見出し画像

作曲のススメ

こんにちは「meL」です。

今回は曲を作る上で覚えておくといいなっていう業界用語的な言葉をいくつか紹介します!!

曲を作っていくと、わからないことがたくさんあって自分で調べたり、勉強することが多くなってきます。そこで、他の作曲者や音楽系のブログなどの情報を検索する時に、専門用語を知っておくと検索しやすくなります

画像1

料理でも、ケーキに使うベーキングパウダーの量などを調べる時に、「粉」じゃなく、「ベーキングパウダー」という言葉を知っているからこそ検索できますよね?

音楽も同じく作るための材料の名前や方法の名前があるので知っておくと便利ですよ!

ということで早速紹介していきますね!!

画像2

<BPM / テンポ> 曲の速さを決める値です。

<クリック> メトロノームのことです。

<コード> 二つ以上の音のハーモニーのことです。メロディーや歌の他にも、ギターやベース、やピアノ、いろいろな音程の違う音が重なって曲の雰囲気を作っています。コードは奥が深いです、、、

<コード進行> 文字通り曲のコードの進行です。この進み方によっても曲の感じが変わります。コードやコード進行は別の記事で説明しようと思います。

<オモテ / ウラ> オモテは拍の奇数部分です。裏は偶数部分です。

<ブレイク> 楽器の音を止めて曲にメリハリをつける部分です。

<リズム隊> ドラムやパーカッション、ベース、バッキングギターなど曲のリズムを担う楽器たちのことです。

<インスト> 歌がなく楽器だけの曲です。

<歌もの> 歌をメインに聴かせている楽曲です。

<DTM> Desk Top Music の略称で、PCを使って机の上だけで作り、完結する音楽です。

<DAW> 楽器の音を録音したり、DTMをするのに必要なソフトです。いろいろな種類があるので、別の記事で紹介します。

<オーディオインターフェース> 楽器の音をパソコンに入力するための機材です。

<ミュート> 楽器の音を出さないことです。

<バイテン / ハーフテンポ> バイテンは曲のテンポを倍速でとることで、ハーフテンポはその反対で、半分でとることです。

<ストリングス> バイオリンやチェロなどの弦楽器隊のことです。

<ユニゾン> 二つ以上の同じ音程の音を重ねることです。

<ハモり>  二つ以上の違う音程でハーモニーを作ることです。

<REC> 録音をすることです。

<Mix / マスタリング> Mix は複数の楽器を一つの音源にすることで、マスタリングはその音源をイヤホンやスピーカー聴く手段によっての聞こえ方の差を少なくすることです。

<wav / mp3> 音源ファイルの形式のことです。wavの方が音質が良いとされています。mp3はファイルが軽いのでデータのやり取りで便利です。

<kick> バスドラムのことです。

<クリップ> 音量が大きすぎて、音が歪んでしまうことです。

以上が今回紹介した専門用語です。他にも深く作曲を学んでいくと難しい用語が出てきます。何事も勉強することが必要ですね

何かわからないことがあればお気軽に質問をどうぞ!

お問い合わせは下記まで!!

<Twitter> https://twitter.com/Vtgty5imQHJ6yvD

<ココナラ> https://coconala.com/services/1118195

<Gmail> tohokumusic@gmail.com