見出し画像

自分の機嫌は自分で決めているのだから、上機嫌でいることは義務だと考えて、上機嫌でいるようにしましょう!

上機嫌は義務(笑)

あなたの機嫌は、誰が決めていますか。。。

周りの人でしょうか、、、
きっかけは、周りの人ということもあるでしょうが、
最終的に決めているのは、あなた自身ですね(笑)

自分の機嫌は自分でとれるようになりましょう。

常に上機嫌でいる人の周りには、多くの人が集まります。
逆に、常に不機嫌でいる人の周りには、人は集まりませんね(笑)

本当は不機嫌ではないとしても、周りからそう見えるだけで
そう判断されてしまうし、非常にマイナスなのです。

機嫌というのは、理性や知性とは
相反することのように思われがちですが、
気分をコントロールすることは
立派な知的能力のひとつとも言われています(笑)

そもそも自分の気持ちを考える事ができない人が、
周りの人の気持ちを考える事はできませんね(笑)
他人の気持ちを思いやれる事なんてできるでしょうか。

チーム、組織で、最大、最高の成果を上げていくためには、
チームワークが非常に大事であることは間違いないですね。

そうであるからこそ、仮にあなたがその任されている仕事で、
求められているレベルの貢献ができていないとしても、
あなたが、あなた自身の機嫌を悪くする必要はないのです(笑)

逆にそういう時こそ、
せめて機嫌だけでも良くしておきましょう。
機嫌では貢献しましょう(笑)

実は、自分の機嫌を自分でコントロールできている人ほど、
成果もあげているのです。

不機嫌を直す工夫、習慣を身につけていくことは、
担当している仕事のスキル同様、
あるいはそれ以上に、もの凄く大事なスキルでもあるのです。

不機嫌は周りにも伝染するし、周りに悪影響を及ぼします。
不機嫌でいる事は罪であると意識しておきましょう(笑)

あなたは、周りにどのような影響を与えたいですか。

あなたが仮に自分では普通だと思っていても、
周りから見て不機嫌に見えたら、一緒に仕事をしていく上では、
それはNGだということです(笑)
ここをしっかりと理解して下さい(笑)

あなたの心の中は、どちらでもいいのです。
周りの人からは心の中は見えません(笑)

周りから上機嫌に見えることが大事なのです。
それがプロです。

上機嫌でいる事は義務。
ぜひしっかりと認識して日々の仕事に向き合いましょう(笑)

今日書いている上機嫌でいること、
これは本当に大事ですね。

きっとあなたの周りにもいるでしょう。
もしくは過去そういう人を見てきたかもしれません。
なんかあるとすぐに不機嫌になる人、、、(笑)

そういう人と長い時間過ごしたいですか、
一緒に仕事をしたいでしょうか。。。

すぐに不機嫌になり、周りに悪影響を及ぼしている人ほど、
そういう自分自身に気づいていません(笑)

なので、どこに行っても、
すぐに人間関係でトラブルを起こしたりするのです。

もし周りにそういう人がいたら、反面教師にしましょう(笑)

そして、あなたは常に上機嫌でいることを強く意識してみることです。
少なくとも、仕事をしている間は、プロである以上、
自分の機嫌は自分でコントロールしていくことですね(笑)

こういう内容も、せっかく読んでくれてるのなら、
軽く読み飛ばしていても構いませんが、
少しでも素直に活かしてくれると、
きっとその分、あなたに良いことが起こると思います(笑)

さて、昨日は母の日でしたね。
私はと言えば、すでに母は他界しているので、
いつものように仏壇に手を合わせただけです(笑)

母は、私が物心ついたころから、闘病生活を続け、
入退院を繰り返して亡くなったので、
私自身、親孝行のようなことは、何もしていません。

ただ、その闘病生活を振り返ってみると、
あらためて母の偉大さを感じますね。

どちらにしても、両親が存在しなければ、
私は今存在していないわけで、それだけで感謝です。

今日も思いつくまま、自由に書いてみました(笑)
ほとんど自分に言い聞かせている感じです(笑)

あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれて嬉しく思います。

スキがついたり、フォローしてもらえると、とても嬉しいので、
もし少しでも何かを感じたら、、、
ぜひフォローして下さい。宜しくお願いします!!

良ければ過去の記事もご覧ください。

思いつくまま、自由に書いているので、
誤字、脱字などあるかもしれませんが、
気にせず想像して読んで下さい(笑)

今日も読んでくれたあなたに、、、幸せが訪れますように!
「ありがとう」・・・感謝です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?