マガジンのカバー画像

そのままの自分を知る、そして抱きしめる

418
人と違ったっていい。私はこんな感覚で、考えで、行動をする人間なの。そんな私でいい・・・と自分を丸ごとギュッと抱きしめたい記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

苦手と向き合う

私の苦手は人との関わり方です。 コミュニケーションは周りからは上手と思われている方だけれど、関わり方は苦手。 それを子育てを通して実感していて、自分なりに一度まとめたいと思っていたので、言語化してみます! 私の思うコミュニケーションと人との関わり方コミュニケーションって、目の前の人との意思疎通でやりとりですよね。 私としては、なんらかの言葉や表情などを介して、同じ空間にいる人と分かり合うイメージ。 もっと言うと、なんとなく目の前の人と一緒の時間を過ごせたことを良かっ

行き詰まったら人生戦略を変更する

発達特性を持つ息子たちに対して、私なりの子育ての軸がまだ確立されてなかったころ、私は息子たちの将来が不安でした。 自分自身の挫折を思い出すと、気持ちがバクバクしてきて、少しずつ乗り越えていってほしいと思うものの、目の前の子どもの状況を受け入れられずにいました。 それが「どんなでも大丈夫じゃん!」と思えるようになった過程をまとめてみます。 最初の葛藤長男は集団が苦手で、保育園では個別対応をしてもらうことでなんとか乗り切っている状態でした。 次男は不安が高まると衝動性や多

必要なのはからだを「いたわる」という視点

からだが調子悪い時、トラブルが起きてつらい時、「こうならないようにもっと〇〇しないと!」とさらに自分に負荷をかけてしまっていること、ないですか? 運動不足だから、といきなり強い負荷をかけて体に負担をかけていませんか? 体にはどれくらい運動しないといけない、というような基準はありません。 あったとしても人それぞれ違います。 大切なのは「いたわる」という視点です。 からだが悲鳴を上げたとき、もっと頑張らせないで50代の女性、子育てに介護の仕事、両親の介護で日々頑張ってい

発達障害を覚悟して3人目を生んだ理由

長男に発達の凸凹があるとわかって色々と検索した際、ネットの投稿からは自分が産んだことの後悔、二人目を授かるのが怖いなどネガティブな発言をよく目にしました。 どんな人でも生きている意味はあるし尊いことなのに、悲しいことだな・・・と思うと同時に、お母さんがそう思うようになってしまった背景も何となく想像でき、いたたまれなくなりました。 特性があっても生きやすい社会で、お母さんも悲しまずに、むしろ人とは違う能力を伸ばすような子育てをしていけることを楽しめるのが当たり前な感じの世の

人は生まれながらに価値がある

子育ての困り感で相談すると、我が家の息子たちは3人とも発達障害と診断を受け、フォローしてもらってきました。 そんな中、私は母親としてどんな子育てをしたらいいのか悩み、最近、私が私らしく生活していれば良い、という結論に至りました。 そして、私の困り感と向き合えば向き合うほど、子育てに生きるし、私のステージが上がるほど客観的で冷静な物の見方ができることを発見しました。 そんな私の今の気持ちを記事にします。 心の中を言語化しただけなので、読みにくくてすみません。 精神のレ

子どもが頭から流血!からの自分生まれ変わり体験

ちょっとやんちゃな男の子だったら一度や二度、ケガして傷口パックリ、何針縫った、なんていうのはよくある話ではないかと思います。 この記事では、つい最近三男が頭をケガして夜間診療にお世話になったことから、私の意識がガラッと変わり、生まれ変わった体験を記事にさせていただこうと思います。 ケガに至る状況我が家は次男と三男がやんちゃです。 次男は年中〜年長で2回、救急車とタクシーでそれぞれ受診し、傷を縫ってもらっています。 どちらも頭だけれど幸い脳の症状は出ることなく、傷口が治

いろいろな視点

私はずっと目の前の出来事にとらわれすぎてました。 例えば、長男が学校に行かない選択をするとか、毎日のように次男の担任から電話がかかってくるとか、三男の発達がのんびりで同い年の子との差を見せつけられるとか。 最近ではあんまり気にならなくなったんですが、それはこのnoteで世界の広さを感じたからです。 1年半前、新しいビジネスの形を目指して、SNSの世界を知りましたが、知れば知るほど人の本音と建前をまざまざと感じて気分が悪くなりました。 行動することが大事とか、自分の限界

貴重な30分の過ごし方

今、私はファミリーマートのイートインにいます。 目の前にはバナナジェラートフラッペとボリューミーなコロッケ&たまごドッグ、そしてハロウィンな気分になれそうなかぼちゃ"な"プリン。 14時から30分が今日の私の自分時間! 6時に起きてノンストップで朝ごはん、三男のお弁当、三男の支度、「行かない」とのけぞる三男の気持ちをうまーく切り替えながら幼稚園送迎、仕事、13時過ぎに終わって帰った足でそのまま長男の登校に付き添って学校へ。 いつもなら帰ってからお昼ご飯を食べる余裕もあ

自分責めが行動化のパワーだった私

子育てをするようになり、自分が今まで取ってきた戦略ではうまくいかない、自分の求める結果が得られないという現実と向き合うことになりました。 それはもう葛藤の繰り返しで、もやもや、イライラ・・・。 これは自分が何を大切にしたいと思っているのか、どんな感覚を持っているのか、どんな結果を求めて行動しているのか、そういうことを言語化して自覚し、これからどう選択していくと未来へつながっていくのか、そういうことを整理する時期に来ているんだってことですよね。 やっとわかってきて、ここ数

子育て中の仕事の条件、絶妙なバランス

子育てしながらの仕事って、バランスを取るの、難しくないですか? 私は一点集中型なので、仕事だけ!というのが一番楽です。 子育てしながら、自分のこと、家族のこと、家のこと、家計のこと、仕事、家事・・・みっちりな中にイレギュラーなこともたくさん起こるわけですよね。 皆さん、ホントどうやってやりくりしてるのっていつも思うくらい、私はバランスを取るのが難しかったです。 我が家は子ども3人ともそれぞれの理由で療育センターにお世話になっているので、受診や通所の予定もやりくり大変で

心地よい時間のつくりかた

私はクール過ぎる長男、自然と一体化の次男、すでにマイワールド全開の三男の子育て中です。 ずっと子どもの個性に圧倒され、振り回されまくる日々を送っていました。 最近、やっと自分の好きな感覚、心地よいと思えること、気分を上げてくれるものがわかってきたんですね。 やるべきことでアップアップしてたり、うまく回らなくてしんどくなったり、受け止めきれない現実があったりしても、本来の自分にフッと立ち返れる刺激を自分で選択して、気持ちのリセットができるようになってきました。 自分のゴ