見出し画像

転職後〜現在 未経験でwebエンジニアになった結果



前回は転職をしようと思ったきっかけと
転職活動についてお話ししました。


今回は、SESの企業に転職してどうだったか、
webエンジニアとして働いている現在についてお話ししたいと思います。


未経験歓迎のSES企業の求人は多いと思います。
これってほんとにデザイナーになれる??
大丈夫…?
と思っている方の参考になれば嬉しいです。




未経験歓迎のSES企業とは

前回もちらっと話しましたが、
私は転職活動中、未経験歓迎のSES企業を3社受けました。

どれも内容は似たもので、

  • 未経験でも、研修がしっかりしているから安心。

  • 分からないところは質問しながら勉強できる

  • 研修といっても仕事の時間に取り組むわけではない

  • 普段はコールセンターなど、デザインやプログラミングなどとは関係のないところに派遣されて仕事をする

  • 勉強をするのは仕事が終わった時間外や休日など。

  • デザイナー希望でもHTML、CSSの勉強から


これは3社全て共通しているものでした。
こう思うと、コールセンターというのはどこも人材不足なのでしょうか。
話を聞いていると本当に尊敬すべきお仕事です。


ここで、1番最初にこのような企業を受けたときにこう思うわけです。

え、一生やりたい仕事できないんじゃない?

一度派遣されたらずっとそこで働かされるのではないか。
そもそも、空いた時間で勉強ってめっちゃはーどじゃない?
シンプルに嫌、、、
デザイナーになりたいのにコーディングの勉強しなきゃいけないの?


そう思い1社目は内定を辞退させていただきました。
よく調べもしなかったわたしは、
リモートで研修、という文字に飛びついて応募したためにショックが大きかったです。


1番最初の記事にも書きましたが
よくよく考えれば、会社にとって給料を払って勉強だけさせとくのは
かなりリスクの高い話です。
最初で挫折して退職されてしまったら何も残りません。

この点インハウスで採用した新卒などはどのような働き方なんでしょう?
短期で詰め込まれるんでしょうか?


とまぁ、最初はそこまで考えが至らなかったのと、現実を知ってしまったせいで辞退してしまったのですが、
このような企業に入るしかない!と腹を括って他のSES企業にご縁があって入社しました。




実際に入社してみた感想

では、実際どうだったか。
会社によって違いはあると思いますが、
入社した会社の感想です。

  • 未経験でも、研修がしっかりしているから安心。

  • 分からないところは質問しながら勉強できる

→これは正直自分次第です。
プログラミングスクールのように決まった時間に受動的に行うものではなかったので、
自分でどれだけ積極的に取り組めるか、によって研修の効果が変わってくると思います。

  • 研修といっても仕事の時間に取り組むわけではない

  • 普段はコールセンターなど、デザインやプログラミングなどとは関係のないところに派遣されて仕事をする

→これはその通りです。
もう前述したとおりです。
研修だけやらせてても赤字ですから…
で、問題は派遣先です。

もちろん未経験の状態なので、最初からweb制作に携わる、というわけにはいきません。
派遣や業務委託を必要としているお仕事先に従事します。
ただ、募集が多いのがコールセンターや、営業の類い、ということで、もちろんこれ以外もあります。事務や販売など、職種はその時々によると思います。
勤務時間も業種によって様々です。

研修は、お仕事終わりや休日など、プライベートの時間で行います。
このことについては以下でお話しします。


  • 勉強をするのは仕事が終わった時間外や休日など。

  • デザイナー希望でもHTML、CSSの勉強から


→仕事から帰って勉強するの…??
休日削らなきゃいけないの…??

わかります。
仕事のために自分の時間を削るなんてね。

でも、正直この業界はどんなルートだとしても必要なことだと思います。
すいません。駆け出しがこの業界は、、とか言って。
でもね、本当にそうなんですよ。
私の周りのエンジニアデザイナー、経験年数やスキル関係なく、常に何か勉強しています。
じゃないと置いていかれるんです。
(単純に趣味がプログラミング、みたいな人もいますが…)
特に今AIにどんどん仕事を奪われる時代。
自分自身も進化していかないと食いっぱぐれます。
その練習、習慣づけと思った方がいいです。


とはいえ!!!
プライベートを捨てろと言っているわけではありません。

平日1日1時間でいいです。
もちろんそれ以上やれる方は素晴らしい!どうぞ!
難しいな、と思っている方は夕飯の後の1時間、PC開いてみてください。
意外と一瞬です。
1時間やらずともまずはPC開けば目標クリア。というところからでもいいと思います。
私はここから習慣づけました、、

そして、デザイナー希望でもHTML、CSSから勉強する、という点
これは勉強すべき、というのと企業都合半々かなと思いました。

世の中にあるホームページを見ていると、たまに「なにこれどうやって実装してんの?」みたいなデザインがまれにあります。
いや、もちろん私がまだまだ無知、というのもあるのですが…

裏側を見てみると、案の定その部分丸々画像で入ってたりします。
これによりなにが起こるかというと、内容が変わったり、追加、削除があった場合に、その部分の画像をまるっきり作り直さないといけないことになります。

ある程度フロントエンドの実装ができるデザイナーであれば、なにができてなにができないか、がわかっているので、このような無理のある実装がなくなります。

この点では、デザイナー志望であってもフロントエンドは学ぶべきだと思います。

企業都合と思った点は、私の体感と推測になってしまいますが、結局デザイナーの募集よりもシステム運用、テスト業務、他バックエンドの募集の方が多いんですよね。
そうなるとある程度プログラミングを勉強しておいてもらった方が案件に入るのがスムーズなのかな、と思いました。
私のように、デザイナー志望だったけどプログラミングやってもいいかな。みたいな考えになる人間もいますし。


この辺が、入社前に感じていたことと、
それに対しての実際の感想です。
秘密保持的に採用段階で出している情報しかお伝えできませんが、総括すると、

未経験で採ってくれてここまで勉強できるなら悪くないんじゃないかな

です。

もう一度言いますが、もちろん会社によって差はあると思うので、面接の際によく見極めてください。ちょっと踏み込んだ質問とかしちゃってもいいと思います。


あとは、よく言われるSESの良いところは、
配属先に一生いるわけではないことでしょうか。
人間関係的に居心地が悪ければ、タイミングにもよるでしょうが、案件の変更も掛け合ってもらえます。


私の現在

というわけでそんな会社に入社した私の現在ですが、
営業職の現場に派遣され、約半年働いていました。
その間勉強を進めるわけですが、正直今の勉強時間がこの時に習慣づけられていたら4ヶ月ぐらいで終われていた気がします。

その後、フロントエンドの現場に派遣され、今は基本的にはフロントエンドエンジニアとして働いています。

主な仕事はホームページ制作やランディングページの制作です。

もともとデザイナー志望だったという私の意向を聞いてくれる派遣先で、デザインもやらせてもらったことがありましたが
勉強不足すぎて挫折。
もう一度やらせて欲しいという勇気が持てず、勉強してから…と思いながらも、
プログラミングの勉強や、制作に追われてなかなか手がつけられていません。

ここは現在の課題ですね。

環境のいい配属先にいるうちに、やりたいことは挑戦したいと思います。


そして、自由な働き方を目指している、というお話をしましたが、ここで経験を積んでから、とは思っています。
具体的ではないですね。

ポートフォリオとして自分のホームページをデザイン作成し、サーバーにあげる。
これが完了したところで、次のステップに進むための行動をしようと思っています。

退職なのか、稼働先の変更なのかはわかりませんが、まぁ退職になるかな、とおもっています。

しかし、このポートフォリオを完成させるには、ズタボロなデザインスキルをどうにかする必要がありますし、
日々の仕事や勉強の時間とは別に、この時間を確保する必要や、サボらない人間力をつける必要があるのでなかなか険しい道乗りだと思っています。

実際、年内完成のスケジュールをたてて、先月から取り組む予定でしたが全くもって手をつけられておりません。

時間を作るって難しいですね。




そんなところで、
私の転職後〜現在でした。



まとめ

  • SESは未経験に手厚い!

  • それを有効活用できるかは自分次第

  • 結局自分が努力しないとどうにもならない!!


SESの会社ってどうなの?と思っている方の参考になれば嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?