見出し画像

判断が試される日常

今日はいまいちピンときていない一日。ピンと来る日があるのかということはさておき、ピンと来る来ないは何の話かというと「noteの今日の内容」です。

普段なら帰宅中にネタの一つでも思いついたはずなのに今日に限ってはまったく思いついていない。久しぶりに焦りのようなものが見えてきて今の時間が4時すぎぐらいでそろそろ本気で寝なくてはと思うのですが未だに指が止まっています。

そうそう今日ですが朝は電車の大幅な遅延があり、どのルートでいくかどうすれば最善を尽くせるのかというのを待ち時間の間ずっと考えていました。

こういうときはその場の判断力を求められているように思います。その場の判断力はこの1年、仕事でリーダー業務に携わったおかげでだいぶ鍛えられました。コツは5分後、10分後を見通すこと。今の判断をしているようで実は少し未来のことについて判断をすることがその場の判断力なのではと考えています。

とはいえ今回のような電車の遅延の場合、正解は耐えるの一言に尽きそうです。ただそれでも悪あがきのできそうな余地はあります。

例えば出口に一番近いであろうドアを狙いに行くというのもそんな戦術の一つです。これの意味は気持ち程度だと思いますが、今乗っている電車が遅延しているからと行って乗り換え先の電車が遅延しているとは限りません。

そのため少しでも時間を稼ぎ乗り換えをスムーズに行こうという作戦です。しかし現実的な話をするとこの考えというのはわりと多くの人が考えて実行することです。それを考えるのであれば最寄りの少し右あるいは少し左といった一歩隣に行ったほうがトータル的に特になりそうに思います。

ただ実際この方法は裏を読むということであり、これも誰もが考えることだと思います。では2つ隣、3つ隣を狙ったほうが良いのかというとそうでもなく、結局の所どこかで妥協をしなくてはいけません。


・・・といった感じで日常のちょっとした物事にたいしてもいろいろと考えることが多いような気がします。とはいえこのぐらいのことなら誰しもが考えることでしょう。ここで重要なのは頭の中のスイッチが若干仕事場でリーダーの時の自分のように入ってしまうことです。

日常の判断と仕事の判断のときの自分は少し違います。感覚的なことになりますが、日常のときよりも頭の回転速度がどうも違うような気がしてなりません。

そんなことを朝感じていました。仕事でもないのにちょっと不思議な感覚です。

・このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramはこちら。
https://www.instagram.com/migmin456
・youtubeも最近始めました
https://www.youtube.com/channel/UCk1WW_KbhmLS6MBrA5PCi9Q

#日記   #日常   #判断力

.



いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。