見出し画像

オンライン講座の見逃し配信のお知らせとまとめ

こんにちは。中東音楽ポータルサイト、MEMOS-Jです。日本に楽しく、わかりやすくお届けしたいと様々な企画をしております。
オンラインサロンでは、日本で活躍する中東音楽家さんをお呼びして、その多彩な世界をのぞき見していきます。
それに先立ち、無料のオープンキャンパスとしてお届けした内容を文章でまとめました。ご受講頂いた方も、これから検討中のかたも、ぜひご覧ください。実際のオンラインサロンでは、このような形で復習とフォローをしてまいります。まずは簡単なまとめですが、ご参考までに。

オープンキャンパスの概要

画像1

オープンキャンパスのテーマは
《ワールドミュージックから見た、中東地域の音楽》

ドラマーであり、パーカショニストである、
立岩潤三先生をお迎えしまして、
中東音楽を彩る、音楽の仕組みや時代背景、
西洋音楽、そしてインド音楽との比較など、貴重なお話をお伺いしました。


画像2

立岩先生の多彩な経歴と、
ロックのドラマーから、ワールドミュージックに興味を持ち、
活動を始めるまでのお話は、
noteのインタビュー記事にまとめてあります。
良ければご覧ください。

画像3

今回は中東音楽に欠かせない要素のうち、
旋律音楽の要となるマカーム(音階のようなも)の仕組みと、
リズムの核となるイーカーの解説と、他の音楽との比較を
お話と音源を交えながら、お話くださいました。


1.マカーム

画像4

マカームのセクションでは、大枠5つのセクションに分け、
質問にも答えながら、お話しいただきました。

一般的に、音楽の概念の1つであるとされている、機能和声(ハーモニー)以外にも、旋律を主体とした音楽は世界中にたくさんあります。

西洋音楽独特の発展を遂げた、機能和声が果たす役割と歴史。
機能和声がないからこそ発展した、旋律音楽の魅力。
例として、中東音楽とインド音楽を実際の音源と解説を交えながら比較。

実際にマカームの音色も、数あるマカームの中から、いくつか取り出して聴き比べて、味わいました。


2.イーカー

画像5

イーカーのセクションでは、
様々なイーカーをデモンストレーションとして、演奏頂きました。

リズムの核となる音色の違いや、捉え方、実際の曲の中での違いなど、<中東音楽らしさ>わかりやすくご解説くださいました。

3、マカームとイーカー

画像6

ミックスのセクションでは、
エジプト黄金時代のトップ歌手、ウンム・カルスームの名曲から、
Lesa Faker を取り上げて、その独特なテンポの違いなど、体感頂きました。

音楽の地層のお話では、今後の講座につながる、アラブ、ペルシャ、トルコの音楽や歴史や文化の交流と発展、そして現代の中東音楽シーンを捉えたお話で、一言で言い表せない、多彩な中東音楽の世界を感じられたのではと思います。

画像7

ご質問コーナーでは、皆様から素敵な質問を頂き、
時間を少し過ぎてしまいましたが、
熱心にお答えいただきました。

最後の世界のリズムのお話は、
世界中の音楽を知られている立岩先生ならではの、
素晴らしいお答えで、とても興味深かったですね。

見逃し配信のお知らせ

8月11日まで見逃し配信もご受講できます。
お気軽にお問合せくださいね。
(memos.japan@gmail.com)

続きは、サークルにて

より細かい復習や、取り上げた音源のシェアを、noteのサークルの掲示板に載せておきます。オープンキャンパスの内容は、会員さまでなくても、
ご覧いただけるように設定しておきますので、オンラインサロン、ご検討中の方はぜひご活用くださいね。



よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは、中東音楽を日本で広める活動費として、大切に使わせていただきます◎