見出し画像

食事53日目 真だら、酢かぶ

朝食

・インスタントコーヒー(+牛乳)
・ミニあんぱん3個

昼食

・ホットココア(+牛乳)
・アルフォート2枚
・カントリーマァムもどき2枚
・酢かぶ(りんご酢、グラニュー糖)の味見

夕食

・雑穀米ベースのかゆ(水300cc、豆腐1丁、白菜、真だらの出汁)
・茹でた真だら(ポン酢少々)
・酢かぶ
・鯖みそ煮の缶詰(レンジで1分)
・食後の柿ピー40g
・食後のトマトジュース

本日のポイント

インスタントコーヒーは土日祝日の朝のみ飲むんですが、たまに飲むとすごくうまいです。

酢かぶ

酢かぶは冒頭の画像の通りで、いかにも濃そうですが、しょうゆに漬けてるわけではなく、りんご酢で色が付いてるだけなので、味はちょうど良かったです。ただ、かぶというより、りんごの味ばかりします。当たり前かもしれませんが。。これはこれで、食べ応えのあるりんごって感じで、うまいのですが。。

まぁ、このりんご酢も何年も前からあるやつで、まだ、今使ってるボトルと別に、さらにもう1ボトル(1リットル)あるくらいで、さっさと使わないといけないので、しばらくはこれでしょう。

酢かぶはスーパーで買うと、大した量入ってない割にはいいお値段だったりするので、自分で安くたくさん作れるようになったので、結構、革命的です。

最初、浅漬けとして作って、失敗かな?と思ったのですが、むしろ、まずは塩で水を出したほうが、お酢が少なくて済むので、先に塩で水を出すのは、実は正解のルートかもしれません。

塩かけたらしょっぱくなるかな?と思ったのですが、使う塩の量も野菜の重さの1%くらいで十分ですし、水がたくさん出ると、そこに塩もたくさん溶けているので、水を捨てれば、使った塩のほとんどは摂取せずに済みます。その後、さらに甘酢に移して、そちらにも塩が溶け出すでしょうから、ほとんど塩は残らないんじゃないかと。。最終的に塩分濃度は0.25%くらいになりそうです。生理食塩水が0.9%なので、全然薄いです。

酢大根

酢かぶはちょうどの味、とは書きましたけど、まだ、この甘酢にだいこんを付けてもおいしく食べれそうだと思って、今は、酢かぶは別の容器に出して、代わりに大根を刻んで、また塩を1%かけて、漬け物容器に入れて水を出しています。明日の夜には水を捨てて、甘酢のほうに移そうと思います。

真だら

昨日、骨を抜くのが面倒だったので、骨を抜くのはもうやらないぞ!と思って、普通にお湯で茹でればいいんじゃないの?と思いました。水200ccに真だらを2切れ入れて、5~6分くらい煮て、ざるでお湯を切って、お湯には真だらの出汁が溶け出してると思いますから、それは捨てずに取っておいて、かゆに使いました。真だらを入れたままかゆを作っていると、骨が面倒ですから、最初に茹でておいて、出汁だけ取ったら、さっさと出して、安全に食べる、という作戦です。頭イイですよね。

その後、真だらの出汁200ccに、少しだけ最後に残った雑穀米を入れてかさ増しし、つづいて、白菜を入れたのですが、米が水を吸って、白菜を茹でにくくなってしまったので、水100ccを足し、続いて、豆腐も1丁入れた感じです。そしたら、今度は水が結構出てきちゃって余計になった感じです。米は最後に入れるのがいいかもしれませんね。そしたら、100cc追加する必要は無かったかも。。おかげで味が薄くなって、真だらの出汁の味がよく分かりませんでした。特に他に味付けもしてませんし。。

取り分けておいた真だらの身にはポン酢をかけて食べました。とは言え、あまりかけなかったので、そちらも味があんまりしませんでした。もうちょっとかけても良かったかもしれません。

たっぷりのおかゆを前に今日も味不足を感じてしまったので、鯖缶も追加で食べた感じです。

アイコン

あ、ちなみに、なんとなく、アイコン変えました。メガネは当たってますが、他はどうなんでしょう。似てるかどうか分かりません。

まとめ

酢かぶや酢大根を作れるようになったので、ラーメンに野菜をぶち込んで食べる、というスタイル以外の食べ方が増えたので、進歩した1週間になりました。これまでは長めに茹でたりする必要があるため支度が面倒だった、大根を食事のレパートリーに追加できるようになりました。

また、魚の出汁を取ってかゆや味噌汁に使う方法なら、骨のある魚とか、魚のアラとかでも、魚の栄養を100%摂取できて、有効活用できそうです。

ちなみに、以下のような「ゆでざる」も見付けてあります。こういうのを使えば「骨がまざらないように別茹でしたいものの、時間がかかる」というものでも、同時に茹でることができそうです。鍋料理に骨のある魚を入れたい時にも便利じゃないですか?特に子どもがいるご家庭とか。。

つづく。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?