見出し画像

あのとき野球に出合えていなければ


わたしは今ごろどうなっていたんだろう。


野球を好きになったきっかけ。
はっきりと覚えていないが、おそらく母が観ていた高校野球だったと思う。
母は高校生のころ野球部のマネージャーになりたかったが夢叶わず、それでもずっと野球が好きで、高校野球を毎年テレビで観て応援していた。

わたしも小学生のころにフットベースボールをしていたので、ちょっとしたルールは知っていた。だからぼんやり観ていても試合内容がすんなりはいってきたのかもしれない。

大きな転機を迎えたのは高校生になってから。もともとはちがう部活のマネージャーをしていたのだが、いろいろわけあって一年の夏に野球部へ転部することになった(わたしが転部したいと言い出したのだけれど。同じクラスの野球部の子がきっかけだなんて言えない)。
そこから引退までのちょうど2年間、毎日が野球漬けになった。


ぼんやり観ていた野球に、だんだんピントがあってきて、鮮明になっていく。


わたしの出身校野球部はとても弱かったので、強豪校と試合をするような機会はほとんどなかったし、いつもコテンパンに負けていた悲しい思い出しかないが、とにかくベンチでカルピスウォーターを飲みながらスコアをつける時間が好きだった。今でも一番の青春はなにかと聞かれたらこの瞬間を選ぶと思う。
あと思い出すのは、遠征中みんなで集まって勉強部屋で勉強するという恒例行事があった。どこにでも鬼というのはいるのだなと思うが、母校の鬼部長(数学教師。生活指導のえらい人)があまりにも数学が苦手なわたしのために特別数学指導をしてくれ、その時はありがたいどころかとても辛かったし、結局センターでどえらい点数を叩き出してしまいあわせる顔もないのだけれど(今は感謝している)、とにかく勉強よりも野球中心の高校生活だった。


ちょうど同じぐらいの時期にヤクルトスワローズに出会ってプロ野球も少しずつ見始めるようになるが、大学生になってから野球に対して熱が冷めていた時期があった。
どうやらわたしの中ではあの「ベンチでカルピスウォーターを飲みながらスコアをつける」という青春こそ野球だと思っていたらしい。若い。

大学で野球部に入ってマネージャーを続けるという選択肢もあったけど、当時の自分はそれを選ばなかった。わたしの中で野球の青春は完全に高校で完結してしまった。今思えば本当にもったいないことをしたなと悔やむ。
それでもたまに野球は観に行っていたし、イタリア留学中に地元のソフトボールチームに入って活動したり、トロントにいたときは何度もMLBを観に行ったりしていたので、野球はわたしの心のどこかにいた。けれど高校時代の熱量と比較しても圧倒的に足りなかった。


前より野球熱がなくなったわたしに再び野球のおもしろさを気づかせてくれたのは、昔、高校野球の存在を教えてくれた母だった。母と野球の話をたくさんしているうちに、野球の試合だけではなくその選手やチームの「背景」を知るのが楽しくなっていった。
この選手はどういう人柄で、チームではどういう役割で、どういう想いで日々プレーをしているのか。監督やコーチはどんな理由を持ってして、そういう采配や育成をするのか。ただ淡々と試合を観るだけではなく、意味や背景を知って観ればますますおもしろく興味深いものになっていく。そして選手たちのプライベートがSNSやメディアで垣間見れたときのうれしさもたまらない。

自分の中で野球が「青春」から「背景」に変換するまでブランクはあったけど、気づかせてくれた母に感謝している。


今は野球に出会えて、そしてこんな風に野球について考えることができて本当にうれしい。そうじゃなければ今のわたしはいないし、あんなに胸焦がれるような想いや感動も味わえていないし、なにしろNFBのみんなや同じ野球ファンの人たちには出会えなかった。

野球がつないでくれた縁。

あのころ母がわたしに野球の楽しさというものを教えてくれたように、わたしもいろんな人に自分なりの野球の楽しさを伝えていきたい。



わたしがNFBに出会った大切な記事。楽しみ方は人それぞれでおもしろい、と先日オフ会に参加してますます感じているのでぜひ読んでほしいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?