中学生にスマホを持たせるべきか?

minoruFunのminoruです。

中学生にスマホを持たせるべきかどうか、中学生の子供を持つ親であれば周囲にスマホを持ちはじめた子が現れて子供にスマホをねだられる事もあるかと思います。

結論から言うと中学生にスマホは不要です

私も子供の頃に覚えがありますが、何か欲しい物がある時「皆が持ってる」と言いますが、実際には皆ではありません。例えば塾の送り迎えなんかで親御さんと連絡を取る必要があるとか、そういう場合をのぞいて、子供がスマホなんか持ってもロクな事には使いません。

我が家の場合、親である私が機種変更した後に、それまで使っていた古いスマホをSIMカードを挿さずに自宅のWi-Fiだけで通信できる状態で子供に渡してみました。

最初の頃は勉強に使えそうな調べ物をしてみたり…という有意義な使い方をしていたのですが、段々とYoutubeだとかSNSなどのしょうもない動画をダラダラと観るだけの使い方になってしまったりします。

子供が心から楽しいと思える事に時間を費やすのは良い事ですが、しょうもない動画をダラダラ観る事で人生の限りある時間を消費するのは実に勿体無い事です。

自分がしょうもない動画を見ている間、何かしら将来に役立つ努力をしているような人と比べると、人生で大きな差が生まれるのは言うまでもありません。

SIMカードは挿していないので通話のし過ぎとかの問題は今はありません。

まあ昔と違って今はLINEなどがあり、Wi-Fiでネットにつないでいれば使いすぎで目玉が飛び出るような通話料の請求が来るなんて事は無いでしょうけどね。

スマホを子供に持たせる事の一番の害悪

時間の無駄遣いも困りますが、子供にスマホを持たせる事の一番の害悪は「親を経由せずに子供同士が直接連絡を取る事が出来てしまう」という事です。

私が子供の頃は誰かが私に用事があれば、自宅の電話にかかってきて、親が出て、ああ、あそこの家のガキから電話が来て出掛けて行ったな、あそこの家のガキなら真面目そうだから心配はいらんかな…という事を親は判断できたわけです。

そういう時代ですら、いじめっ子のような悪ガキは真面目そうな奴に電話をかけさせ、人気の無い場所に呼び出し、いじめたり暴力をふるったりという事があったわけです。

子供は言わないですよ、実際に呼び出した奴とは違う、親が心配しない奴の名前を出してそいつの家に行くとかなんとか言って家を出るわけです。で、殴られて怪我をしても自転車で転んだとかなんとか言って親には本当の事を言わないわけです。

子供ながらに「親に心配させたくない」とか「オオゴトになったら後でまた仕返しされる」とか、そういう心配をして隠すわけです。

子供の異変を察知するのが親の役目

そういう事にならないようにするには、常日頃から子供とコミュニケーションをとって、何か異変があったらすぐに言うように小さい頃から言っておく事。

それでも子供はなかなか言えないです。でもちょっとでも態度や様子がおかしいと思ったらちゃんと話をしないとダメです。

重要なのは子供がやっとの思いでSOSを発した時にテキトーに対処したり、誰かにやられた時に「そんな奴に負けんなやり返せ」みたいな事を言って突き放したり、変に波風を立てまいと歩み寄って和解しようだなんてしない事。

親に言っても全然役に立たねえ…と思ったらもう頼ってくれませんよ。

真剣に、相手の親が「お前、二度とあっこの家の子供にちょっかい出すなよ!」と厳しく言い聞かせるほど、とことんオオゴトにして絶対に仕返しなどされないようにする事。

対応を中途半端にすると「テメェ親にチクリやがったな」と報復しに来るだけなので、とことん全力で対応しないとダメです。

そもそも我が子に暴力を振るったり虐めたりするような奴は、我が子の事をどうでも良いと思ってるわけですよ。ちょっとした行き違いから生じた喧嘩や言い争いと違って、そいつにとっては「どうでも良い、屁とも思わない存在」だからそういう事ができるわけです。

間違っても「握手して仲直りだ!」みたいな糞のような解決はダメです。謝ってもらって終わり…とかも全然ダメです。そもそもそんなクソガキと仲良くなんてして要らんのです。

皆が仲良くできるはず…というのは理想論、幻想であって、そんな事なら世界中でなぜいまだに戦争が起きているのか説明がつきません。嫌な奴なんかと仲良くせんで良いんです。

お前うちの子供に次手ぇ出したらマジぶっ●すぞテメェ!というのを相手の親子に、そういう言葉を使わずに態度で伝えなければならないわけです。警察、弁護士、裁判所、そういう手段も躊躇せず使う覚悟で対応するわけです。

子供同士直接やりとりするから問題が起きやすい

スマホが無い時代でもそういう問題は起きてたわけで、それが親を経由せず直接連絡が取れるような状況だったら、そういうクソガキから自分の大切な子供を誰が守ってあげるんですかって話なんですよ。

なので我が家では子供同士がLINEを直接やり取りする事は認めておらず、うちの奥さんのLINEアカウントと、相手の親御さんのLINEアカウントで子供同士がやり取りし、双方の親がどんなやり取りをしているのかリアルタイムで知れるようにしています。

100人子供がいれば殆どの子供は大体良い子か普通の子です。しかし、1人か2人のとんでもねえのが、とんでもねえ問題を起こすわけですよ。その矛先が我が子だったら大変なんです。

いじめっ子というのは「いじめやすい奴」を狙うわけです。

泥棒も通り魔もひったくり犯も、他人に危害を与える奴というのは「狙いやすいターゲット」を狙っているわけです。「むしゃくしゃしていた、誰でも良かった」と供述していても、違います。(自分より弱そうで反撃出来なさそうな奴なら)誰でも良かったという意味です。

同じように大人しくて、いじめやすい奴がいた場合、連絡が取りづらい奴と連絡が直接すぐ取れる奴と、どちらを呼び出しやすいかは言わなくてもわかりますよね。

それにね、校内暴力などの件数を見ても、一番中学生が多いわけですよ。下のグラフを見てくださいよ、年代を問わずブッチギリで中学生が多いでしょ?

画像1

ベネッセ教育情報サイトより引用

そういうリスクの高い時期に、わざわざリスクを高める道具を与える必要は無いって事です。

高校生になれば子供も少し考え方が成長するし、とんでもねえバカは高校に入れないので顔を合わす機会も減るし、職場の先輩や後輩のバカ中学生とツルむので疎遠になるわけです。

与えるならルールを設ける

そもそも子供に「なぜスマホが欲しいのか?」と質問してみても、どうせ親が納得できるような必然性のある回答が戻って来る事はまずありません。

それに、早くからスマホなんか持ってる奴は大体チャラいです。わざわざそういうカテゴリーの輪に飛び込む必要は無いと思うんですけどね。

それでもなお、子供にスマホを与えるのであれば、しっかりとルールを設ける事です。

まず、子供の物として与えるのではなく、あくまでスマホは親の物であり、子供には貸してあげているんだという形で使用させるわけですよ。

私が住んでいるマンションは大家さんの所有物ですが、家賃を払って使用しているのは私です。それと同じ事ですが、普通はそれで困る事なんてありませんよね。

ルールを破ったら貸出をやめるという絶対的なルールを決めます。たとえ自分がルールを破った結果だとしても、自分の物を取り上げられるのと、他人から貸してもらっていたものを引き上げられるのとでは心理的に違うものです。

ブラウザーなどの履歴やメールなどは親がいつでも見られるようにする
パスワードは親が管理して子供は勝手に設定したりしない
知らない人と勝手に連絡を取らない
大人向けのサイトなどを見ない
アプリは勝手にインストールしない
親が問題ありと判断した場合は使用をやめさせる

など、そういうルールを最初によく話しあって決める事が重要なんですよ。

ルールの盲点を突いたり、履歴の一部だけを消してこっそりルール違反をしているような場合だってあるので、スマホはいつでも親が見られるようにしていても、それで絶対に安心というわけにはいきません。

だから、子供と常に顔を合わせてコミュニケーションをしっかり取れているような環境で無いのなら、スマホなんて持たせる必要は無いって事です。

与えず済むならそれが1番、もし与えるならしっかり親が関わる。親のくせに子供を守れず、与えて放ったらかしが最も悪いというのが私の考え方です。

関連:子供がニンテンドースイッチを欲しがる場合は買い与えるべきか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?