見出し画像

2019年の私のトピック

2019年、最後の3日間を3つのnoteで振り返ります。

【12/29】2019年の私のnote
【12/30】2019年の私の本棚
【12/31】2019年の私のトピック

2019年の私のトピック

2018年は自分のスキルは何が喜ばれるのか?を常に考えながら活動をしていました。そして2019年は答えが少し見えたかも。そんな1年でした。

1〜3月頃

「問題意識を共有する会」を様々な職種で展開しました。事業PR、組織開発、法人営業、コミュニティマネージャーなどなど。新しい楽しいつながり。

2月6日、2018年12月に発売になったケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ白川さん著「リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書」の出版イベントで登壇。(14章が柏木の章のため)
2月7日「リーダーが”育たない組織”から”育つ組織”へ変革するための考察」のnoteを公開。「リーダー育成」関連の相談が、人材開発・組織開発系の方々から来るようになる。

1月に某招待制の勉強会に参加。そこの主宰者と仲良くなり一気に世界が広がった。人生の歯車のギアが一段あがる。

4〜6月頃

上記の主宰者の誘いで、食品業界の共創コミュニティ(Food up Island)の立ち上げの支援を始める。大企業の中のR&D部隊やマーケティングの方々と始める。さてどう盛り上げていこうか。
さらりと書いているけど、結構色々合った。
新しい知識と世界の話。(さすがにnoteには書けないか・・・。)

友人たちとリーダー育成のカリキュラムの設計と実験を始める。

「問い」を考える、「問い」について発信するサイトを開設。個人サイトです。

7〜9月頃

サウンドクリエイターを集めたコミュニティの準備開始。こちらは支援ではなく、中心人物としてコンセプト設計から事務局起ち上げ、キックオフイベントなど。コミュニティはつくるのは簡単だけど、その維持は難しい。ビジョン大事。さて、どんなコミュニティに育つか、2020年が本番。

「変革リーダー育成」についての登壇や勉強会を集中して開催。

子供が某大会で地区予選2位で、東京代表に選ばれる。11月末に全国大会出場決定!3人で1つのチーム。実践を通してリーダーシップとチームビルディングを学んでいる。パパは全力支援。

10〜12月頃

9月末から10月上旬の2週間、リフレッシュ休暇を取得(所属企業では5年毎に10日の連続休暇が付与されます)。その時間を利用して様々な人とあう。じっくり語る時間を持つ。なかなか濃厚な時間。

たくさんの方と話をしました。そして思ったのが「新しい働き方」もありかもね。会社員やって丸16年なんですけど、今後もこれまでの延長線上では私はきっと満足できないよなぁ。とか考える。年に1週間くらいはじっくり考える時間を持つことは良いかもしれないね。

事務局として支援していた、食品業界の共創コミュニティ(Food up Island)がローンチ、NHKなども取材にきていた。こちらは2020年大きく跳ねるか。今後も関わっていきたい。

子供の11月末の全国大会に向けて、11月は土日は全力支援。
子供たちも全力。クラブの先生方も全力支援。
結果は全国優勝。人生の中でのトップ10に入る嬉しい出来事。
結果発表の時は涙でウルウルしてました。

総括

自分ができることを常に整理して、人にプレゼンをして、相手に理解してもらい、プロジェクトに絡めば成果をだす。その成果をしっかりと評価してもらう。そんなサイクルが確実にできた一年でした。まだまだ数も少ないですが、少しづつ増やしていこう。

うれしかったのは子供が優勝したこと。パパも負けないぞ。って本気で思う。

2020年の抱負、その3

2020年は私にとって「働き方」が大きく変わる転換期です。2019年に予兆が幾つかあるので多分100%当たる。慎重かつ大胆に。決めるときには一気に決めようと考えている。楽しみです。

あとは「良い問いを創る。 yoitoi.com」こちらのサイトを充実させていきたい。

noteも引き続き、書いていこう。

:::::::

noteは年300記事程度の更新頻度。
「プランナー&デザイナーの思考、考え方」「リーダー育成」「新規事業開発」「プロジェクトマネジメント」「プロジェクトファシリテーション」を中心に書いていきます。興味のある方、是非フォローして最新記事を受け取って頂ければ幸いです。

運営サイト:良い問いを創る。yoitoi.com


アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加の資金にします。