見出し画像

ビール苦手が色々なビールを飲む #8ヒューガルデン・ホワイト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アルクロです。
最後まで無料で読めます。

家で過ごす時間が非常に多いのではないでしょうか。
しませんか?晩酌

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

はじめに

私はビールが苦手だ。スーパードライが初めて飲んだビールのような気がするがダメだった。

だからと言って全てが苦手なわけではない。

最初の1杯の一口は結構好きで、

あの疲れた体に染み渡るのど越しの心地とか、爽快感や、あの体験をしている時はかけがえのない楽しい瞬間だ。

しかし、そこまでである。

2口目から急に現れるビール特有の苦さや、
なんとなく残る重ったるさが飲みきるまで襲い続ける。

しかも時間の経過によって少しでもぬるくなろうものなら、
楽しい瞬間に苦痛が加わってしまう。

そんなわけで苦手なビールに楽しみを見出してみるべく、色々なビールを試していこうと思う。

専門的な知識や表現方法で書いていくわけではないので悪しからず


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒューガルデン・ホワイトってどんなビールなんだ。

画像5

ヒューガルデン・ホワイトはベルギーのヒューガルデン村で1445年から修道士がホワイトビールを作り始めたことを原点に持つビールだそうで。

ちなみにホワイトビールとは小麦麦芽(芽を出した状態)や小麦を使用しているビールを指すそう。

修道士って酒飲まないイメージがあったけれど結構飲まれてるんだなあ

そして、公式HPによれば当時作られたビールはとても酸っぱく、もっとおいしく飲むために当時、東インドからベルギーにやってきた船に積まれていたオレンジピール、コリアンダーシードを加えたことがヒューガルデンの始まりだそう。

さらに、当時スペインの探検家が植えていった「セビリアオレンジ」という種が「ラハナ」と年月をかけ進化し、その果実を使用したことで当時の最適な組み合わせを発見し500年以上経った今のヒューガルデンへつながっているとのこと。

そんなヒューガルデン・ホワイトの味をHPでは以下のように表現している。

ビールだけど、フルーティ
小麦から生まれるフルーティな甘みに、オレンジピールのほろ苦さとコリアンダーシードのスパイシーさが加わった味わいは、ありきたりなビールのフレーバーではなく、ヒューガルデンが何百年も培ってきた特別なレシピ。その組み合わせによって、特徴的で華やか、かつ飲みやすい仕上がりになっています。

ここまで書いてきて#1でレビューしたBLUE MOONを思い出す。

BLUE MOONもアメリカで作られたビールだけれど、作った人がベルギーで醸造学を学んだって書いてあったな。そして同じくオレンジピールやコリアンダーシードを使用している。

ビール苦手にとっての当たりビール臭がプンプンしてきやがるわけだ(言い方)


缶を眺めると、その白と青のカラーデザインにこれでもかと情報が詰め込まれている。


画像4

原材料を見ると先述したオレンジピール、コリアンダーシードに加えて小麦、コーンスターチ、アップルペクチンが入っている。(もちろん麦芽とホップも)そしてアルコールは5%と標準(?)的。

アップルペクチンってなんだよ(哲学)

まあ一旦いいや(放棄)


さらに缶を回すとご丁寧においしい注ぎ方が記載されている

画像2

1.しっかり冷やし
2.まず2/3を注ぎ
3.缶を回して残りを混ぜてから
4.残りを注ぎいれます

どうしてこの注ぎ方が美味しいのかよくわからないけれどこのやり方にのっとって飲んでみる。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

実際に飲んでみる

画像7

キンッキンッに(cv.藤原竜也)冷やした350ml缶をプシュッと軽快に開け、
冷凍庫で、
キンッキンッに(cv.藤原竜也)冷やしたグラスに注いでいく。

なんと幸せなことか

画像3

後ろが汚くて申し訳ない

色はBLUE MOONよりもさらに白さが増したもので、透き通っているわけではない。


さてさて飲んだ時は何も見てないのでメモ見て書いていくわけだけれども

まず香りはフルーティ?みたいな想像をしていたけれど思ったよりもホップアロマを感じ#4を思い出させ、近いものを感じた。

一口目が好きなのでゴクゴクいく。


優勝


微炭酸でのど越し良好。香りを感じたときに#4の時の苦さを思ったけど香りの割に全く苦くないぞ。

BLUE MOON程のオレンジ感を感じるわけではないが、それよりも所謂スパイスっぽさが特徴的だ。それゆえか、鼻を抜ける香りも直接鼻で感じるよりもスッキリしている。

これがコリアンダーシードの正体なんだろうか!

少量口に含むと、また違う一面が見えいままでビールにおいて感じたことがなかった酸味というものを強く感じた。今回でビールの味の指標に酸味がある理由を理解できたかもしれない。いやまあビールに対してこれまで酸味の味覚が仕事していなかっただけなのかもしれないが。。

ちなみに泡切れが早かったように思われるがこの違いは何なんだろうか。

直感で言うなら「なんだこのうまいビール」そんな感じでした。

おわり。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

飲み終わって

ビール苦手がビールを飲み終えて、恐れ多くもビール苦手の視点から勝手に数値化しました。
飲むきっかけや判断基準になれば幸いです。

#8ヒューガルデン・ホワイト

香り:個人的に好きか、好きじゃないかで数値化。5が1番好きです。

:個人的に好きか、好きじゃないかで数値化。5が1番好きです。

コク
:あるか、ないかで数値化。これは1,5どちらの数値でも良い点ですよ
   ね。1はない、5はある、です。

のど越し:あるか、ないかで数値化。これも1,5どちらの数値でも良い点です
     よね。1はない、5はある、です。

炭酸の強さ:強いか、弱いかで数値化。5が1番強いです。

値段:高いか、安いかで数値化。5なら安くてイイね!です。

*飲んだ種類が増え相対的に評価が変わった際には数値を変更することがあります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後まで閲覧いただきありがとうございました。
毎週金曜日の夜と不定期に更新します。

Twitterもやってますhttps://twitter.com/Miltea_D5300

投げ銭方式をとっています。
支援いただいた方には、ささやかですが白黒写真をプレゼントしています
背景画像にしたり、広めたりしてくれたら嬉しいです。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ここから先は

31字 / 1画像

¥ 100

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします。自分の撮った写真で写真集を作るという趣味に対する目標があります。まずは目標2万円