マガジンのカバー画像

心から健康な社会へ!看護師が語る病気との付き合い方

6
どんなに医療が進歩しても病気はなくなるどころが増える一方です。情報というのは、私たちを病気にも誘い、幸せにも誘う手段ですから、何を知り何を知らないかは未来に影響するということ。 … もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

幸せな更年期への道のり

幸せな更年期への道のり

こんにちは。
私は更年期を探究している看護師です。
そして、もうすぐ私の更年期が終わろうとしています。10年を振り返って思うのは更年期は好転機という始まりだったということです。
好転機には試練という好転反応が、付きものなんですね。

       ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

今、日本人の平均年齢は48.6歳。
その半数である約70%の女性が何らかの更年期の症状、あるいは更年期障害に

もっとみる
社会に笑顔のタスキをつなげます

社会に笑顔のタスキをつなげます

新年明けまして
  おめでとうございます。

私の元旦は看護師としての勤務で始まりますが
2日と3日は大好きな箱根駅伝を観られることができました。
選手の走る姿がそれまでに至る厳しい訓練に反映されているのを見ることは、年初めの私の活力にもなります。
勝ち負けではなくて、一人ひとりの想いがタスキに繋がれていくプロセスは、チームだけではなく観ている私たちも、集合無意識に誘われていきます。その熱いものは

もっとみる
いつも疲れを感じている40代女性がセルフケアを身につけ元気を取り戻すためのお話会

いつも疲れを感じている40代女性がセルフケアを身につけ元気を取り戻すためのお話会

「ああ疲れた」一旦座ると立ち上がるまでに時間がかかるおばさん達を若い世代が冷ややかな目で見ています。好きで疲れたわけではないけど、その疲れを自分で何とか出来たら良いですよね。
そんな願いを叶えてくれるのが、清水明日香先生です。

●清水明日香先生の講座内容

看護師として20年以上働いている中で、常に感じていた疲労。どうして疲れるのか、疲れた時はどんなケアをしたら良いのか、元気になったらどんなこと

もっとみる
親にイライラしない介護コミニュケーション

親にイライラしない介護コミニュケーション

私はケアマネジャーをしていた頃に
家族と高齢者の仲の悪さにとても困ったことが
ありました。

介護サービスで一時距離を置いたとしても
その関係性は修復されるわけではなく
互いのイライラが募るだけ。
高齢者に、認知症があるならなおさらですが
施設は簡単に探すことは出来ず、お金だって
かかります。

ウェルネスナースの郷堀有里夏さんは
施設から認知症のお母様を引き取り、自宅で
看取った経験があります。

もっとみる
がんで余命半年の親を看取った看護師の経験

がんで余命半年の親を看取った看護師の経験

がんを患う方が右肩上がりに増えています。
目に見える組織を切りとっても、心が満たされないのはなぜでしょうか。
家族はいつも側にいるのに、何もできなくて…
いったいどんな言葉を伝えれば、何をしてあげれば良いのか…。
亡くなった方の面影は、家族の心に永遠に記憶されていきますから、限られた時間の使い方はとても大切になります。

看護師として何人ものがん患者と向き合ってきた山川さちえさんは、がんを宣告され

もっとみる
心から健康な社会へ

心から健康な社会へ

#noteクリエイターサポートプログラム

健康−−−

それは、人間関係の中で育まれ、仕事やお金、遊び、生死など、人生のすべてを包括しています。病院で長い間働くなかで感じたことは、医療技術が発達し、様々な薬剤が開発されているのになぜ、病気の人は増えていくのだろうということでした。

その答えは、病院で患者さんを見ていて、確信に変わりました。心の状態が体に影響しているという関わりから見えてきた実感

もっとみる