見出し画像

ベラベジ(ベランダで水耕栽培)をしよう~勝ジイの10年間の研究成果を広めるプロジェクト~

はじめの一歩、動画レポ


勝ジイが10年間研究して来た成果を広げるプロジェクト、誰でもできる水耕栽培ワークショップの試行(はじめの一歩)動画レポシェアします。

勝ジイからは、実は1年以上も前からご相談があったのですが、コロナで中々人を集めることが出来ないため、お待ちいただいておりました。今回試行して、材料費やワークショップの構成を整理した結果、参加費2500円くらいで実施できることが分かりました。

こんなことが出来たらいいな!:ベラベジ!(マンションのベランダで野菜を育てる実験)


こんなことが出来たらいいな(案)をまとめ、試行します。

ベラベジ!(マンションのベランダで野菜)と称し、みんなで試行錯誤の実験をたのしみます。今日は中学生が参加して下さったので、沢山できたら売ろうとか(勿論現行法では売買は出来ないので、もし本当に売ってみたいとなったら、それも含めて子ども達と学びながらクリアして行けたらと思っています)、中学生が先生になるのもいいね、と言う話になりました。
※かなり緩い運営ですが、試行錯誤を楽しめる方、次回は7月2日、10時ご一緒いただける方、お申し込みを「こちら
※このイベントは終了しました開催レポはこちら「こちら)。

政策のインプット:シニアの生きがい、多世代交流に資する私らしい提案を模索していきたい

〇シニアの生きがい?

議員である私がこれに関わる理由は、流山市の地域福祉計画、高齢者支援計画には「生きがい」というキーワードがあり、この「生きがい」政策を腹落ちする場を創りたいからです。

昨今、私の周りにいる高齢者の方は「シニアばかりの場には行きたくない」「若い人も子どもも一緒にいる場に関わりたい」というご要望もあったことから、どんな場が作れるのかのインプットにもなると考えています。

「生きがい」とは人から決められるものではありません。
「生きがい」とは「幸せ」を心底感じられる心の状態であるとすれば、私は「自分のやりたいことを、人と関りながら出来、フィードバックが得られる状況」から生まれるという実感値がございます。

勝ジイは10年間、1,2時間毎の観察を欠かさない等、研究熱心で、それを広めたいと考えています(出来れば事業化も)。これをまず一歩、一緒に前に進める試行錯誤を一緒にやらせていただこうと考えました。
勝ジイの娘さんに託していたようですが、親子だと甘えがあったり、中々話が進まないジレンマもあったようです。ごく少人数の開催だったとはいえ、地域の方が参加してくれたのですが、久しぶりに人の前でお話をされた勝ジイはとてもカッコよかったです。終了後は「今後も頑張りたい」と言ってくれたと娘さんからご報告いただきました。

〇多世代交流

もう一つは多世代交流。多くの子育て世代、高齢者から子どもとシニアの関わりに要望があるものの、ただ集まるだけでは関係は生まれにくいと言われています。価値観が多様化する中で、相手のことを理解することも難しくなっているからとも考えられますし、共働き世帯が増え、地域活動に割ける時間も少なくなる中、自治会活動にも安易に参加できず、接点が増えないからでしょう。よって、私としては何か共通の目的をもって一緒に手を動かし、試行錯誤する取り組みの方が、短時間でも交流は生まれやすいという仮説を立てました。

勝ジイはとっても優しく、笑顔が素敵です。きっと愛される地域のおじいちゃんになると思います。その延長線上に、参加された方がゆるやかにつながって、地域でのお付き合いが産まれるのでは?とワクワク。

そういった試行錯誤お含めて、楽しめる方、どうぞ、ご参加いただきたく!
次回は7月2日、10時ご一緒いただける方、お申し込みは「こちら」です。
(※このイベントは終了しました。開催レポは「こちら」)


応援頂けると、他自治体への視察や研修費、専門家にアドバイスを求める、同じ思いを持つ議員さんに直接会いに行き対談する等、活動量を増やすことが出来ます。まっとうな政治を行うためのサポートよろしくお願いいたします。