見出し画像

時間のおはなし。其7


 こんにちわ。
まだ、まだ続きます。時間のおはなし。
いつまでっ。

以前、其2で時間は、だれ問わず平等に
与えられている。そして、24時間の使い方。
を書きました。

↓↓↓ コチラ ↓↓↓


今回は、限りある資源の時間をムダなく消費。 するの巻

お尋ねします。60分掛かる時間を、30分に短縮
できたらいいと思いませんか?

埋まってしまう。とか、ぶっ飛んでしまう。とかの部類ではありません。😊

で、あるんです。その結論。ひととは異なる行動をすることなんです。

当たり前すぎることですケド。。。

【例えば】
・学生、サラリーマンだとしましょう。
 すると、始、終業時間は、みんなとほぼ一緒。
 通学、通勤時間帯もみんなと一緒。
 ので、渋滞に時間が消費される。

・ランチと言えば、12時。みんなとほぼ一緒。
 同じ時間帯に行動し、されなくてもいい
 待ち時間という時間が消費される。

時間もったいなくてないですか?
もちろん、渋滞、待ち時間を楽しむという、価値に重んじているのであれば、別ですケド。


画像1


しかし、同じ行動するなら、時間帯、時間軸をチョットずらすだけで、60分掛かる時間を30分に短縮できる選択をするのが賢明ではありませんか?

はなし脱線します。

 ボクは、家族旅行がスキです。
で、ひとと異なる行動でいえば、旅行に出掛ける時期は、4月1日またぎと決めています。

理由は、エイプリールフールだから・・・
でなく、単純に安いから。

4月1日といえば、入社式、入学式。
つまり、旅行に出掛ける人が少ないですよね。
よって、旅費も宿泊費も無茶苦茶
安く済むのです。

でもって

コロナ渦以前、盆・正月・GW。なぜ?みんなで同じ行動して、渋滞に突入する選択をするのか?
理解不能でした。


はなしを戻すと

ムダなく時間の消費をするには
 1.ひととは異なる行動。
 2.時間帯、軸をずらす。
 3.1.2.を念頭にその消費がムダなのか?
  価値ある消費なのか?

です。


でわ


ありがとうございます。