見出し画像

5月の祝日のひとつ 『 こどもの日 』

こどもの日と言えば まっさきに何を思い出しますか?
私は『こいのぼり』『柏餅』『兜』です。
兜を創造するところが なんとなく『こどもの日は男の子の日』というイメージがあります。そもそもいつ なぜ こどもの日ができたのでしょうか?

こどもの日って何?

こどもの日とは、日本における国民の祝日の一つで、端午の節句である5月5日に制定されている。日本において端午の節句は江戸時代以降は男の子の記念日となっているが、「こどもの日」は男女の子供の区別はない。また、子供を産んでくれた母に感謝する日でもある。
      出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

つまり『 端午の節句 』と、『 こどもの日 』は もともとは別物だったのですね。

端午(たんご)は、五節句の一つ。端午の節句(たんごのせっく)、菖蒲の節句(しょうぶのせっく)とも呼ばれる。日本では端午の節句に男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習があり、現在ではグレゴリオ暦の5月5日に行われ、国民の祝日「こどもの日」になっている。
      出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

端午の節句とこどもの日が 同じ日になったので、私の中でこんがらがっていたのですね~。昔は女の子の節句と言われる『 ひな祭り 』があるのに、男の子のは無くて可哀そうと思っていました。

でもなぜ 端午の節句の日を こどもの日にしたのでしょうか?

世界こどもの日とは

世界にも『 こどもの日 』があるのは ご存知ですか?
世界こどもの日(1954年に 国際連合(国連)が 子供たちの相互理解と福祉を増進させることを目的として制定した記念日であり、国際デーのひとつ。「世界の子どもの日」と訳されることもある。
      出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

世界こどもの日は、国際連合で「児童の権利に関する宣言」(1959年)と「児童の権利に関する条約」(1989年)が採択された11月20日とするのが一般的である。一方、日本では「こどもの日」の5月5日をそれに当て、閣議了解に基づいて1956年(昭和31年)に実施。( 戦後 新しく祝日を制定する際「国民の感情に深くつながった、文化的な日を祝日にすべき」という意見が出た。(国会会議録:昭和23年2月2日)。らしいです。)

母に感謝する日

こどもの日の趣旨は
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」こと( 祝日法 2条・1948年7月20日施行により制定 ) とあります。
これは 知りませんでした~。 みなさん、ご存知でしたか?

こいのぼりはいつから?

こいのぼり(鯉幟)とは、日本の風習で、江戸時代に武家で始まった端午の節句に男児の健やかな成長を願って家庭の庭先に飾るの形に模して作ったのぼり。
      出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
でも、平安時代からなんとなく始まっているという説もあるみたいです。

こどもの日は 商業的な景色も多いような気がしますが、
昨今本当に真剣に『 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかる 』  について真剣に考えて 行動しなくちゃ!と思いました。
長々 お読み頂き ありがとうございました。

#子供の日を迎えて思うこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?