今日の新卒市場情報まとめ

①就活生が支持したインターンシップ その内容は?
②【2021卒】日給5万円も!?給料が高いサマーインターンランキング2019
③【内々定率は38.3%】5月1日時点での内々定率速報を発表!


①就活生が支持したインターンシップ その内容は?
URL:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190514/k10011915351000.html

「学生が選ぶインターンシップアワード」受賞企業一覧
・あいおいニッセイ同和損害保険
・旭建設
・昭栄美術
・力の源ホールディングス
・ボッシュ
・三菱電機

【あいおいニッセイ同和損害保険】
「BOSSのカバン持ち」。5日間のプログラムのうち、3日目と4日目は営業所の管理職のカバン持ちをしながら現場を見て回ります。
飛び込み営業など「ありのまま」見せることで、ギャップをなくそうとしているとのことでした。 

【旭建設】
全社員96人中40人がインターンシップに携わる全社挙げての取り組み。学生が10日間で体験するのは、工事現場の施工管理です。
10日間という日程ですが「学業最優先」を掲げ、日程が合わない人には別日を用意するなど個別対応が好評だったそうです。
さらに、学生の実習日誌を複数の社員で読み込み、丁寧に添削しているそうです。

【三菱電機】
理系学生のための実習型インターンシップで、全国34拠点、247テーマを設定。学生の専攻や知識にあわせて一部署にひとりずつ配属され、開発など実際の業務に近い体験ができます。
また、マッチングを重視し、これらのプログラムの情報をWEBサイトですべて公開。「必須スペック:熱システムの実験・解析の専門知識を有する方」など、学生の技能や興味に合わせて、どんな体験ができるか、イメージしやすくなっています。

〜考察〜
・学生が魅力に感じるインターンのほとんどが5日以上のインターン。
・受賞企業に共通するのは、インターンを通じてミスマッチを防ぐことが念頭に考えられている。

②【2021卒】日給5万円も!?給料が高いサマーインターンランキング2019
URL:https://fir-stmoves.com/2019-well-paid-internships/

1 給料が高いインターンTOP 10
1.1 【1位】 アウローラ「MIRhAI」10万円
1.2 【2位】 LINE「企画営業職 広告事業コース」10万円
1.3 【3位】 DeNA「ビジネス職 新規事業立案コース」10万円
1.4 【4位】 リクルート「WOW INTERNSHIP」10万円
1.5 【5位】 LINE「エンジニア職 5daysコース」8万円
1.6 【6位】 コロプラ「THE STRATEGY」6万円
1.7 【7位】 ビズリーチ「Issue」5万円
1.8 【8位】 野村総合研究所「経営コンサルティングコース」4万円
1.9 【9位】 野村総合研究所「ITソリューションコース」3万2千円
1.10 【10位】 パーソルキャリア「BRIDGE」3万円

1社抜粋【アウローラ】
・「女の子の世界を変える」を企業使命としているアウローラ株式会社。
求人サイトやネイル事業の運営を行っている2007年設立のベンチャー企業です。
2日間のインターンシップでは新規事業立案に取り組み、実際に事業化までを検討するとのこと。
なんといっても驚きなのが、2日間のインターンシップであるにもかかわらず、参加報酬が10万円というところです。
これほど高給なサマーインターンシップはこれまでに聞いたことがありません。
今のところ、あまり就活生の間で知られている企業ではありませんが、このインターンシップで知名度は大きく上がるはずです。

〜考察〜
・新規事業立案系のインターンが軒並み高い。
・21卒就活カレンダーhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1zR2WSAmMxs2VEdxLLPxtl00DUxcWLvYIZDTHxKkGad4/edit#gid=1319537034

③【内々定率は38.3%】5月1日時点での内々定率速報を発表!
URL:https://www.fnn.jp/posts/000000423_000013485/201905141700_PRT_PRT

株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、代表取締役社長:中井清和)は、2020年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関するインターネットアンケートを実施しました。内々定率については前月の調査から1か月の間に17.5ポイント上昇し「38.3%」となりました。

〜考察〜
・就職みらい研究所、ディスコが発表しているデータでいくと、5月1日時点で50%が内定を保有しているという調査結果だった。
・学情の登録者と、リクナビ・キャリタスと登録者の質や就職活動を開始時期が違うので、こういった結果になったのかと考えます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?