見出し画像

語彙力の向上法②究極にズボラなら、N1問題をやってください。

昨日の続きで、語彙力の向上法です。


人間力(なんて曖昧な響き)を
磨きたいのなら
昨日の方法でお願いします。



急がば回れ、ですよ。


切羽詰まっている方(そんな人いる?)、
時間が無い方は
こちらをお勧めします。


①はまだ時間がある方
②は究極に時間がない方 向けです。


①「声に出して読みたい日本語」を音読する。


ベタですが。
語彙力のみではなく
日本語表現力も身につきます。


編者の齋藤孝さんは本当に素晴らしい。


選りすぐりの
美しい日本語を取り揃えていらっしゃるので、
凝縮して、時間短縮で
語彙力、日本語力を身につけられます。


学生に口酸っぱく言っているのですが、
黙読ではなく音読が大切です。


どうしてでしょうか。


別記事でも何度かご紹介しましたが、
黙読だと脳が「見る(読む)」部位しか
動かない
のに対し、

音読は「見る(読む)」
「(自分の声を)聴く」
「話す」の多くの部位が使われる
ため、
効率的に頭に入るのです。


また、黙読だと
単語一語一語に注目しませんが、
音読は否応なく個々の単語を発音するので
意識的に読んだ分、効力があります。


音読する際は、
どんな格好ですると良いでしょうか。


①姿勢よく、立って音読。
②耳をふさぐ。
③横になってリラックスしながら。


どれも良さそうですが、
答えは②です。


耳を耳栓などでふさぎながら音読すると、
骨伝導で自分の声が
頭の中に大きく響くので
より集中できる
そうです。


そう言えばDaigoさんは
歩き回りながら読むと良い、
と仰っていました。
集中力が続くそうです。


歩きながら、耳栓して、音読。
これが最強かもしれません。


まだまだ効率を求める方。
急がば回らない方法は、次の②です。
でも、ちゃんと他のことは
回ってくださいね。


②JLPT(日本語能力試験)の
 N1問題集をやってください。


これは私が実際に、
自分で意識的に分かるほど短時間で
「語彙力が上がった」と思う方法です。


JLPT
(Japanese Language Proficiency Test)
というのは、
外国人向けの日本語能力試験です。


この試験は「文字・語彙」「聴解」
「読解」「文法」の
4つに分かれています。


「読解」「聴解」は後回しにして、
まずは「文字・語彙」「文法」のみを
やってください。


よく言いますね。
TOEICの高得点は
母語話者でも取得出来ない
って。


JLPTも同じです。


N1は読解、聴解は特に、
日本人でも間違えます。
それ程レベルが高いのです。


そのため、N1の問題集というのは、
高レベルの厳選された
日本語が詰まった書籍

ということです。


「読解」「聴解」は悩んでも
「文字・語彙」や「文法」は
4択ですし、日本人ならできるでしょう。


でも、問題として取り上げて解くうちに
「分かるだけだった語彙(理解語彙)」が
「使える語彙(使用語彙)」に変わる
のです。


例を出しましょうか。

私が好きな問題集、こちらより。


日本人なら細かい解説や挿絵は
必要ないでしょう。
こちらは問題数が多いので
やりやすいです。


(文字・語彙 文脈規定 動詞①より抜粋)

(6)脳は言語や感情を(  )器官である。

1たがやす 2つかさどる 3すすぐ 4しのぐ


答えは大丈夫ですね。2です。


「つかさどる」なんて、意味は分かっても、
口からぱっと出ないでしょう?
話すときは
「脳は言語や感情の器官です」なんて
簡単に言ってしまいませんか?


それが、
問題として意識的に取り上げると
脳内に記憶され、
口からすらすら出る
「使用語彙」に変わる
のです。


こちらはどうでしょう。

(文法 文の文法1⑥より抜粋)

(6)お風呂のお湯が(   )ばかりに
   なっていたよ。

1あふれる 2あふれん 3あふれた 4あふれて


こちらも答えは2ですね。


「あふれんばかり」も意味は分かっても
無意識に口から出辛いですね。

「お風呂のお湯が
 すごいあふれそうだったよ!」

なんて言ってしまいませんか?


こちらも意識して取り上げると
すらすら使えるようになります。


日本人でも十分使えますよ。
JLPT N1問題。


私はN1クラスを教えた年は
「あ、語彙力上がったわ」と
毎回思います。


「文字・語彙」と「文法」
余裕があれば「読解」。
「聴解」は、脳トレにも。


JLPTの公式ホームページには
問題例も出ているので、
慌てて問題集を購入する前に
見てみてくださいね。


日本人の皆さん、
文字・語彙と文法が
出来なかったら私、泣きますよ(笑)


#語彙力
#近代文学
#スキルアップ
#大学生
#日本語
#日本語教師
#日本語教育
#毎日noteの会
#毎日note

ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。