見出し画像

やってみたから、知れたこと。

こんにちは!

わたしの住んでいる名古屋はどうやら梅雨入り?したようで、ジメジメ、じとじととした日々が続いています。

体も影響を受けているようで、むくみや肩こりがひどく…(涙)セルフケアが怠れない毎日です。

さて、今日はこの記事の経過を備忘録してみようと思います!


1.自分で建てた新しい壁。

わたしは今年の3月31日から、ヨーガ療法士としての活動をほんの少しだけスタートさせました。

人生で初めて、わたしがお勉強しているヨーガ療法や東洋医学について発信するSNSを作ってみました。

デジタル系があまり得意ではないわたしにとっては、もちろん技術面で新たな挑戦でしたが、何より以前の記事にも綴ったように、精神面での不安という葛藤を乗り越えるためのとても意味のある挑戦でした。

そして約1カ月半、自分の決めたスケジュールに沿ってSNSを運営してきました。

立ち上げたSNSは全部で4つ。

YouTube、Instagram、@LINE、そして継続しているnoteです。

立ち上げたSNSの中でも、わたしにとって大変だったのは…YouTubeでした。

わたしは兼ねてからYouTubeをあまり見るタイプではなかったので、正直どんなものなのかあまり理解していないまま、ただやってみたい!の一心で動画配信を始めたのです。

2.やってみたから、知れたこと。

ニュースなどで最近の小学生のなりたい職業ランキングのナンバー1がYouTuberだという報道を見たとき、「なんだか不思議な世の中になったものだなあ。」なんて思っていました。(YouTuberの皆様、ごめんなさい。)

しかし、実際にやってみると「何だか楽しそうー!」と思っていた印象は一変。「これは会社員よりもハードだぞ…!」と思い始めたのです。(笑)

会社員というのは大体、色々な組織から成り立っていることが多いと思います。人事部・総務部・営業部…など。それぞれの持ち場で分担された仕事をある程度決められた会社のルールに則って行っていきます。

結果が出ようが出まいが、最低限のお給料は保障されています。

しかし、YouTuberは企画から始まり、買い出し、撮影、編集、配信。場合によっては宣伝販促やアポ取り、自己やマーケットの分析、コメントの返信など。裏方から演者まで。0の状態からアフターフォローまで!その全てを1人でやっているのです。

それでいて、結果が出なければお給料は保障されません。

「好きなことやってんだから当たり前でしょ!」と言われてしまえばそれまでですが、色々な才能や技術を持っている人にとっては最高の舞台だなあ…!と思いました。

わたしのような凡人は、とてもじゃないですが動画を週に何本もなんて夢のまた夢…。(笑)

自分でやってみることで初めて、YouTuberという仕事の大変さ、素晴らしさを知ることができました。

きっとやらなかったら、理解することができないまま間違った認識を持っていたんだろうなあ…と思います。

そして、世の中にはそんなことがたくさんあるんだろうなあ…とも思いました。

3.自分らしさを忘れない。

さらにわたしにとっての課題は、そんな大変さを乗り越えてアップした動画が、全然再生されなかった時にも出現します。

「こんなに頑張って撮ったのに、再生回数…3…!?」みたいな時もありました。(笑)

それは他のSNSでも同様のことですね。noteも、「こんなに必死に書いたのに、イイねが全然つかない!」みたいな時もあります。

この気持ちを何とかコントロールすべく…(笑)まずは、「自分らしさ」に着目してみることにしました。

当初わたしのYouTubeのサムネイル(動画を検索した時に出てくるタイトルの入った画像です!)は、YouTubeのハウツー記事を読んで作ったものでした。

タイトルはわかりやすく!何分の動画か書きましょう!イメージしやすい写真を貼って!文字は小さくなりすぎない!…みたいな。(笑)

初心者のわたしはわけわからないまま言われるがままにサムネイルを作成しました。

そして出来上がったものがこちら。

画像1

1ヶ月間はこのサムネイルのテンプレートで運用していました。

ですがこのサムネイル…実は全然気に入ってないのです!!!!!(笑)

他の人とおんなじ感じだなあ。けど技術がイマイチだから見劣りするなあ…。色も何だか普段使わない色で好きじゃないし、変な感じ。そして何より「わたしらしさ」がなんだか伝わらない!と思ったのです。

そして、この度サムネイルを新しくしてみました。

ハウツー記事の言いなりになるのを辞め、作成したのがこちら。

画像2


…なんともゆるくて、ヨーガ療法のイメージにもぴったりで。

そしてなにより、わたしらしくて気に入っています◎

自分らしく色々なことをアレンジするようになってからは、自分の持っている力に納得し、受け手の反応を気にすることもちょっぴり減ったような気がしています。

(※現在You Tubeはお休みしています。)

4. 最後に。

わたしは何のためにSNSを始めたのか?というと、ヨーガ療法がどんなものなのか、知っていただくツールにしたい!という思いがありました。

膨大な情報社会の中で「ヨーガ療法」というマイナーな民間療法を掲げても、きっとなかなか興味を持つきっかけに繋がらないと思ったのです。

例えばわたしがヨガに興味を持ってレッスンを探していたり、心身の不調に悩んでいて何とかしたいと思っている立場だったら、お金を出してレッスンに参加する前に、こんなことします!こんな人がやってます!こんな内容です!というのを、知ることができるツールを先に見たいなー、と思ったのがきっかけです。

体験レッスンって、何だか不安で気が引けませんか?

WEBサイトの文字だけだと、どんな先生かもわからない、何をするのかもイマイチわからない。体験レッスンしたら何となく断りずらくて次も行かなきゃいけないような気がしたりして…。

YouTubeやSNSを見ていただいて、あー、これはちょっと違うな!何だか合わなさそう!と思ったら、時間もお金も無駄にならなくていいですし、こんな人がやってるんだ!これならやってみたいかも!と思っていただけたら体験レッスンに参加していただくという流れの方が、わたしだったら気軽でいいなあ、と思い動画配信を始めました。

この「興味を持ってくださる方の選択肢を作っている」という「目的」をいつも忘れないようにしたいな、と思います。

まさに、初心忘るるべからず!

これからも自分らしく、謙虚に。見てくださる方を大切に、SNSの活動と鍼灸学校のお勉強を両立していきたいな、と思います◎

最後まで読んでくださり有り難うございます!

それではまた次回◎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?