでした。恋愛だけでなく趣味の友達作りやビジネスマッチングまでにも広がっています。ミック経済研究所によるとBtoB・BtoC向けマッチングサイト市場は年平均成長率31.8%で推移し、2021年度には1176億3400万円にも上るそうです。 しかし、2020年には日本でも違った様相が現れ出します。それは知らない人ではなく、知っている人との間を深め

2020年予報⑧|こども帝国、グローバルに旗揚げ Ver. 2.0

こども帝国、グローバルに旗揚げ Young Wisdom 2019年予報の中でも、「男性性の再定義」として、若者たちの価値観の変化を予報しました。男性性に対してだけでなく、様々な価値観が2020年にも変化していくでしょう。SXSWでも数年前までジェネレーションZの話題が非常に多く扱われていました。 2019年、環境活動家のグレタさんの活動は日本でも広がり話題になりました。9月20日には彼女の行動に共感した若者達2800人近くが渋谷でデモを行ったそうです。他にも様々な賛否が

2020年予報⑦|多面性不安症という新病理 Ver. 2.0

多面性不安症という新たな病理 Description Syndrom 働き方改革や複業推進、リモートワークなど、私たちのワークスタイルは日々変化を見せてきました。働き方改革について2019年までは大企業で語られる事が多かったのですが、2020年4月からは中小企業にも法律で義務付けられルため、より多くの人の働き方が変わります。 経営者は管理能力をより求められるようになり、逆にワーカーは余暇の時間に何をするかが求められます。つまり会社に頼って生きる時代が終わり、自分で生きる術

2020年予報⑥|オーディオ経済圏の広がりと進化 Ver. 2.0

オーディオ経済圏の広がりと進化 Next AudioEconomy 2019年、日本では音声コンテンツが盛り上がりました。本を耳で聴けるオーディオブックも人気で、国内の配信サービス audiobook.jpは会員数が100万人を突破したと発表されました。また、ASMRというジャンルの音声コンテンツが様々なニュースで取り上げられました。 ASMRとは、咀嚼音やささやきを聞いて、言葉にならない快感を得られる音声コンテンツ。作る人々は、YoutuberのようにASMRtist(ア

2020年予報⑤|恋愛はロマンスからプロミスへ Ver. 2.0

恋愛はロマンスからプロミスへ Love Efficiency 2019年、恋愛を目的としたネット上の出会いは引き続き盛り上がりました。リクルートブライダル総研の調査によると、2018年婚姻者のうち、婚活サービスを通じて結婚した人は12.7%と過去最高となったそうです。 一方、CMも話題になったカレンダー共有アプリなど、結ばれた後の関係をサポートするサービスが人気です。SXSWでもここ数年は恋愛・友人関係など含め、親密な関係をより良くするアプリの話題が盛り上がってきています

2020年予報④|データドリブンアイドルの誕生 Ver. 2.0

データドリブンなアイドルの誕生 DataDriven Portrait 2019年も引き続きYoutuberやInstagram、そしてLIVE配信アプリが盛り上がりを見せました。顔認識の精度も高まり様々なフェイスフィルターなどを活用してアイドルのように活躍する人々がインターネットから輩出されてきました。 SXSW2015のベストスピーカーに選ばれたマーティン・ロスブラットは、自身の妻の行動・振る舞いを学習させた人工知能ヒューマノイドBina48を開発している起業家で、生

2020年予報③|第三の食品、浸透する Ver. 2.0

見た目はそのまま? 第三の食品、浸透する3rdWave Foodstuff2019年を象徴する話題の一つだった渋谷パルコのリニューアルオープン。その地下のフードエリアには昆虫食を提供する「米とサーカス」が現れました。2020年には無印良品が「コオロギせんべい」を発売するなど、昆虫食は新しい健康食分野として勢いが増していくでしょう。 SXSWでは2014年に昆虫食が注目を集め「昆虫食は未来の寿司」だとも言われてきました。人口増加によるタンパク源の供給不足や畜産業による環境負荷

2020年予報②|空間超越表現とアナログとの融合 Ver. 2.0

空間超越表現の妙義とアナログ表現との融合 Invisible XRAR、VR、MRを複合させたXRという言葉が浸透し、エンターテイメントだけでなくビジネスユースでの模索が続いた2019年。5Gの実証実験も相まって、医療や建築などの産業においてもXRが注目されました。 2019年予報の中では「ナカソト逆転現象」という項目で、XRは目新しいエンターテイメントとしての進化を予報させていただきましたが、2020年はより広い領域で一般的・ごく普通のものになっていくでしょう。 例えば

2020年予報①|変わる、ビジネスヒーロー像 Ver. 2.0

アップデートされるビジネスヒーロー像 New Hero Rising ここ数年、様々な技術やサービスが新たに生まれ、それを社会が後押しする流れが出てきました。SNSやキャッシュレスサービスを利用したデータビジネスの浸透はその一つと言えます。 三菱UFJ信託銀行が2020年4月に情報銀行を開始予定など、今後は個人情報を提供して対価を得ることがもっと身近になるでしょう。 9月にはマイナンバーカードによるポイント還元も始まりますが、果たしてバーコード決済アプリを抵抗少なく導入