マガジンのカバー画像

超人女子戦士!

41
Vtuber・バーチャルユーチューバー・超人女子戦士ガリベンガーV・ヤマトイオリなどの記事である!
運営しているクリエイター

#ゲーム実況

大空スバルの「メタルギアソリッド初見実況プレイ」など気になった動画

久しぶりに大空スバルの長時間配信を観た。 メタルギアって自分ではもうやらないけど、人のプレイを観るのは面白い。 子供のころにプレイして 「すごく面白かったわけじゃないけど、何かひっかかる」 そんな存在のゲームだったから、見直したくなる。 見直すと、核兵器が投下された日をちょっと強引に出しているのに気づいた。 90年代のハリウッド映画は核兵器を「ちょっと強力な武器」ぐらいの感覚で使うイメージがある。 小島秀夫作品は映画オマージュを大量に取り入れるけど、核兵器は絶対反対ってメッ

【大空スバルとSF6】格闘ゲームの女性は乳揺れから腹筋の時代へ

スイカゲームの陰でVtuber界隈のスト6配信も途切れずに続いている。 大空スバルのスト6配信を観て、ストリートファイターの大胆な路線変更がことごとく正解だったんだと、彼女に合格印を押された気分になった。 こういう流れ今までなかったなあ。スト6は本当に格闘ゲーム復活の火種から、めらめら燃えている。 発売前の情報では、かなり否定派も多かった。桃鉄のキャラデザインを古いのがいいと言ったり、スラムダンクの映画をCGにした時ぐらい「否」の声があった。 UIが本当にストリート系だっ

【Vtuber】戌神ころねのスターフィールド案件実況は素人がマネすると死ぬ

「スターフィールド案件」 そんなもん、八方ふさがりデジタル集団リンチである。 スターフィールドとは!広大な宇宙と惑星を飛び回って限りないイベントや星の調査と基地の設営、戦闘と装備の改良、数えきれないキャラクターと先が気になるストーリーをつめこみまくった超超大規模のゲーム。 早い話、初見の数時間では、誰のプレイを観ても「なんだか小難しそう」と思ってしまう。 そういうふうにできている。 時間をかけてシステムとか専門用語がわかってくると、だんだん、画面の向こうにもうひとつの人生

「大空スバル5周年振り返り」vtuberが「よくわからないやつの集団」だった時代の最後のアイドル

かもしれない! 大空スバルのデビューからの配信振り返りを観ました。 ゲームできない、歌できない、アニメ知らない。 極貧時代にユーチューバードリームに憧れて応募したら、巨大バーチャルアイドル企業になる直前のホロライブに合格。 人生で初めての匿名の悪口に震え、その後はゲーム配信の楽しさを知り、苦労をかけた父ちゃん母ちゃんにハワイ旅行をプレゼントした(この響きが昭和すぎる!) 大きいゲームというのがあることを知らずに、配信5分前にゲームを買ってインストールができなかったとか、

(Vtuber)八重沢なとりさんがMOTHER2を実況プレイしていて、昔のことを思い出す。

マザー2が発売したとき、たしか僕は子供だった。 たしかというのは、発売当時このゲームはそこまで話題になってなくて、なんとなく赤い箱が目立つから記憶に引っかかる感じで覚えていただけだから。 ドラクエやFFや女神転生の話をしていた友達ら。だれひとりマザーは持ってなかった。 糸井重里とムーンライダーズの鈴木さんと、今は亡き岩田社長が作ったという話を、いつの間に知ったのか思い出せない。 3人とも、当時の子供にはピンとこない人名だった。それよりCMにキムタクを使っていたはず(これ記憶

【Vtuber】ヤマトイオリ→電脳少女シロちゃんの応援が、ほとんど姉妹!

試合している人を、音楽で応援! 吹奏楽部と聞いていちばんにイメージすることをやっている! バーチャルユーチューバー・電脳少女シロの「シロ生放送」で、APEX配信をしながら女子高生に応援してもらう企画がありました。女子高生としてゲスト出演したのはヤマトイオリ。吹奏楽部! リズム天国の配信ぐらいでしか吹奏楽の話は聞けなかったけど、なんか応援してる! とちゅう337拍子が出てきて応援部だったけど、楽器も出てきたからギリで吹奏楽部! 特にシロちゃんと共演すると、仕事仲間をこえた

【Vtuber】 #ヤマトイオリ のアンダーテイル実況4回目のなにが凄かったか解説していいですか!!

公式アプリをDLすればすぐ観られますが、後日YOUTUBEにもアーカイブがあげられます。 ニンゲンの命をうばおうと追ってきたボスのアンダイン。 だが、マグマの噴き出すエリアに入り、暑さで動けなくなって倒れてしまう。 さっきまで攻撃されていたイオリンが水をあげると、アンダインは攻撃をやめて立ち去っていく。 さめた目で見ると 「そうだよな、ここで死んだらゲームがすすまないからな」 となるだけのやり取り。 だけど、今回の配信のずっと前から、イオリ×カルロ・ピノ対談で、干からび

ホロライブのVtuberたちのゲームチョイスがコアすぎて気になる。

僕も以前紹介文を書いた「オブラディン号の帰還」を、Vチューバーの大神ミオが配信していました。 自分でプレイしたときは、同じところをぐるぐるぐるぐる回って、後半は当てずっぽう。 後ろで誰かが見てたらイライラしてテレビ割られてたぐらいの要領の悪さだったので、大神ミオが1回ごとに人物相関図をまとめて、すぐ翌日に反映させて、見る側のストレスをためないようにしつつ、初めて見る展開の驚きを共有する配信をしているのを見て、 「やっぱプロなんだ」 素人っぽく見えるプロなんだ!と思った。

戌神ころね「魔訶魔訶」耐久配信。サムネに「クソゲー」と書かないゲーム配信者は信用できる説!

バーチャルユーチューバー戌神ころねさんが、ぼくも少年時代に遊んでいたスーファミの「魔訶魔訶」耐久配信という、たいへんな修行をなさっているので、健康を害しないよう常識の範囲内でスキップしながら付き合いました。 「怪ゲー」はまさにその通り。 月ノ美兎の「アンティルドーン」配信と共通するのは、サムネやタイトルに「クソゲー」って書かないこと。 全ての作品を「クソ」「神」に二分して、悪口を言ったり「えーっ!」ってリアクションしたほうが簡単にウケて人は集まるけど、 「評判は悪いけど

昔は、ゲームの実況プレイは山賊と蛮族が行っていた。

バーチャライバーの月ノ美兎さんの「アンティルドーン」実況プレイ配信を見ていた。 僕が実況プレイにはまっていたのは、5年以上前。 ニコニコ動画で、ゲーム動画をみんなの目に入るところで流すことがグレーゾーンだったころだ。 そのころは、配信者が何かするたびに文句が画面に流れる。 アイテムを一個とりのがせば、この配信者は考えがない、注意力もないのか、もっとおもしろい会話をしろ、ゲーム内容を理解しろ、と画面に流れる。 配信ではなく編集済みの動画なので、会話のやりとりもなくて、いい発

月ノ美兎「アンティルドーン」配信で、このゲームにこれ以上ない的確なツッコミを入れる。

前回、自分の頭を撃ったような描写をしておいて、画面が切り替わったら撃ってない!このフェアじゃない引っ張り! 月ノ美兎ゲーム実況プレイ「アンティルドーン」後半部分を見ました。雪に閉ざされたロッジで、残酷なショーを続けるのは誰なのか。 人物関係を整理しつつ、B級ホラーとして楽しんでいたら、最後に唐突に出てきたバケモノ「ウェンディゴ」のしわざだったという、あんまりな展開。 今までの展開は何だったのか。 序盤から伏線を張りつつ、ついに、ついに姿を現した救世主的な新キャラは、QTE