mem0112mem

リモートで仕事するエンジニアです。 Rubyで開発をしつつ、AWSの勉強をしています。

mem0112mem

リモートで仕事するエンジニアです。 Rubyで開発をしつつ、AWSの勉強をしています。

最近の記事

Aurora DBインスタンスタイプのサポートについて

仕事でAurora MySQL2をAurora MySQL3にアップグレードする際に、インスタンスタイプのサポート制限に引っかかったので、そのときのことについて簡単にメモしていきます。 Auroraアップデートの背景Aurora MySQL2は(MySQL 5.7 互換) のため標準サポートの終了がせまっており、Aurora MySQL3(MySQL 8.0互換)への移行案内が届いておりました。 そのため、社内で稼働しているAurora MySQL2を最新のパッチにアップグ

    • EFSのマウントについて

      試験勉強でEFSに関する操作を行いましたので、整理がてら記載していきます。 EFSとはEFS(Elastic File System)はNFSで共有するファイルシステムストレージ を提供するフルマネージドのサービスです。 EBS(Elastic Block Strage)と共にEC2に接続するストレージサービスとして存在していますが、どちらもデータに永続性を持たせるために使うものではあるものの、いくつか違いがあります。 利用するアベイラビリティゾーン(AZ) * EBS

      • EBSのサイズ拡張について

        AWSの設定には単純にAWS管理コンソールの設定変更だけで終わる場合と、AWS管理コンソールでの設定変更後にEC2の中にアクセスしてマシン側から設定変更する必要がある場合があります。 今回業務で実施したEBSのサイズ拡張は後者の話なので、手順を記載しながら整理していきます。 まずは管理コンソールからの設定変更を記載します。 管理コンソール手順1. EC2のページ→対象のEC2選択→ボリュームIDのリンクを選択し、EBSの画面に遷移 2. アクションボタン→ボリュームの

        • RDSリードレプリカのAvailability Zoneに関するメモ

          最近インフラの作業を行っているので、AWSのコンソールと格闘する時間が増えてきました。 今回はRDSのリードレプリカについて気になることがあったのでメモします。 リードレプリカ(read replica)文字にリードと書かれているので、DBアクセスする際に読み取りトラフィックを処理するための参照専用のDBを意味します。 メインとなるDB情報の複製で、DBへの追加、更新、削除は行わないものとして読み取り操作のみをメインのDBから切り離します。 それによってDBにかかる負

        Aurora DBインスタンスタイプのサポートについて

          サーバーレスに関するメモ

          会社でサーバーレスに関して質問がでておりましたので、調べつつ自分なりの解釈で記載しておきます。 よくセミナーなどでも ❌サーバーがない ⭕️サーバーの存在を意識しない という話をしております。 クラウドサービスが登場してからインフラは オンプレ環境(物理サーバーを構築して運用)したり          クラウド環境(クラウド上でインフラを構築して活用)したりと 事業や用途によって使い分けができる状況にあります。 オンプレ環境は設定・運用・メンテナナスなど全ての作業を行う

          サーバーレスに関するメモ

          フロントエンドの用語に関するメモ

          とあるオンラインセミナーの中でフロントエンドに関する基本的な知識を説明されている箇所がありました。説明されていたの代表的なフロントエンドである、SPA、SSR、JAMstackです。 SPAとSSRは聞いたことあったのですが、JAMstackはいまいち把握しておらず、ちょうど自分自身の知識として不足していたところでしたので、把握を含めてこちらに整理したものを書きます。 SPA Single Page Applicationの略で、初回アクセス時にアプリの動作に必要なJa

          フロントエンドの用語に関するメモ

          VPCのルーティングに関するメモ

          先日開催されたAWS SUMMIT ONLINE2020オンラインのAWSセッションで、VPC(Virtual Private Cloud)のことについて話をされてる動画ががありましたので視聴してみました。 まだAWSについて学び始めたばかりのなので、基本的なことからになりましたが、まずはオンプレミスで作ったネットワークとAWSクラウドで作るネットワークの違いについて学習しながら内容の理解をしていきましたので、以下にまとめます。 ざっくりですが用語的な部分から整理していき

          VPCのルーティングに関するメモ