見出し画像

誰が読むか分からない

日々、インターネットにある文章は誰が読むか分からない。それは自分のnoteやSNSも例にもれず同じことが言える。それもあってか、誰が読んでもいいようにということを心がけて書いています。

具体的には専門用語っぽいのが出たら補足というか解説を入れるということです。最近いろいろな方のnoteを見る機会が増えましたが、どうも読んでいて分かりそうで分からない、あるいは本当に分からない、ひどくなると「・・・何語?」とまで思ってしまうことがあります。

例えば自分の関わりのある音楽ゲームの例だと「ソフラン」というものがあります。この「ソフラン」は柔軟剤のことではなく、曲が突然減速・加速していくことです。

これにより、プレイヤーとしてはタイミングがまずズラされます。あるいは音符の密度が変わることで、認識しにくくなってしまうという効果もあります。ちなみに元々は「SOFT LANDING ON THE BODY」という曲で使われたのが由来です。

この「ソフラン」はさすがに極端な例ですが、少しでも専門用語は砕いたほうがいいのではと最近思います。ちなみになぜこう思ったかというのは最近他の人のnoteを読む機会が増え、noteのおすすめをはじめ、そこそこ読ませてもらっています。その中でどうしても分かりそうで分からない言葉というのが多いと感じました。

身内向けとか同業者向けといった専門noteのようなものにはいいのかもしれませんが、そこはインターネット。もう少しなんとかならないのかとは思います。それとも専門用語を書かないで成り立つ文章を作らなければならないのかもしれません。そうなると(自戒をこめて)文章のスキルはまだまだ上げたいところですね。

・このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramもはじめました。
https://www.instagram.com/migmin456


#日記 #毎日更新 #毎日note #note #専門用語 #誰が読むか分からない #文章


いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。