マガジンのカバー画像

日本の女性教育者

40
このマガジンでは 日本の女性のうち教育者として活躍された・現在活躍されている女性を紹介しています。
運営しているクリエイター

#歴史上の人物

第21週 水曜日 教育者 十文字こと

第21週 水曜日 教育者 十文字こと

22人目の教育者は十文字学園を創立された十文字ことさんです。

十文字 こと(じゅうもんじ こと)さんは1870年12月31日京都府に高畑清治郞氏の長女「高畑こと」としてお生まれになります。

東京に移り、1893年に女子高等師範(現在のお茶の水女子大学)を卒業されます。

卒業後1894年に鹿児島県尋常師範学校助教諭を務められます。

その後地元の京都に戻られ1897年-1899年京都府尋常師範

もっとみる
第20週 水曜日 教育者・学者 湯川スミ

第20週 水曜日 教育者・学者 湯川スミ

13人目の教育者は日本人初のノーベル賞受賞者湯川秀樹の妻で世界連邦運動協会名誉会長、世界連邦全国婦人協議会会長、WFM名誉会長、世界連邦京都婦人の会会長などを務められた湯川スミさんです。

湯川 スミ(ゆかわ すみ)さんは1910年4月25日医師・湯川玄洋氏と母みちさんの次女として大阪市東区内淡路町にお生まれになりました。

お母さんは和歌山県日高郡日高町の出身だそうです。

1928年 大阪府立

もっとみる
第19週 水曜日 教育者・学者 大江スミ

第19週 水曜日 教育者・学者 大江スミ

第19週の教育者・学者は東京家政学院(現・東京家政学院大学)創立者で、日本における家政学の先駆者である大江 スミです。

大江 スミ(おおえ すみ)は1875年(明治8年)9月7日、宮川盛太郎とカネの二女として長崎県十善寺(現在の長崎市)に生まれました。

お父さんの盛太郎氏は若くしてグラバー商会を設立したトーマス・ブレーグ・グラバーに仕えました。グラバーは、幕末の激動期に新しい日本を創ろうと若い

もっとみる
第18週 水曜日 教育者・学者 原口鶴子

第18週 水曜日 教育者・学者 原口鶴子

18人目の教育者・学者は大正時代に活躍した日本の心理学者でPh. D. を取得した最初の日本人女性で心理学者の原口鶴子さんです。

原口 鶴子(はらぐち つるこ)、旧姓:新井、1886年6月18日 - 1915年9月26日)は、大正時代に活躍した日本の心理学者。Ph. D. を取得した最初の日本人女性である。医学博士(M.D.)取得日本人女性は以前に岡見京子がいたが、Ph.D.は全分野を含めても初

もっとみる

第10週 水曜日 教育者 石井筆子

第7週10人目の教育者は日本の近代女子教育者の一人であり、日本初の知的障害者福祉の創始者である石井筆子さんです。

石井 筆子さんは1861年4月27日生まれ肥前国の大村藩士の渡辺清·ゲンの長女として生まれます。

お父さんは幕末から明治維新期の志士で、明治政府では福岡県令や元老院議官などの要職を歴任し、男爵に叙せられました。筆子の叔父・渡辺昇も同じく志士で、坂本龍馬と親交を持ち、薩長同盟の周旋を

もっとみる
第7週教育者 海老名 リン

第7週教育者 海老名 リン

7人目の教育者は福島県で保母の資格を取った、
会津地方の幼児教育、女子教育に功績のあった海老名リンさんです。

海老名 リン(えびな りん、1848年(嘉永1年)- 1909年(明治42年)4月20日)は、日本の教育者である。福島県で保母の資格を取得した最初の人物[1]であり、会津地方の幼児教育、女子教育に功績があった。婦人矯風会副会頭。

海老名リンさん葉1848年会津に生まれられましたかな

もっとみる