見出し画像

鉄道員は昭和な世界!酒飲みが偉くなる、飲み会から鉄道現業の雰囲気を感じることができます!

飲み会、皆様はお好きですか?

社会人となれば、ある程度お酒の席で上手に立ち振る舞うのは必須であります。鉄道の世界でも当然飲み会はあるわけで、歓送迎会の類から、所属している職場のイベント、プライベートまで、それなりの頻度で参加することになります。

特に現業の人間はお酒が好きな人は多かった

と思います。どうしてもそれなりにストレスを抱える職業ではありますので、そのはけ口として飲み会が開催されるのです。さらに、特に運転士ともなると技術論を語る機会ともなります。

さて、鉄道は昼夜問わず動いている訳ですが、そんな中でいつ飲み会をしているのでしょう?どんな種類がある?(鉄道業界独特な飲み会もあります)どのように立ち振る舞えばよい?
仕事をする事と同様に、それなりに。

飲み会での振る舞いも鉄道現業では必須スキル

となります。
それでは詳しくお話していきましょう。

《目次》
1.どのような種類の飲み会があるのか
2.鉄道員はいつ飲んでいるのか
3.飲み会の雰囲気について、和やかなのか?体育会系なのか?
4.飲み会と仕事の関係性、酒を飲むことと仕事は大いに繋がっている
5.おわりに

鉄道はまだまだ古い業界です。
この雰囲気に‥

合う人もいれば、馴染めない人がいるのも事実です。

鉄道現業に就職や転職を考えている方には、ぜひ一度お読み頂きたいと思っています!

今回の記事を読んでいただくと、鉄道員の生態?といったものがわかっていただけると思います。
そして鉄道会社の(特に現業の)雰囲気を感じていただける内容になっています。

それではよろしくお願いします!

続きをみるには

残り 6,887字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?