マネーフォワードシンカ公式note
マネーフォワードシンカのメンバーから、事業や想いについて発信していきます。
マネーフォワードシンカのクライアントの紹介/インタビュー記事です。
マネーフォワードシンカのメンバーについての記事です。
過去に開催したセミナーのレポートです。
2021年10月、日本初の自転車トラックトーナメント「PIST6 Championship(ピストシックス チャンピオンシップ)」がスタートしました! ※PIST6は自転車競技法における新競輪種目「250競走」にあたります。 これまでの「競輪」とは異なる、オリンピック正式種目「ケイリン」の国際規格に基づいて行われるこのトーナメント。自転車競技そのものの楽しさの追及はもちろん、会場設備や照明などの演出、ベッティングをオンラインのみで実施するなど、これまでにない自転車エンター
現在においても、有効な治療薬のない疾患は3万以上存在すると言われています。 しかし、製薬企業が医薬品を市場に提供するまでにかかる期間は約5年から10年、費用は約1,000億円と、新薬開発は非常に難易度が高いものです。 その中で「全ての疾患に治療薬がある世界」を目指して、技術開発を続けるのが、AI創薬プラットフォームを開発・提供する株式会社MOLCURE(モルキュア)。 創薬難易度の高い「バイオ医薬品」の分野において、「バイオテクノロジー実験とロボットによるビッグデータ構
マネーフォワードグループには、人材交流や事業シナジーを目的に金融機関から出向で来ていただいているメンバーがいます。 マネーフォワードシンカとHIRAC FUNDに来てくれている、静岡銀行の横山さんもそのひとり。 「金融機関からベンチャー企業への出向って実際どんな感じ?」 横山さんと、マネーフォワードシンカの中島さん・甚野さんにお話を聞きました! ◎ 横山さんはどうしてマネーフォワードグループへ?ー どういった経緯で今回の出向が実現したんでしょうか? 横山:静岡銀行に
「お客様からのお問い合わせが多く、カスタマーサポートで対応しきれない!情報の入力や整理も大変…。」 「経費精算、勤怠管理、契約の受発注、社内システムが多過ぎて手続きが複雑!バックオフィスも質問対応やルーティン作業に追われている…。」 こんな社内外の課題を解決するのが、ノーコード対話AIプラットフォーム「KUZEN(クウゼン)」 高機能でありながらノーコードかつ感覚的なUIデザインで、初期構築から運用、改善までをベンダーに頼らずスピーディーに対応することが可能です。 そ
マネーフォワードシンカ1番の若手メンバー甚野さんの紹介です! バークレイズ証券から、HIRAC FUNDとマネーフォワードシンカの2社兼務でジョインした背景や、特殊な体験(?)から芽生えた「世界を良くしたい!」という人生の命題についてなど、お話を聞いてきました。 PROFILE甚野 広行(じんの ひろゆき) 米国のリベラルアーツカレッジを卒業後、バークレイズ証券株式会社に入社。 投資銀行本部の金融法人部にて主に銀行、生命保険、損害保険業界のM&A及び資金調達のアドバイザリ
マネーフォワードシンカが3週連続で開催しました「スタートアップM&Aセミナー」のレポートをお届けします。 本イベントでは、実際にM&Aや大型資本提携を経験したスタートアップ経営者を招き、M&Aに至った経緯や、実務面、生まれたシナジーなど体験談をお伺いします。 第2回のゲストは、2018年7月に企業売却を通じて英Armに入社した、Treasure Data共同創業者 芳川さんです。 「シリコンバレーのテクノロジースタートアップM&A」をテーマに、ArmとのM&Aについてお
スタートアップの気になる資金調達、IPO、M&Aをシンカ代表の金坂が直接インタビュー! 今回は、2020年12月22日に東証マザーズに上場された株式会社ヤプリのCFO角田さんにお話をお聞きしてきました。 金坂が気になったのは「IPOでの新しい挑戦」 旧臨報方式では過去最大の機関投資家比率・海外投資家比率などのトピックをメインに、詳しくお話をお聞きしてきました! 旧臨報方式で機関投資家比率7割 & 海外投資家比率5割 金坂:今回のヤプリのIPOでは、新しいことに挑戦して
マネーフォワードシンカが3週連続で開催しました「スタートアップM&Aセミナー」のレポートをお届けします。 本イベントでは、実際にM&Aや大型資本提携を経験したスタートアップ経営者を招き、M&Aに至った経緯や、実務面、生まれたシナジーなど体験談をお伺いします。本レポートを通じて、より多くの方にM&Aを身近に感じていただければ幸いです。 第1回のゲストは、2020年9月に増資による4.9億円資金調達とラクスル社による既存株主からの譲渡含め49%の株式取得を発表された、株式会社
世界的なコロナウイルス感染拡大に端を発し、様々なことが起きた2020年も、年の瀬を迎えようとしていますね。長かったような、あっという間に過ぎ去ってしまったような1年でした。 私たちマネーフォワードシンカにとっては、今年は怒涛の創業1年目でもありました。 「スタートアップを支援する、マネーフォワードシンカ自身もスタートアップ」 こんな風によくお話していますが、スタートアップらしく変化しながら走り続けた、2020年を振り返ってみようと思います! ◎メンバーは 3人⇒12人
マネーフォワードシンカでは、個人でもアドバイザリーや事業経営を行うスペシャリストにパートナーとして参画いただき、一緒にクライアント支援を行っています。 そんな皆さんのスぺシャリティや、パートナーという立ち位置から見たマネーフォワードシンカについてなど、ご紹介できればと思います。 1人目は、シンカ設立直後から参画いただいている藤井さんです。 「情報をもっとオープンでフェアに。起業や経営をもっと無理のない自由な選択肢に」 と語ってくださったインタビュー、是非お読みください
2020年10月13日、株式会社Nagisaは、株式会社メディアドゥへのグループジョインを発表しました。 マネーフォワードシンカは、M&Aアドバイザリーでサポートさせていただきました。 今回は、Nagisa 代表取締役社長の横山さん、経営管理部の飯田さんにインタビュー。 M&Aを決意した経緯、契約交渉やメンバーからの反応、M&A後のこれからについて、実際にアドバイザリーを担当したシンカメンバーとお話をおうかがいしました。 近年、M&Aの件数は確実に増えてきてますが、ス
この度、マネーフォワードはWARCとの資本業務提携を開始しました! WARCは「想いをカタチに出来る世の中を創る」というミッションを掲げ、管理部門のハンズオン支援を行うCo-WARC事業、M&Aアドバイザリー事業、管理部門人材紹介を行うWARC AGENT事業、管理部門特化型の転職サービス『SYNCA』などのサービスを提供しています。 WARC、バックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』を提供するマネーフォワード、そしてフィナンシャル・アドバイザリーサービスを提
SOICO株式会社との共催セミナーのレポートをお届けします。 セミナータイトル通り、登壇者は全員ゴールドマン・サックス証券(GS)出身者。 いずれも、ベンチャーファイナンスの経験豊富な起業家、CFOの皆さまです。 「起業家と投資家との間にある、ファイナンスに関する知識・情報の差を解消したい」 その思いで集まった8名が、資金調達のベスト・プラクティスや体験談、コロナ渦における取り組みなどを語りました。 総合企画及びモデレーターは、SOICO株式会社 取締役COO土
マネーフォワードシンカは、スタートアップM&Aのアドバイザリーサービスを提供しています。 M&Aを検討しつつも、後戻りのできない大きな意思決定に悩み、葛藤されている経営者の皆さまもいらっしゃると思います。 無料相談会では、「マネーフォワードでM&Aを牽引してきたCFO」など実務経験豊富なメンバーがお話をお伺いさせていただきます! ◎サービスの特徴(1)M&A当事者がアドバイス 実務経験豊富なメンバーが経験に基づいた情報提供をさせていただきます。 (2)M&A候補先への
金坂 直哉(かねさか なおや) 外資系投資銀行出身|CFOとしてIPO経験|代表取締役 ゴールドマン・サックス証券株式会社の東京オフィス、サンフランシスコ オフィスにて約8年間勤務。2014年よりマネーフォワードに参画し、CFOとして「累計約150億円の資金調達」「東証マザーズ上場」「金融機関/事業会社とのアライアンス、M&A」等を主導。2019 年 9 月にマネーフォワードシンカ設立、代表就任。息子二人と一緒に遊ぶのが週末の楽しみ。 https://note.com
アフターデジタルの世界で、あらゆる企業がサービスや経営のあり方に変革を求められます。 しかし、その変革は決して悲観的なものではなく、ワクワクして世界をもっと自由で豊かにするもの。 そうやって、多くの企業の手を引き、世界を変えていこうとしている企業があります。 *** ビービットは、UX(User Experience)コンサルティングで国内有数の実績を持ち、行動データ分析に特化したクラウドサービス『USERGRAM』を提供。 『USERGRAM』は、デジタルサービス