MIKITO

人が繋がるカフェ&バー運営中!?→ -TUNAGU-好きなことを仕事にして、…

MIKITO

人が繋がるカフェ&バー運営中!?→ -TUNAGU-好きなことを仕事にして、好きなことで生きて行けるようにミニマム起業についての発信をしています。生活から無駄をなくす方法も発信していく。

最近の記事

『必見!インスタ集客』リピーターの獲得法

『結論』 ・アカウントを整え、運営法を学ぶ・ ・Limのインスタ集客サービスを利用する 以上 ◉Limのサービス内容は? ・ターゲットを絞り、自動いいね&フォローするAI ・他社はmアカウントの停止のリスクがあるがLimのものは、       世界で唯一安全な自動集客ツール。 「注意事項」 ・しっかり運用すること(見られてもアカウントがダサいと無意味) ・自分でアクションをしてはダメ。アクション制限を超えてしまう ・過去にBOTを使っていると停止する可能性

    • 『必見!インスタ集客』理由&機能

      「理由1」 ◉インスタは、ライフスタイルアプリ。 ※SNS利用者の80%は、購買行動をしている。 ・商品の販売(アマゾン)・席の予約(食べログ)・DM(LINE) ※インスタで活動しない事業は、存在していないのと同じ。        ・無料のテナントに、出店しないようなものです。 「理由2」 ◉アクティブユーザーが多い(毎日使われるアプリ) インスタ(86%)は、ライン(85%)よりも使われる。 「インスタの機能&良さ」 ・簡単かつ直感的 ・信頼性(情報の

      • 「バー」お酒のテイクアウト販売方法・許可

        期限付酒類小売業免許届出 訳すと→一時的にお酒を免許なしでテイクアウト販売してもいいよ。です 小難しいからタイトルに入れていません。 引用動画はこちらです。こちらを見ていただく事が一番です ↓(シェアしたいだけ)↓ https://youtu.be/uKq-vPYngkw 「方法」 ・税務署に申請するだけ(税務署に行って行くといいと思う) 「内容」 ・コロナの売り上げ減症の対策 ・約三日で許可が降ります                    ・最長六ヶ月

        • リピーターを増やす方法(サークル)

          結論 「サークルを作ると一生安定」 大事なことは、 「本当にやりたいことを楽しむためにすること」 「集客のために、しないこと」 ※結果として、集客につながったねくらいでいい 具体的に ・マラソン部 ・ボードゲーム部 「イベント」 ・フットサルイベントなど 好きなことならなんでもいい!とにかく作ろう! 「ポイント」 ・友達がいたら行きたくなる。(ハワイでもいくよね!そんな感じ) ・プライベートでも仲良くしてくれる ・イベント後に、店に行こうと誘導しない

        『必見!インスタ集客』リピーターの獲得法

          ホリエモン式飲食経営(FL比率)

          飲食経営車の夢 「潰れないこと」 そこで 「町の廃れた中華店が潰れない理由」について考えてみてください ◉一番の理由 ・人件費がない ・家賃かからない(自宅) 結論 「FL比率がいいからです」 FL比率とは? FL費(食材費と人件費)を売り上げ高で割ったもの ※コスパの目安になる →55%以下に抑える必要がある これをもとに、毎日最低何人?何回転?単価を明確にする 他にも 「やってはいけない経営の典型」 ・ただ安くすることは、NG(大手に勝てない・行く理由が安いから

          ホリエモン式飲食経営(FL比率)

          ホリエモン式飲食店経営。     自分で生み出すな!!成功者パクれ

          戦略には、全てに意味がある。 情報は、溢れているからゼロから作らずに成功車をぱくれ。 結論 「ネットで調べて成功例をパクる」 具体例 ・各安ランチ →ディナーの残りを利用(ロス削減)  宣伝効果(ランチからディナーに引き込む) ・試飲試食 →はずれメニューを作らない ・バーゲンセール →在庫をなくす ・チラシ 理恵規律の高いものを30%OFFとかにする 知ってもらうため(時宅は移送もする) パーティの時にとかプレゼンをする ◉ポイント 「ロ

          ホリエモン式飲食店経営。     自分で生み出すな!!成功者パクれ

          鴨頭さん式!辞めない会社の作り方   『3つの具体案』

          ・意識高い発信をする →意識高い情報発信をしていると意識高い人が集まる。 「長く働いてくれる方法」 1、退職する時に大きなデメリットが生じる契約を結ぶ。 →例 やめる時にやめる理由を社長や上司にプレゼンをする       なかったら100万払わないといけない これにより、 やめる時に、会社に何ができるかを考えるマインドになり、不必要な退職が減り、お互い得する。(しっかり考えて働くようになる) ※福利厚生、コミュニケーションなど誰でも言えることはいい。 2、他社

          鴨頭さん式!辞めない会社の作り方   『3つの具体案』

          最初の投稿テスト

          ・・

          最初の投稿テスト