マガジンのカバー画像

考えるための大事な視点・考力

329
考えていること、思考のヒントなどのnote
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

アイデアは情報をインプットしながら問題意識を持って考え続けることで気付くものである。

「アイデア」についてのnoteの整理を始めています。理由はシンプル。企画私のコアスキルの1つだから。だから「アイデア」を常に出せるってのが大事。「アイデア」を出すための思考プロセス。「アイデア」を出すための日々の行動。しっかりと言語化していきたい。 またオリジナル性を出したい!ということはあまり考えていません。なるべく伝わる言葉にしていきたい。(これが難しい。)いいフレーズは使わせて頂く。という考え方でnote書いています。 アイデアは情報をインプットしながら問題意識を持

ミスをしない素人、ミスをするプロ

木村さんのtwitterで以下のつぶやきを読んだ。 まさにその通りだ。でもIT関係者に限らず多いのでは?とは思う。 プロはミスを犯すことを前提にミスを極小化する方策を取ると共に、ミスが発生した時に適切な対応を取れるようにする。 例えばプロジェクトマネジメントをやるときに些細なミスは結構ある。コミュニケーション不足による認識のズレ。上流工程での遅延。それを以下に最小の傷口で止血するか?がプロとしては重要だ。(まぁミスとも思わないけどね。なぜなら予定通り完璧に進むことなどあ

noteのネタに困ったら、続けるHacks

noteのネタに困ることはよくある。腰を据えて3時間くらいはかかると予想される書きたいテーマはいくつかあるけど、それは時間があるときに。 今日は、時間が余りないので10分くらいで書き上げる位のnoteのネタを探している。さて困ったもんだ。 そんな時の私のHacksはこれ。 1年、2年前の同時期のnoteを見て、再編集して投稿する。 そして本日選んだnoteはこちら 私の「続ける」ちょっと箇条書きにしてみた。 ・いい加減にやること。 ・たまには本気だす。 ・毎日の習

商品化まで35年!?伝説のホップ「ソラチエース」

昨年、食のイノベーションコミュニティ(Food up Island)の立ち上げを手伝いした関係で「伝説のホップ”ソラチエース”」を知りました。商品化まで35年。そして本日「SORACHI 1984」を手に入れ晩酌。 商品化まで35年!? 伝説のホップ「ソラチエース」 詳しくはビデオをご覧ください。

リモートワークのコミュニケーションの悩み

複数のプロジェクトを同時に動かすプロジェクトリーダーの役割が多いのですが、職責としてマネージャーもやっています。私は越境で動くのが好きであり1つの部門でマネジメントってのは、しっくり来ないのですが、(それだけだと窮屈なのですが)まぁ役割ならちゃんとやろう。 さてここからが悩み。会議の生産性の話だ。 リモート会議だと、リアル会議よりも同じやり方では明らかに情報量は減る。だから同時にメッセンジャーを用いてテキストで補完などを行うのですが、これが結構できない人もいる。メッセンジ