見出し画像

他者の意見は自分の意見を洗練させる

みなさんこんにちは、みちおです。私は普段、子どもたちとの触れ合い、青少年の育成などをメインに活動している世界で69か国が加盟する教育系のNGO団体の日本の青少年代表として活動しています。今日も、「セッション」を通して皆さんと考えを深めていきたいと思います。

今日は、他人の話についてです。

活動 Do

前回の記事では、目標を達成する上ではASKという要素に分けて行動していくことが重要であるという考え方を載せました。もしまだ見てない、という方は、是非ご覧ください。

では、今日の活動にいきましょう。とりあえず、最初の質問です。

良い教育とは、どのようなものですか?

では、少し考えて見てください。あなたにとって、良い教育とはどのような教育でしょう。意義でも内容でもシステムでも何でも構いません。

画像3

自分なりの意見を持つことができましたか。少しテーマが難しかったかもしれませんね。ちなみにこのテーマにした理由は、私が大学で教育学について学んでいるから、ただそれだけです。笑

では、ここでとある5人にも同じ質問をしたとします。そしたら、このような意見が返ってきました。

Aさん「やっぱり、学力が全てですよね。知識がたくさんあった方がかっこいいし、いい大学にもいけるし、いいことづくめです。そのためには、もっと学校間や生徒間で競争させる必要があると思います。」

Bさん「いやいや、そんな教育をしていたら生徒の心が潰れてしまいます。大事にすべきは、学力よりもその子の個性です。勉強ができることよりもその子自身が幸せに生きることができた方がいいでしょ。」

 Cさん「一番必要なのはお金の教育だと思うな。特に日本人はお金のことを全然知らないから、いつまで経ってもお金を稼ぐことに抵抗を覚えている。そんなんじゃ日本はいつまで経ってもこれ以上豊かにはならないよ。」

Dさん「ルールとかマナーをしっかり守るような教育がやっぱり大事なんじゃないかな。日本がこれだけマナーがよくてサービスとかもすごく充実してるのは、やっぱりルールやマナーを大事にしてる日本人ならではだと思う。」

Eさん「そもそも、教育って何でいるの?子どもたちだって自分の人生があるんだから、大人がそれに介入する必要ないでしょ。教育なんてのは大人のただのエゴだと思うな。」

少し長かったですね、すみません。笑
では、もう一度質問します。

あなたにとって、良い教育とは何ですか?

画像4

もし何か意見があれば、是非コメント欄に書いてもらえると嬉しいです。このテーマは今回のnoteの内容にかかわらず個人的に興味があるので笑

振り返り Reflect

では、今日の活動の振り返りに入っていきます。今日は活動自体は少なめですがその分振り返りと一般化が大切になってくるので、是非お付き合いください。

今日の振り返りでの質問は、

5人の意見を聞く前と聞いた後であなたの意見に変わったところはありますか?また、それは何ですか?
なぜあなたの意見が変わった/変わらなかったと思いますか?
自分にとってどの意見を参考にして、どの意見を軽視しましたか?
また、その基準は何ですか?

少し質問の量が多めですが、是非一つずつ答えていっていただければと思います。

画像1

一般化 Generalize

では、一般化の質問にいきたいと思います。

他の人と議論するときにどのようなことに気をつけたらいいと思いますか?

よくある質問だと思いますが、先ほどの振り返りを思い出しながら考えてもらえればと思います。

画像2

まとめ

お疲れさまでした。今回のゴールは、「人の意見やアドバイスを聞き、自分の考えの良い点を見つめ直したり、自分にない視点を取り入れたりすることができる。」です。自分の意見を持つことは大切ですが、自分の意見にばかり囚われてしまうと他の人の意見を軽視してしまう可能性があります。自分の考えをより洗練させていくためには、他の人が持つ価値観や考え方に触れ、少しずつ形作っていくことが必要といえます。また、自分の考え方を柔軟にし、必要があれば変える勇気を持つことも大切ですね。
もう一つ必要なことは、まず自分自身がそのテーマについてより深く知っておくことです。そのテーマについて詳しくすることでより様々な意見に柔軟になることができるからです。何も知らないのに意見だけ言われても「いやまず調べて」と思いますよね。私たちも口だけにならないように気をつけていきましょう。

次回は、「セッション」について考えていきたいと思います。次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?