発達凸凹抱える子供とママと歩む|1・2・3・4才|神経発達症(発達障害)|保健師 鈴木めぐみ

🌷発達凸凹を抱える子供とママをサポート . 地域とオンラインで活動中の保健師 発達障害…

発達凸凹抱える子供とママと歩む|1・2・3・4才|神経発達症(発達障害)|保健師 鈴木めぐみ

🌷発達凸凹を抱える子供とママをサポート . 地域とオンラインで活動中の保健師 発達障害と共に生きる家族のリアル💎 👦🏻自閉スペクトラム症 👧🏻低出生・早産・発達グレー https://lit.link/suzukimegumi

最近の記事

  • 固定された記事

息子についた発達障害の診断が、私と私の仕事の在り方を変えました。

私は以前、人口5万人にわずか満たない、 町としては大きな町の行政保健師でした。 在籍年数8年という、短くも長くもない、 行政保健師人生。 でも、行政保健師として過ごした時間は、 かけがえのない時間であり、 今の私の仕事の在り方をつくる 大切な時間でした。 幼少期から将来の夢は看護師になること。 * 4年の学校生活を終えて、 看護師・保健師の資格を取得。 誰かを助けることが出来るのかもしれない 期待もあった。 新人看護師として勤務し始めると、 想像以上に手際が悪

    • ✳︎保育園・幼稚園で聞く加配って何?

      加配(かはい)って聞いたことありますか?👀 . 加配っていうのは、 何かしらの障害や発達遅れにより、 園児に一斉に行われる指示に 乗るのが困難であったり、 指示が聞けても行動できなかったり、 援助が必要な園児に対して、 補助の先生がつくことを言います。 . ちなみに我が家は、 息子も娘も加配の先生がついて います👏加配の先生のつきかたも 色々で、常時ついてくれる場合と、 何人かを対象に補助的に関わって くれる場合とあります🌿 . 我が家は2人とも常時援助は必要なく、 補助的に

      • ✳︎発達障害と薬物療法

        基本的には環境の調整が 最優先と言われる発達障害🌿 . 実際に育ててみてわかったこと。 『それだけではどうにもならん。』 ことがあるということ😔🌀 . 私も保健師として発達障害児と 沢山触れ合ってきて、 発達支援教室もやっていたけど、 24時間365日続く育児の想像が 出来てなかったのかもと思う。 支援の場だけではない顔がある ことがよーくわかった😱 . 薬は半永久的に服用するのではなく 必要な時期だけ使用することも可能。 各家庭毎になぜ使うのかという 目的を明らかにして、

        • ✳︎そして、父になった

          聞いたことあるような…🎥笑 でも、まさにあの映画のよう。 . 急に親になれる人だなんて、 この世にいないんですよね〜 だってみんな毎日が初めて🥹 模索しながら、その時々を 生きているわけです🤝✨ . 発信始めたのを良い機会に、 夫にどう受け止めていたのかを 振り返ってもらいました💭 . 感想や文章が苦手な夫なので、 単語を言ってもらって、 私がスーパー編集して✍️笑 . ようやく人様に発信できる くらいにはなりました💡笑 . 家族で苦手を補いながら 今日も生きています😂🌱笑

          ✳︎わたしとむすこの奮闘記生後10ヶ月〜1歳編

          視線のあいにくさは気になったが、 ずっと合わないわけでもなく、 意思疎通はとれた。 ぽやっとしているかと思えば、 他の同年代の子よりも 話していることの理解は早く しっかりしているようにも見えた。 . 視線があいにくかったのは 何かに集中するとすごい集中して いたというのも今思えばありそう💭 . ただ運動面、身体機能面だけは 確実に伸びていかなかった。 ズリバイはやがてハイハイになった、 つかまり立ちはするけど、 伝い歩きはゆっくりとことこ、 テレビやおむつのテープを剥がすこ

          ✳︎療育を受ける場合の働き方

          もう診断がつくつかないの時点で うっすらみんな悩み始めて、 療育を考えるとぶち当たる壁🥹‼️ . 私は行政保健師を辞めるつもりは なかったし、むしろこれから!と 思っていたくらいなので、 うぉぉーーーっ!と悩みました😭 . 子供を預けて働く働き方には 少しの後ろめたさはありつつも、 自分の人生や心労、キャパも 考慮するとかなりの肯定派で🌼 . 逆に今の働き方が想定外😵‍💫笑 . 療育を受けることは発達障害児に 本当に有効で沢山伸びられる 良い支援だと思います💐 . ただ、自己

          ✳︎療育の選び方

          これ!すんごい難しいと思います。 最後は家族が決めるんです😭 . 市区町村の役所で児童発達支援を 利用したいというと、 診断書を貰ってきてと言われます。 その診断書を持って、 どこに困り事があるか社会福祉士と 面談し、相談員が決まり 支援計画というのを立ててもらいます。 そして、通給受給者証が発行されます。 (もうやること多すぎて混乱ですね💥 行政の人でもきちんと理解せずに 適当に投げられて、ひどい目に あった、傷ついた…縦割りひどい! というお声も聞きました🙇‍♀️🌀) .

          ✳︎療育のメリット・デメリット

          療育にも種類があるので、 ここでは我が家が利用している療育、 児童発達支援についてお話しするよ💡 児童発達支援との出会いは 我が家にとって大革命だった🥺✨ (いつもありがとうございます🌷) . ちなみに療育っていうと、 お堅いイメージがあるようですが、 やることといえば、遊ぶこと‼️ . 脳への刺激や身体の使い方など、 その子の苦手に応じた 刺激の入れ方・身体の動かし方を 教えてくれて、根拠を持って 遊んでくれます。 . そして、親も沢山学ばせてもらえる‼️ 家での適切な関

          ✳︎わたしとむすこの奮闘記〜生後7〜9ヶ月編〜

          思い返すと色々あったなーと 思いながら、ぐったりする🫠笑 . 当時の私は気が張っていたのか 疲れたにも気が付かず頑張ってた🌷 . お疲れ、私!ここまで色々あって 私の神経質も加速していたような 気がする。ストレスだらけだった🥺 . 食物アレルギーの受診が始まった。 そして、息子生後9ヶ月の時に、  2人目妊娠。とにかく仕事に戻る ことと、自分がひとりっ子が嫌で 2人目作ることを考えていた💡 . 年度の途中から復帰をすると、 仕事の内容的にやりにくいし、 1学年間をあけたくて、

          ✳︎わたしとむすこの奮闘記〜生後4〜6ヶ月編〜

          この時期に獲得する、 首座りや寝返り、支えて座るは 問題なく出来ていた🌼 . 思い返して見ると、 少しの音や光に敏感で、 私と夫は豆電球で 夕飯を食べていたし、 音を立てないように忍足で 生活をしていました🥷笑 . 電動で揺れるバウンサー でないと寝られず、 寝かしつける時には 15分×2〜3セットで 寝かせてたような💭 (本当は連続使用禁止) . 昼寝は抱っこのまんまでした。 . 当時、都内のマンション住み。 夫は朝早く、帰り遅い。夜勤もある。 . 都内に子供がいる友人はお

          ✳︎わたしとむすこの奮闘記〜生後1〜3ヶ月編〜

          正直もう記憶がないところが 多々ある…😇😇😇笑 . 生後2ヶ月、心室中隔欠損の 検査と経過観察のためにNICUで お世話になった大学病院へ🚗💨 . 穴の大きさは2mmだけど、 位置が悪い。 それでも、筋肉が発達して おそらく1歳ごろには自然に 塞がると思いますと言われてた。 . 『あれ?見つからない…』 何度も何度も医師はエコーを 確認してくれました。 . そうです。塞がってました。 聴診の結果も問題なし。 今後の予防接種の紙にも 書かなくていいと言われるほどに なぜか経過が

          ✳︎療育ってなに?

          1つ前の記事でも少し触れました🤏 . 『療育』は発達支援と言って、 個々の発達や障害特性に応じて、 今の困りごとの解決と、 将来の自立と社会参加を目指し 支援を受けることを示します🪄 . 療育を受けるには診断名、 自治体によっては○○疑いでも 利用できたりするので、 検討する場合はよく調べてね👀 . 療育を受ける先はとても多岐に 渡り紹介しきれないので… 未就学児の主な療育先の 児童発達支援ついて紹介するよ😘 . どんな施設かと言うと、 幼稚園や保育園とも併用ができる 少人数

          ✳︎発達障害で受けられる支援

          『療育』『薬物療法』の2種類🌼 . 『薬物療法』はひとつ前の ✳︎発達障害かも…診断どうする? である程度書いたので割愛します。 . 『療育』は発達支援と言って、 個々の発達や障害特性に応じて、 今の困りごとの解決と、 将来の自立と社会参加を目指し 支援を受けることを示します🪄 . まだまだ日本は障害のない 多数派の人たち用に教育現場も 社会も作られているのが現状💭 . 発達障害のない子は特別な環境で なくても、生活環境の中から 必要なスキルを学ぶことができる。 . けど、発

          ✳︎発達障害かも…診断どうする?

          気になる人が多いのは コレだと私は思っている🤔💭 . 以前にも言った通り、 家族もしくは本人に困り事が 生じているのであれば、 それに対するしかるべき 対処をするといい💡 都度修正ですね🤗🌈 . どうしても情報が少ないが故に 『診断』という言葉が先に来るけど、 本来は違うと思うのです🌀🌀 . 『癇癪がひどい』 『こだわりが強い』 『夜中目が覚める』 『寝付きが悪い』 『早朝に起きてしまう』 『活発すぎて怪我が多い』 『園での生活に馴染めない』 などなど、 具体的な困り事がある

          ✳︎発達障害は個性なのか?

          私も、夫も、未診断だけど、 発達障害なんじゃないか?と いつも笑って話している🤭 . 当時はピンと来なかったけど、 あれってこうだったんじゃ… みたいなことが沢山あって、 お互い惹かれあった部分も (惹かれあってしまった) それ特性じゃない?! という感じ😂不思議〜🫶笑 . ◆夫→私 何かをする時に悪いイメージを 持たないで、取り組んでいけるから (ただ、想像出来ないだけ!笑 そして、想定外にすこぶる弱い!笑) ◆私→夫 ノートとらないし、授業寝てるし 一体何者?!ミステリア

          ✳︎発達障害の重度と軽度

          ちょっと前にSNSで 『軽度の方が楽で重度は大変。』 や 『軽度の人が療育を使うから、 重度の人が思うように使えない。』 と言うのをSNSで見かけました。 . 本人の苦労で言えば、必ずしも 重度>軽度ということでは ないと学んだことがある🤔💭 . 私の息子はおそらく、 その見解だと軽度。 が、本人は困っている😭😭😭 . 例えば 『友達に声をかけたけど遊べない』 『無視されてしまった』と言う。 ん??と思い、深掘りをすると… 驚かせないように、背中側から 小声で遊ぼうと言ったと