見出し画像

もしも街コンに『論語』を加えたら?

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。


【まえがき】
この記事の内容

『もしも〇〇にこの自己啓発を加えたら』どうなるのか?

※あくまでも『自己啓発ソムリエ 言葉で動く』個人の意見です。
想像を膨らませてお楽しみください。


【街コンのご紹介】

様々な出会いが生まれる街コン。

今回は、この自己啓発を加えてみましょう。


【加える自己啓発はこちら】

【世間が分かっている人は、相手によって話題を変える】

論語とは?

「論語」という古典は、現代風に言えば人間学の宝庫なのである。一人前の社会人として立っていくには何を身につけなければならないのか。人の上に立つ人間には何が必要になるのか。そういうがいろいろ取り上げられている。

読めば必ず得るところがあるはずだ。

引用: 世界のビジネスエリートが身につける最高の教養 論語と孫子/出版社: PHP研究所/著者: 守屋 洋

徳川家康や夏目漱石なども『論語』を読んでいましたし、明治時代に日本の経済を理想的な形に変えた渋沢栄一という人は、『論語』の言葉をとても大事にしていたそうです。

引用:失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!出版社:文響社/著者:大野正人

加える教えはこちら。
↓↓↓

知者は人を失わず。亦言を失わず。
(ちしゃはひとをうしなわず。またげんをうしなわず。

世間がわかっている人は、相手によって話を変える。だから、立派な人物からの信頼を失うことはないし、話が通じない相手に失言することもない。

(衛霊公第十五/386)

引用:超訳 論語 「人生巧者」はみな孔子に学ぶ/出版社:三笠書房/著者:田口佳史

【恐らくこうなる】

僕は今、ビシッとBEAMSの紺のセットアップを着こなして、新宿の街コン会場の前にいる。

初デートと似たような緊張がする。
いい出会いがあるといいな。

会場の自動ドアが開く。

軋む音が、埃ひとつないフロアに響いた。

そして、受付の女性がキレイで(彼氏いるのかな…)と一瞬考えた。

綺麗なピンク色のネイルが施された受付の女性から渡されたペラペラの案内表を持って、指定された場所に到着した。

そこでは、男女30人程の抑えきれない本能がむき出され『恋人欲しい』オーラに満ちていた。

そして、街コンがスタートした。

この街コンは、一人につき3分の会話時間が設けられ、気になる人がいたら、街コン終了後に声を掛けてご飯に誘う仕組みになっている。

一人目は、スッと目鼻が整った大和撫子のような女性だった。

正直、好みじゃない。
「お仕事は何をされているんですか?」
僕は質問した。

すると、細く白い腕を組みしながら「あぁ?聞こえねーよ!!」と、眉間に皺を寄せてドスの効いた声で答えてきた。

(この人ないな…)と心の中で呟いた。

二人目は、ギャル系だった。ナチュラルメイクで、赤い唇を使った笑顔が可愛い。そして、金髪のボブヘアと胸の谷間に目がいった。

「好きなマンガはありますか?」と質問した。

すると、「僕のヒーローアカデミア」と答えた。

僕も好きなので、お互いにレモンサワーを飲みながら、会話は盛り上がった。

会話終了30秒前に、胸の谷間をチラ見しながらLINE交換した。

三人目は、Supremeの白Tシャツを着たお姉さんの雰囲気を醸し出す人だった。

「お仕事は何をされているんですか?」と質問した。

すると、「教師です」と答えた。

急に緊張してきた。
教師が街コンに来るなど、夢にも思わなかった。

何故か歴史の話になり、僕は「フランシスコ・ザビエル」を連呼した。

街コンは終了した。
会場には、本能と欲望が入り乱れて生じた歓喜と落胆が渦のように入り混じっていた。

やはり今日も撃沈か…
結構自分なりに相手によって話題を変えて頑張ったんだけどなぁ…

そう思っていた時、僕の肩が『ポンポンっ』と叩かれた。

振り返ると、ニ人目のギャル系の女性に「ねぇ、僕のヒーローアカデミアの話の続きしない?」と声を掛けられた。


🅿️世の中が分かっている人は、相手によって話題を変えます。

十人十色。
それぞれの価値観があり、人によって話題を変えないといけません。

自分だけの話を繰り返す人に、魅力はない。
相手が求めている話題を話すと、魅力ある人になれる。

もしも街コンに『論語』を加えたら、恐らくこうなる。

参考文献
↓↓↓


✳️マガジン一覧

過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

自己啓発ソムリエ 言葉で動くの
自己紹介になります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「私が何故、自己啓発を記事にするのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「何故、本を読み続けるのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


「私が知識にどういう思いをかけているのか?」を書きました。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


以上になります。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。