コンサル芸者

「今だけ、カネだけ、自分だけ」という四半期利益に没頭するワンパターンなスタイルでなく、…

コンサル芸者

「今だけ、カネだけ、自分だけ」という四半期利益に没頭するワンパターンなスタイルでなく、大企業の利益のためだけでもなく、地域に馴染むサステナブルな方法で、都市は勿論のこと里山や生産施設を含めた生活空間をもっと快適にしていくお手伝いがしたいと考えて、電話一本即の心意気でやってます。

最近の記事

  • 固定された記事

そういえば

12日にリリースされましたが、JR北海道さんのアクセラレーションに当選し、協働してくことになりました。 (https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20230412_KO_openinnovation.pdf) 当社が提案したのはトンネルを利用したワインカーヴです。 色々と考えることがあるため頭を使うことしきりなのですが、実現に向けて頑張っていきたいと思います。 本件の応募を提案してくれたのはインターンシップ生なのですが

    • 長期インターンシップ生の募集

      北海道の事案も、土木から輸入、販路構築まで大小色々とやることがあって移動も激しくなりそうですし、関西万博に連動した鉄道会社の仕事も取り組みたいと考えていますので、日常の行動を加味すると何となく体が足りなくなりそうで。 ただ、お声が掛かる内が華ですし、取ってから動きを考えるのが当社スタイル。それに困り事の掃除屋としては、掃除が出来るだけでも楽しかったりしますから。 ホームページに専門ページを造ってみましたが、果たして。。。 集まりが悪かったら、以前お世話になった仲のイイ専門業

      • 電力供給の難しさ

        お久しぶりです。 東京は凄く暑く、屋内外の温度差に体力が持って行かれます。 元々は関西出身で、京都市内に居たこともあったので暑さには慣れているつもりだったのですが・・・ 今日は電気のお話です。 過日のトンネル視察で、トンネル内には照明器具が無いことが明らかになっています。 防犯上、両方の坑口を何らかの方法で閉じますから、トンネルの中は真っ暗になります。ということで、照明器具を設置する必要がありますし、湿度が高くなるようでしたら除湿する機器も必要となります。(除湿器はなるべ

        • トンネル用のワインを選ぶ

          オーストリア料理で気になっていたお店「Blauer Engel」に行ってきました。 道東エリアでトンネル視察した際に、積極的に手を挙げて頂いている蔵元さんも居られて、面白いお話も伺えているのですが、海外の取り扱いが少ないワインも紹介したいと思っています。 という訳で、オーストリアとスイスに個人的には着目しています。 オーストリアのワインではウィーン界隈に注目し始めており、来夏くらいまでに現地に飛ぼうかと考えています。 日本で言うと東京ワインで八王子あたりに自らのぶどう畑と醸

        • 固定された記事

          トンネル踏査

          JR北海道さんにお願いして、トンネルの中に入らせて頂きました。 と書くと簡単なのですが、自然回帰のチカラはもの凄く2015年の不通から約8年が経過し、トンネルの坑口(出入口)も随分と見難くなっています。 それに動物が居る気配もあって、クマ除けの鈴や撃退スプレーなどのグッズや草刈り鎌、虫除けのアイテムが無いと向かうのにも不安が残ります。 私も、包帯やガーゼを含めた救急セットをリュックに忍ばせていましたし、勿論のこと作業服にヘルメットとという出で立ちです。 入口には動物除けの柵

          上高地での視察

          GWを利用して勝沼のトンネルワインカーヴの取材から上高地に行ってきました。 勝沼の取材の模様は同行した学生から、別途会社のページで語って貰いますが、ぶどうの丘を含めてホントに勉強になりました。 それに、旨いワインに出会えたことが何より嬉しかったですね。「ビンテージ甲州2022」という銘柄で、数十種類を試飲しても記憶に残るワイン。 価格は安めなのにバランスが良すぎる秀逸さ。甘口や辛口ではなく「旨口」と言っていいような。 また、マスカット・ベーリーAという品種を使った赤ワインも

          上高地での視察

          宇都宮LRTさんへ

          先日改めて宇都宮LRTさんに取材。 駅前、カントを無くす工事をしていますね。 カントがあると速度を落とさずカーブを曲がれますが、駅に進入するまでに低速にしていれば車体に捻じれが発生する分だけ脱線リスクが出るので、取ってしまって正解だろうなと。 路面電車は鉄道ではありますが、普通鉄道とは全く違う概念もあったりしますので、こんな点でもゼロから復活・新設する自治体での難しさがあると思います。 さて、車両の問題です。 私は旅客機と同じで同じ顔で塗装と内装で勝負すれば良いと考えて

          宇都宮LRTさんへ

          Entschuldigen Sie mein schlechtes Deutsch.

          Ein Projekt mit JR Hokkaido wurde beschlossen, und wenn ich mehr und mehr an Wein denke, erinnert mich das an den österreichischen Wein, den ich früher getrunken habe. Ich erinnere mich, dass ich sehr überrascht war, Menschen zu sehen, die

          Entschuldigen Sie mein schlechtes Deutsch.

          大阪駅(うめきたエリア)に行ってきました。 一枚しか写真が挙げられないようですが、規模が小さい割にチャレンジングな取り組みが随所に。 鉄道の未来を感じますね。

          大阪駅(うめきたエリア)に行ってきました。 一枚しか写真が挙げられないようですが、規模が小さい割にチャレンジングな取り組みが随所に。 鉄道の未来を感じますね。

          15th拡大ワークショップの告知と雑感と

          始まりは文京区役所の地下の会議室のようなところからでした。 その頃は外に対して配信もしてなくて、会場もギチギチで熱気が演者に伝わる白熱したものでしたね。 その後、行政施設は先の予約がし辛いという点から学士会館に会場を移し、コロナによる流会を挟みながら14回を終えました。都市問題を追いかけてますが、同じネタでも背景が変わってしまうので陳腐化にならないのが不思議です。 でも、なるべく新しい話題にチャレンジしようと思っていますが。 今回は、節目と新たなスタートということで学士会

          15th拡大ワークショップの告知と雑感と

          イベントのお知らせ

          イベントのお知らせ