見出し画像

学習動画をたくさん見たら成績は上がるのか

最近、学習動画を見ながら学習しています。


こんな世の中になって、動画で勉強するのが一般的になったように思います。
私が勉強している機関でも学習動画を作成してくれて、
動画が充実しているので、とても有難いです。

学習動画はとても面白くてためになります。
動画って見終わった後、すごく気分がいいんですよね。


「30分の動画を見た自分えらい!」

「動画、すごくわかりやすかった〜」

「勉強頑張った!」

みたいな感じになるんですよ。
勉強した気分になるし、自己肯定感が上がります。


ただ、気がついてしまいました。

勉強が終わった後に思い出そうとしても、
どういう内容だったか思い出すことができないんです。
思い出せたとしても断片的だったりして、何が何だか。


問題を解こうとしても解けず、また動画を見る羽目になりました。

動画って、絵があってその絵が動いて、
音声があって、コンテンツリッチなので満足感が高いですよね。
情報の摂取量が多い。

だから、「インプットした感じ」がして満足感が高いのです。
勉強した感がする。

でも、これって結局「わかった気分」になるだけで、
そのままにしたら、そのまま忘れていくだけです。

それをアウトプットしないと「勉強した感」だけが残って、
「あの動画面白かったな、えっと、内容は・・」みたいになりがち。
頭に残らないのです。

学習動画は素晴らしいインプットツールです。
言い方を変えれば、インプットだけなので
アウトプットな自分でやる必要があります。


動画をただ見るだけでなく、見て

・メモを取ったり

・軽いまとめを作ったり

・図解してみたり

・問題を解いてみたり

そういうアウトプットをやって、
ようやく頭に入るなと思った次第です。


昔、個別指導塾で講師をしていた頃、
授業の半分は「問題を解く時間」にあてるよう上司から言われていました。

新人の私は、問題を解く時間を持つことがなんだか申し訳なく感じ、
「その時間も講義をしたほうが満足度上がるのでは?」
と思ったのですが、違いましたね。

いい講義をしても、つまり良質なインプットを提供できても、
生徒さん本人がアウトプットをしなければ全く意味がありません。


カリスマ講師の授業を聞いても
成績が伸びない人がいるのはそういう理論ですね。

おそらくこれから
「授業動画を見ているのに成績が上がらない」
という人が増えてくるかもしれない・・・思っています。

「勉強を頑張っているのに成果が出ない」
「塾に毎日行っているのに成績が上がらない」
という方がいましたら、お知らせください。


ほぼ間違いなく、インプット過多・アウトプット不足が原因です。
その辺りの勉強法のアドバイスもできますので、
お気軽にご相談くださいね。


募集を停止していた家庭教師指導ですが、
受験が終了しましたので、募集を開始いたしました。

お子さんの勉強嫌いにお困りの方は、一度ご相談くださいませ。


▼ 家庭教師 長期指導の詳細
https://www.katekyo-sakura.com/services/teaching/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?